• ベストアンサー

郵便振込とは??

「郵便振込」という言葉は、ぱるるにも当てはまりますか? 郵便振込の方法の一つとして「ぱるる」・・・ではおかしいんでしょうか? 質問が下手でわかりにくいかもしれませんが、分かる方いらしたら教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

郵便振込には、2つの口座の種類があります。それは、ぱるる(通帳)と郵便振替口座になります。ぱるるへの送金も、振替口座への送金も郵便振替といいますので質問者さまの表現であってますよ。ちなみに、ぱるるへの送金は電信扱いしかないので直ぐに通帳に記帳されますので、オークションでみなさんがよく使ってます。

その他の回答 (3)

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.3

●皆さんが、おっしゃるとおり、「郵便局での振り込み」は、「郵便振替」と、「ぱるる」の振替口座の、2種類が、あります。 ・一般振替口座(郵便振替)は、こちら。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10110.htm ・「ぱるる」の振替口座は、こちら。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk10120.htm なお、一般振替口座(郵便振替)の、赤い払い込み用紙は、「通常払い込み料金、加入者負担(先方払い)」、 青い払い込み用紙は、「払い込み料金、依頼者負担(自分持ち)」、の、ちがいです。 一般に、「郵便振り込み」と、いう場合は、加入者番号が0で始まるもの、すなわち、前者の「一般振替口座(郵便振替)」の、ほうを、指します。(「払込書(払い込み用紙)」を、利用するほう、です。) 口座番号が、1で始まるもの「ぱるる」間の、送金は 「電信振替」と、いうようです。

  • himi4625
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

郵便振替と振込(払込)とがあります。 振替は、お互いにぱるるなど郵便口座を持っていて、口座間で送金する方法です。お互いに郵便口座を持っているため送金手数料がかなり安く設定されています。 振込(払込)は払う人がぱるるなどの郵便口座を持っていなくて、相手の郵便口座に振り込みたい時のことです。払う方には口座がないため窓口で払込用紙(青い紙)に記入して払います。一方が口座を持たないため手続きに郵便局の手間と時間がかかるため手数料が口座振替よりも高く設定されています。 要は払う人が口座を持ってないので窓口で払うことを振り込みといいます。受取る人はぱるるなど郵便口座が必要です。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

郵便振替と郵便振込があったと思います。  通常、郵便振込といえば、ぱるるでの入金で、郵便振替というと青い振込用紙で支払う分だと認識しています。(赤も)    

関連するQ&A