- 締切済み
1歳8ヶ月なのに・・・。自閉症?てんかん?それとも???
3歳11ヶ月の息子と1歳8ヶ月の娘がいます。 今回は娘について悩んでます。アドバイスください。 (1)まず、発達が遅れていて、まだ一人で歩けません。ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩きまでは自分で出来ます。歩行器では歩きません。後ろから両手を持ってあげると、坂でも階段でも挑戦して、どんどん歩いてます。 (2)時々、目が合いません。右目はしっかりしてますが、左目が外側を見ているときが時々あります。(一日一回くらいです) (3)言葉が遅いです。現在話せるのは「ワンワン」「ニャンニャン」「ママ」「パパ」「え~!」のみです。 (4)人見知りが激しいです。ママが抱っこしてないと泣きます。家の中でもママが見えなくなると泣き出します。一人遊びは5分もできません。上の子とは機嫌がよければ遊びます。 (5)元気がないというか、子供らしくニコニコ笑いません。名前を読んだら振り向きますが、抱っこのしぐさで「あーあー」と言ってます。まったく笑顔がないわけではありませんが、活発さがありません。ハイハイもすごく遅くてゆっくりです。 以上のことが気になってます。 10ヶ月検診でお座り不能ということで、大学病院の小児神経に2ヶ月に1回通ってますが、何も検査をすることなく、検診のみで終わってます。とても不安です。明日、その大学病院へ行く予定になってますが、病院を変えようと思ってます。実は、11ヶ月の時に、けいれんを起こして、別の病院に入院の経験があります。そのとき脳波とMRIを見てもらったのですが、特にてんかんの要素はないとのことでした。ただ、けいれん時は熱は37・7度、けいれん時間5分、その前後に風邪の症状があったので、熱性けいれんという診断が出てます。また、MRIの検査では、脳胞が見つかってます。異常な脳胞ではないと聞いてますが、とても不安です。 どうか、アドバイスよろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- daicumachi
- ベストアンサー率33% (1/3)
私の友人の2才の息子がまだあるかなくでリハビリセンターに通院しています。 質問者さまと同じぐらいの成長でした。 お医者さまには異常はなく性格的にのんびりしているのでしょうといわれているみたいです。 近くの友人も歩いたのは2才3か月でした。 そのお子さまのお母さんも遅くて2才ぐらいだったそうです。 けっこう2才すぎて歩く子供はたくさんいますよ。 知らないだけですから気にしないでくださいね。 歩くのが遅いと言葉も性格的にゆっくりになるそうです。 もうすこし落ち着いて成長を見守ってはどうでしよう?
- yamakiti
- ベストアンサー率46% (58/125)
乳幼児の発達が専門のものです。 ご心配の件はお子さんの発達面に関してだと判断しました。各都道府県には少なくともひとつくらい発達が専門の相談、診断、治療機関があります。○○療育センターとか○○発達医療センターというような名称の機関です。公立、市立、私立いろいろです。まず都道府県か市町村の保健師さんにたずねてみましょう。どこへ受診すべきか教えてくれるはずです。ただ、職員によって知識にばらつきがあり、納得いかないときは他の保健師さんにたずねる必要があるかもしれません。 また、小児神経が専門の医師は発達の専門機関を知っている可能性があります。たずねてみたほうが早いかもしれません。 大学はいわゆる病気には強いのですが発達にはそう強くありません。病気はみれるが人間をみれない、ということもありえます。MRIは脳の器質的(目でみえるもの)疾患の判断に役立ちます。脳波は臨床的にはてんかんの有無と種類の判断に役立ちます。しかし発達とそれら他覚的所見(第3者がデータとして判断できるもの)は必ずしも比例するものではありません。 発達は個人差が大きいので判断に苦しむいわゆるグレーゾーンのケースが結構あります。それらを判断するには別の専門機関がありますので、あわせてそちらも受診なさってください。受診の際は、自閉症関係が強い機関、運動面が強い機関、総合的にみれる機関がありますが、お互いにネットワークを組んでいると思います。 全国のそういう機関のページがありましたの参考になさってください
こんにちは。自閉症児の母です。 うちの息子の場合、一人で立ち、歩いたのは1歳七ヶ月でしたが、他の自閉症児のお母さんたちに聞くと、普通の子より早かったり、普通だったり。 自閉症だから歩くのが遅いというわけではないです。 でもご心配、お察しします。 病院の神経科に通っているとありますので、そちらの先生にお任せしてもいいですが、病院と並行して、発達相談を受けてもいいと思います。 各都道府県に自閉症・発達障害支援センターをいうものがひとつずつ設置されています。 また市内でも、発達に心配のあるお子さんが通う福祉通園センターのような物がきっとあるはずです。 PT(理学療法)やOT(作業療法)、ST(言語療法)を受けることが出きるところもありますので、まずは保健所(保健婦さん)や市役所で相談してみてはいかがですか? 成長にしたがって、子供に障害が無いとわかった人も、実際にいます。 がんばってくださいね。
- mai_mai8
- ベストアンサー率30% (227/745)
ご心配ですね。 医師の指導の下に対応していくしかないと思うのですが・・・ ちゃんとママを認識していて、名前を呼べば振り向くんですよね。 お兄ちゃんとも遊ぶこともあるし、抱っこもせがむ。 自閉症ではないように思います。 ↓参考URLは「インターネットによる発達障害チェックリスト」というのがあります。 参考になるかと思います。