- ベストアンサー
ハンズで売られているコッピーどうですか?
百貨店で花と一緒に瓶づめコッピーが売られていました。 それはさすがにどうかと思いましたが、いろいろ調べ、それなりの環境を整えてコッピーを飼いたいと思っています。 熱帯魚を売っているペットショップで探しましたがコッピー(アカヒレ)は売っていませんでした。 (店員さんにはまだ聞いていませんが) で、またネットで調べるとハンズにあると。 水草と底砂とで生態系循環が保たれるとか・・・ 鑑賞してポイ、ではなくきちんとペットとして飼えるならそういうのにも興味がありますがどうなんでしょうか? 印象としてはメダカのように飼えるのかな、 卵から孵化させたりできるかな、 タニシやエビと一緒に飼えるかな、と。 中くらいの水槽に2~3匹をゆったり泳がせてかわいがれたらなあと思っています。 それからコッピーを飼いはじめるのにいいシーズンってありますか?春ですか?もう遅いですか? 教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
花屋の瓶やホームセンターでプラスチックのコップに入れられて売られていたコッピーを5~6年ぐらい前に買ってしまいました。 あまり知識のないまま、最初は瓶に入れたまま飼っていたこともありましたが、過ごしやすい季節は屋外、寒暖厳しい時は屋内水槽で環境を整えて飼っているせいか丈夫で長生きしています。 今もその頃買ったものと子孫が元気にしています。 丁度今は3~4代目?も生まれて、1cmぐらいですが元気に泳いでいますよ。 メダカも飼っていたことがあり、飼い方はほとんど同じで丈夫ですが、メダカの寿命は1年ぐらい、長寿のも2年で代替わりを楽しむ感じでした。 アカヒレはうまくいけば10年ぐらい生きるのではと思います。 卵から孵化も割りと簡単です。 メダカと違うのは卵が見つけにくいことぐらいです。 タニシはOK、エビはヤマトヌマエビとかミナミヌマエビ少しでしたらだいじょうぶです。(ミナミヌマエビは環境があれば増えますよ~。エビの赤ちゃんもすごくかわいいです。) 飼い始めるのには今はすごくいいと思いますよ。 もう少し経つと暑さにダウンする魚が現れますし、秋冬だと急な水温低下で弱ることがありますし。 今から飼い始めれば、真夏までの2ケ月間で環境にも慣れ、結構育って強くなっているはず・・・。 (瓶で売られているのはちりめんじゃこみたいな稚魚が多いです。)
その他の回答 (5)
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8252411&link=17fEOlsR+R&Url=http%3A%2F%2Fsearch.chiebukuro.yahoo.co.jp%2Fsearch%2Fsearch.php%3Fstr%253D%2525A5%2525C6%2525A5%2525A3%2525A5%2525C3%2525A5%2525B7%2525A5%2525E5%2525A1%2525A1%2525B1%2525F6%2525C1%2525C7%2526flg%253D2%2526sb%253D11 「自分で試したのですが、ティッシュの方法もあります。 東京海洋大学とかいう何とか教授(忘れました…)から伝授いただいたと あるサイト(これも忘れました)にあり、塩素チェッカーを使用して 試してみましたが、本当に塩素は検出されませんでした。 URLをご覧くださいませ。」 ↑これです。。自分で考え出せるような脳みそは持っておりません(T_T) 私の脳みそは滑らかで、シワひとつありません。。 ここまで具体的に書きましたら、gooの運営サイドから編集されてしまうかも…。 知恵袋でキーワード検索しましたところ、以下の物がありましたが、 東京都世田谷区在住の私の自宅(比較的緑の多いエリアの戸建て)の、 浄水器を通していない水道水で数回試した結果、 タニタのミズミル(熱帯魚飼育にも良く使われる、家庭用塩素測定チェッカー)にて この5月の今の時期、測定不能なレベルにまでなります。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=669853&link=5Cwa+4&Url=http%3A%2F%2Fsearch.chiebukuro.yahoo.co.jp%2Fsearch%2Fsearch.php%3Fstr%253D%2525A5%2525C6%2525A5%2525A3%2525A5%2525C3%2525A5%2525B7%2525A5%2525E5%2525A1%2525A1%2525A5%2525AB%2525A5%2525EB%2525A5%2525AD%2525C8%2525B4%2525A4%2525AD (pito-chan様から訊かれてもいないのに…)方法を書かせていただきますと、 普通のボックスのバージンパルプのティッシュ5枚(要するに5組)を 1リットルの水道水に入れ、何度かかき混ぜます。 その後、ただ何もせず5分置きます。直後に塩素を測定しましても検出不能なレベルにまで カルキはなくなっております。 一応、万一他の方が検索された時の為にも、内容を詳しく書かせていただきました。 勿論、マンションで東京の汚染の激しい地域の夏場、というのは疑問です。 真夏ほど塩素は多量に使用されると聞いております。 私は、知恵袋でもgooでも、質問・回答は後に他の方が検索されて参考にされるかも という気持ちで書かせていただいておりますので、 いつもいつも、こと細かく書かせていただいております。(でも誰も検索してくれないかも...) これは東京海洋大学(?)の教授か助教授が伝授された方法だそうで、 あるサイトにあったのですが、どのサイトだったか覚えておりません。 きっと頭脳明晰な方でしたら、こういったこともお忘れにならないのでしょうね(大泣)?
お礼
本当によく勉強されていますよね。頭が下がります。 今まで亡くしてしまった夜店の金魚は次の日の朝には全滅でした。それで、「金魚すくいはやっぱりやめよう悲しいから」ということになっているのですが、アクアリウムについてもっと知っていたら少しは救えるコがあったかもしれません。 金魚すくいはとんでもない「金魚虐待」ですが、あれはあれで否定しません。文化だと思っています。 子どもの時、すくって帰った金魚を大きく育てました。楽しかったことを覚えています。 おっと、コッピーでした! まだ探しているところです(*^_^*) 回答ありがとうございました。
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
ちょうどPCを覗いておりましたら、メール(お礼を知らせる)がピンポンと届きました。 実はgooでも知恵袋でも、ペットカテではよく回答のような真似をさせていただいております。 犬猫、小型げっ歯類、鳥類、金魚、熱帯魚については飼育しておりますので 飼育や病気、生態などの基本的なことは勉強しております。 その中で、最近多い金魚すくいの金魚について、カルキ抜きをお持ちでない方が 夜お店の類もしまっている時間に慌てふためく、というご質問が多く、 カルキを抜く手段について調べました。 以下、安全に?カルキを抜くティッシュを使った方法です。今日締め切りました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2161611 よろしければ、お読みくださいませ。万一塩素中和剤が切れてしまった時に お役に立てるかもしれません。 ※私のIDのプラチナエンゼルというのは、飼育しているエンゼルフィッシュの種類名なのです(^^) http://www.angelfish.jp/Angel-Catalog_PlatinumAngel.htm
お礼
そういうお名前の由来だとは知りませんでした。 プラチナエンジェルってとても綺麗なお魚ですね!! ティッシュでカルキを抜くという方法、ご自分で考えられたんですね。すごいです。 役に立つ時があるかもしれません。 再度の回答、ありがとうございました。
- toshi-tsugu
- ベストアンサー率23% (181/769)
1年未満の熱帯魚経験者で、3月からボトルアクアリウムを始めてアカヒレ飼育を始めた者です。良い季節になったと思います。 諸先輩方の意見から、すでに回答は出ているように思います。一度、試されたら如何ですか。水槽に濾過器を付けるか、あるいは付けないでボトルだけにして飼育するだけの違いではないでしょうか。いづれにしても、水作りに少し時間がかかるので、早く始めた方がいいのではないでしょうか。諸先輩方の意見にあるように、「水作り:浄化バクテリアの育成」さへうまく行けば、あまり心配しなくてもアカヒレは飼育できると思います。 私の貧弱な経験からは、濾過器のないボトル水槽(梅酒用瓶、味付け海苔瓶)での水作りには一ヶ月はかかりました。この間は、アカヒレは死にやすいと思います。水替え頻度を上げる必要があると思います。 貝(イシマキガイ)やエビ(ヤマトヌマエビ)などは、コケ取りという意味でも入れた方がいいと思います。 諸先輩の経験に従うと失敗は少ないのですが、時々、ショートカットしようと手を抜くと失敗するという経験を持っています。 参考にしていただければと思います。
お礼
何気なく「かわいいお魚も飼いたいなー」と思ってコッピーが気になり、調べる中でボトルアクアリウムというものを昨日知りました(*^_^*) テーブルの上とかで包み込むようにして眺められるのかなあと思いましたが、装置を使わないぶん、水槽より難しいんでしょうね。 コッピーはかなり丈夫なようですが・・・ これからショップを見て回りたいと思います。 貝とエビも見ます。 飼い始めたばかりの文鳥たちのお留守番練習を兼ねて(!?) 「かわいいな~」と見つめるものが増えて、どうなるんでしょう私(笑) 回答ありがとうございました。
- tonkichifriend
- ベストアンサー率29% (225/767)
コッピーは花屋さん(なぜ花屋かは不明)ならほとんど1年中売ってます。 私も何匹かコッピーを買ってるのですがか弱そうで頑丈です。 慣れてくるとひれの部分がより赤くくっきりしてきて、見てて綺麗です。 ペットショップでも売られていますが、気のせいかコッピーよりでかいです。 >水草と底砂とで生態系循環が保たれるとか・・・ 鑑賞してポイ、ではなくきちんとペットとして飼えるならそういうのにも興味がありますがどうなんでしょうか? ちゃんと飼えばあの瓶の中でも長生きしますので質問者さんならきっと大丈夫です。ヒーターとかも特に必要ないですし・・・。 気のせいかもしれないですが、顔を覚えたのか人間=餌という方程式が出来たのかわかりませんが(なついたと信じたいw)近づいたり瓶の蓋を開けると一生券面水面に上がってくる姿がなかなかかわいいです。 >卵から孵化させたりできるかな、 タニシやエビと一緒に飼えるかな、と。 オスメスペアならありうるかも・・・。 餌についてるパンフに何と一緒に飼えるかというのが書かれているのですが、種類は調べてないですがえびは一緒にOKだったと思います。(種類は調べた方が良いですね) >中くらいの水槽に2~3匹をゆったり泳がせてかわいがれたらなあと思っています。 きっとカワイイでしょうね☆別に水槽ってこだわらないできれいな熱帯魚用?のきれいなアクセサリーとか入れてあげても(泳ぐのに邪魔にならない程度)いいのでは?? >それからコッピーを飼いはじめるのにいいシーズンってありますか?春ですか?もう遅いですか 大丈夫ですよ~いつでも。ただ、お店によっては雑に扱われてるのか弱ってる子もいるので、よ~く見極めてくださいね。 後、水が結構汚れていて汚いことがおおいので、出来るだけ早く変えてあげたほうがいいです。 えさは、赤ひれ専用のが売ってるので、それもおすすめです。
お礼
売ってるんですね。餌用っていうくらいなのでわざわざ目立つように店頭に置いてなかったから見つけられなかったのかもしれません。 飼ってらっしゃるんですね。かわいいんですね~(*^o^*) イメージが膨らんでわくわくしてきました。 丁寧に全部に回答してくださいましてありがとうございました。
- プラチナ エンゼル(@platina-angel)
- ベストアンサー率51% (252/491)
アカヒレを置いていないショップは少ないかもしれません。 規模の小さな熱帯魚ショップでは置いていないかもしれませんが、 ヒメダカ、小赤と並んでエサ用小型魚ですので、観賞用の大きく育った個体の他、 エサ用の小さな個体(10匹いくら、100匹いくらで売られております)も 置いてあると思います。 熱帯魚を色々やっておりますが、中型淡水フグ2種類、汽水フグ1種飼っております。 アベニーパファーのような小型フグは赤虫を食べてくれますが、 中型フグには生き餌を与えなくてはいけない為、エサ金の小赤や甲殻類をはじめ エサ用アカヒレもよく買います。 エサ用アカヒレから育てることも可能です。ただ、弱って痩せている場合は 落ちてしまう場合も多いのですけど。 アカヒレを飼い始めるのに良いシーズンというのは、あまりないと思います。 メダカよりは適正水温が狭いと言われますが、10℃以下でも勿論平気で、 30℃少し超えた程度でも元気です。 メダカよりは敏捷で、その分飛び出し事故も多くなります。 ゴールデンアカヒレのような色変わりもいますけど、私個人はノーマルが好みで、 きれいだと思います(だったら、エサにするな、なんて仰らないでくださいね) 卵は底にばら撒くように産卵しますので、メダカのように産卵床としての 水草や毛糸のようなものを入れても意味がありません。 トリミングしたウィローモスやマツモ、カボンバ等を底に敷き詰めるようにして 大きめの水槽で飼育しますと保護しなくても育ちますが、やはり保護できそうでしたら 稚魚は別水槽で育成されると、確実だと思います。 金魚鉢でも飼えますが、魚類は体側に水圧や水の揺れを感知する機能があります。 金魚に限らず、出来ましたら丸い容器では飼育されない方が良いと思います。 丸い容器で飼って良い(飼うべき)なのは、私の知る限り、土佐錦だけです。 タニシやエビ類とは一緒に飼えますが、エビでもビーシュリンプ等は、 エビが弱いですので、水質に気をつけられないと混泳しにくいと思います。 タニシよりは石巻貝のようなコケ取りに強い貝類や、レッドラムやゴールデンアップルのような 観賞用のきれいな貝類の方がお奨めですけど、貝類は酸性に傾いた水質を嫌います。 中性~弱アルカリ性で飼育しませんと、殻が溶けてきて、短命になったり、死んでしまったりします。 他に何かございましたら、どうぞ。
お礼
こんにちは!文鳥についてたくさん教えていただいて、お世話になってますね!同じカテゴリーなのでお目に止まるかもとは思っていましたが、platina-angelさんが熱帯魚にも詳しいとは知りませんでした。 文鳥を迎えてフクフクたっぷり心が満たされている我が家です♪ 主人が「メダカもかわいいぞ~」と言っていたので今度は水槽を買いました(笑) 文鳥のときこちらで散々質問してplatina-angelさんはじめいろいろな方に教えていただいたお陰で、準備万端整えることができました。 本やネット検索だけでなく、質問して教えていただいたことはとても参考になります。 金魚すくいの金魚を2回も死なせてしまったことがあってとても嫌な思いをしたので、どんなに小さなお魚でも金魚でも、大事に元気に育てたいと思っています。 詳しく教えていただきましてありがとうございました。
お礼
そんなに長生きするんですか?とってもいい環境を作ってらっしゃるんですね。 そんな風に育てられたらいいなあと思います。 暑さ寒さが急激に変化せず、だんだん暑いほうへ向かっていく今がやっぱりいいんですね。 そういえば、回答者さまのハンドルネーム、コッピーっていうんですね!♪ 回答ありがとうございました。