• ベストアンサー

借りた本を汚してしまったら・・・

知人に借りた本を汚してしまいました。 普通に読む分には全く支障はありませんが 本の上部から見たら分かります。 こういう場合どうするのが一番いいのでしょうか。 (1)素直に謝り、お詫びの品を何か付けて返す。 (2)何事もなかったように新しい本を買ってそれを返す。 (3)汚した事を謝り、同じ本を買うかそれとも別に欲しい本があるか聞いてそれを買って渡す。 (3)がいいような気がしますが、たぶんいらないと言われそうで それも心苦しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.4

>(2)何事もなかったように新しい本を買ってそれを返す。 これはやめといたほうがいい気がします。 自分もすっきりしなそうですし・・・・ 私は友人にもらった本を知人に貸して失くされたことがあります。 失くされたのは、新品を買って返してもらったんだったかな? ちゃんと謝ってくれましたが、「その本」と新品の価値がイコールでない場合もあるので、黙って新品を渡してもし後で気づかれたりすると、気分的にフクザツになる可能性もあると思います。 最近は返ってこないつもりで貸すようにしてます。いやいやでなくて、気に入った本だから読んでもらえればいいと。 何度か人にあげて、何度も買いなおした本もあります(笑) (1)か(3)が良いのではないでしょうか。 #1さんもおっしゃっていますが、お詫びの品は図書カードも良いような気がします。私だったら何か渡すなら図書カードです。新品を買い直すことも他の本を買うこともできるし。

linkin
質問者

補足

ちなみに1500円の本なのですが、同等の金額の図書カードを 渡すべきでしょうか。 それともお詫びの印として500円ぐらいの方が相手も気を使わないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#24152
noname#24152
回答No.6

linkinさん、こんにちは。 とりあえず、汚してしまった事を謝って、1500円分の図書券をお詫びに渡すというのはどうでしょうか? 例えば、図書券を出した時に、相手が、 「もう読み終わって、古本屋で売ろうかな?と思ってた位なのだから、 1500円分も受け取れないよ」 みたいな事を言ってきた場合は、 「それなら、500円分だけ受け取ってよ」 みたいな事を言うと良いと思います。 「全然気にしないで」 みたいな事を言われて、相手が500円分の図書券も、受け取る事に、 遠慮を示した場合は、無理して図書券を渡そうとすると、 他人行儀すぎると思われてしまうと思うので、無理して渡さない方が良いかもしれません。 あまり、無理して図書券を渡そうとすると、次の機会に、 相手が、あなたから本を借りたいと思った時、借りにくいと思うようになるかもしれません。 あと、特別、思い入れのある本とかは、普通、多分、人に貸す事は無いと思います。(汚されたら嫌だと思うので) 凄く親しい仲で、手に入りにくい希少本という条件が無ければ、ほぼその心配は無いと思います。 だから、新品を買って黙って渡す、というのも、必ずしも駄目と言う事は無いと思います。 (借りた本に書き込み等がしてあって、それが貸した人にとって、重要な意味を持つ可能性がある場合は、駄目だと思いますが。) でも、図書券を渡すか、(2)、(3)あたりなら、いずれにせよ、 大きく後悔する必要性のある事態には、ならないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37852
noname#37852
回答No.5

すみません、#4です。追加。 No.2の方が「性格による」とおっしゃってますがそれも思います。 私だったら汚されても気にしません。 そういうことに関しては大雑把な人間なので。 質問者さんが想像しているほど相手の方は気にしないかもしれませんし・・・・ 相手次第だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26306
noname#26306
回答No.3

相手の方とどのくらいの親しさかによるのでは? 親しいのなら素直に「ごめん~ちょっと汚しちゃったんだ。新しいの買って返すよ」 だいたいこういえば「いいよ~そんなの~」ってかえってくると思いますけど。「うん」って言われたら仕方ないので買ってあげてください。 ちょっとかしこまった知人なら私は(1)をとります。 「汚してしまったんです。ごめんなさい。これお詫び。大したものじゃないけど・・・」と。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

相手の性格によると思います。 私の場合、他人に貸す=最悪、無くされることも覚悟するということですので、別に気にしません。汚されるのが嫌なら、はじめから貸しませんので。 逆に、少しでも汚したら許さん!という人なら、新品を買って返すのがいいでしょう。 とりあえず、相手が話の解る人であれば、まず誤ってその後どうしたらいいか確認した方がいいのではないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

素直に謝って、同じ本を買って、汚した本を引き取るのが良いのでは。 しかし凄く思い入れのある本ならば、新品の同じ本より汚してしまった本が良いと言うこともあります。やはり聞いてみないと判りませんね。 口頭で言ってもいらないと返されるようなら、図書カードで渡してみてはどうでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A