• ベストアンサー

建設国保の仕組み教えてください

もうすぐ出産を控えています。前回の育児休暇中は確か健康保険と厚生年金の自己負担分はなかったとおもいます。今回も…と思っていたのですが、どうもHPを調べてみても健康保険は免除がないようなのです。考え方としては国民健康保険だから…ということでよろしいのでしょうか?保険料の支払いが会社負担分と個人負担分に分かれていたので社会保険と同じように考えていたのですが、よく理解できません。くわしい仕組みと給付金の受給用件など教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>考え方としては国民健康保険だから…ということでよろしいのでしょうか? その通りです。社会保険の健康保険の場合には法律で免除規定があるのですが、国保組合の場合には根拠法は国民健康保険法になり、組合独自の規約で定めない限りは法律上はそもそも出産手当金も存在しませんし、休職中の規定も存在しません。(国保にはそもそも勤務しているという概念がないので) 建設国保の詳細は知りませんが規約を見る限りにおいては、特にその保険料免除の規定はないので保険料の支払は生じるでしょう。 あと出産手当金も定額だし受給期間も異なりますよね。 >くわしい仕組みと給付金の受給用件 これはもともとの法律にはないものなので建設国保の規約にあるものがすべてです。 つまり、受給用件としては3ヶ月以上の加入期間が存在すること、そして出産日前30日、出産日後60日について一日4000円を支給というものです。

fumifumisakusaku
質問者

お礼

早いお返事、ありがとうございました! やはりそうなんですね…私の加入している建設国保では出産手当一時金はもっと安いもので… 今頃社会保険のありがたみが判りました。

fumifumisakusaku
質問者

補足

普通、社会保険というのは厚生年金+社会保険の健康保険という組み合わせなのですね。建設国保のように厚生年金+国民健康保険という組み合わせは特殊なのですね。ところでこの場合の厚生年金は社会保険の厚生年金と同じような考えでよろしいのでしょうか?つまり、育児休業中は雇用側と本人側の負担分が免除という特例?の考えが同じでいいんですよね…?退職しようか、育児休暇にしようか悩んでいるので追加でよろしくお願いします。

関連するQ&A