• ベストアンサー

部屋を借りるときのワンポイントってありますか?

最近、引越しをしようと考えています。 ネットで調べているのですが、なにやらたくさんの 物件があるのでなかなか決まりません。 部屋を借りるのは初めてなのですが、何かアドバイスは ありますか? 引越しをするなら、何月がオススメかとか、●●をすれば 引越し資金を抑えられるとか… 何かアドバイスがあったら、ぜひ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56101
noname#56101
回答No.4

不動産会社のものです。 お貸しする側からのアドバイスです。 最初からあからさまな値引き交渉(例えばこれくらい負けるの当然でしょう、とか○○不動産はこうしてくれたなど)はしない方が懸命です。印象が著しく悪くなります。 確かに今の時代、賃貸はだぶついておりますが、管理会社あるいは貸主が一番嫌うのは金に汚い(せこい)人と、態度の大きい人、これは入居後にトラブルメーカーになるおそれ有りと判断します。そうすると審査落ちすることも有り得ます。 作戦としては、あからさまな値引きではなく、賃料発生を実際の引越日にあわせてもらうぐらいにした方が良いです。賃料や条件の交渉をするのであれば、お願いベースでする方が良いでしょう。 時期については1~4月、10、11月以外が良いです。引越し業者も値引きしてますから。

manbin
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 値引き交渉は確かにほどほどにした方がよさそうですね。 やはりこちらもお願いする側ということをわきまえて 相談しようと思います。 近いうち、不動産屋に行ってみます。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#18656
noname#18656
回答No.5

昨年末に1人暮らしを始めた低所得者です。 まず希望条件をリストアップ…これは相当範囲広げた方が良いです。私の場合「1Rか1K、5畳以上、エアコン付、駅歩15分以内」のみでした。不動産屋に「それほとんどの物件に該当するけど…他に希望はない?」と言われてしまいましたけど、ここまでしないとないと思って…というのは。 私はパート収入13万、障害年金5万でくらす精神障害者です。仕事は医者に長時間労働を禁じられている上、これでも長いと言われてます。しかも予算はわずか家電含め25万円。で家賃は管理費込で4万以下、低ければ低い方が良い!!(神奈川北部の話)。 で、収入が低い理由(数ヵ月分の給料明細と、障害者手帳を持っていきました)を揃えておいたんです。もちろんこちらも、あちこちで忌み嫌われてる精神障害者(でも人に迷惑をかける病症ではありません、かけたと解った時には死をもってお詫びをと考えながらひっそり暮らしてます)、下手下手に出ました。どうもすいませんお手間かけて…を一体何回繰り返したか(演技ではなくですが)。 そうして探し出してくれた物件が、駅歩6分、バイト先からも10分、家賃管理費込で3.8万円、希望通り約5畳の部屋と収納に十分な押入れ付、南東と南西に窓がある、エアコン・ミニ冷蔵庫備付、あげくに前の人が置いていったというコタツ・電子レンジ・洗濯機付でした。元々単身者向け物件が少ない地域とは知っていたので即決でした。で初期費用も、最初は敷礼合わせて2以下で探してたんですが、家電一式付ということで敷2礼1、でも新たに買う家電も少なく、すべて合わせて本当に20万ちょっとで済みました。管理会社である不動産屋さんも親切な方ばかりで助かりました。 譲歩したことといえばプロパンガス(この一体すべて都市ガス通ってないようですが)とガスコンロ非対応(元々余り自炊はしないのでカセットコンロで代用してます)、台所が狭いという点ですか。でもうまく工夫して使ってます。 ……ただちょっと隣に問題がありなんですが…こちらで何度か質問させていただき、今では諦めました…何を誰が言っても守らない自分勝手な人って本当にいるんですね…。 とにかく、これだけは譲れないという条件と、予算と収入はしっかり伝えるべきだと思います。

manbin
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 本日不動産屋にいきましたが、僕も条件が 「7万円以下」と「●●近辺で」くらいしかなったので もっと絞るように言われましたー。 物件探しは、案外贅沢を言ってもいいものなのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catonroof
  • ベストアンサー率24% (66/274)
回答No.3

完璧な条件に合う不動産賃貸物件は、ありません。ですから何を最優先して借りるかをはっきりと決めることですね。 1,家賃が安い 2,駅から近い 3,間取りが希望にちかい 4,周辺環境がいい などです。これを「こっちは駅からちかいけど家賃が高い…」「こっちは家賃が安いけど間取りがいまいち…」などどやっていると、全く決まりません。デメリットを心配するのではなく、その不動産のいいところを見てスパッと決めることですね。

manbin
質問者

お礼

確かにおっしゃる通りですね。 自分の希望を全て満たすものなんて、 何にしても見つからないものです。 「これだけは譲れない」というものを 絞って探していこうと思います。 回答、ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.2

人の移動の多い3月4月は、家賃などが高くても 人が入るので値切りにくいらしいですよ。 知り合いは9月に引っ越して家賃値切り交渉に成功しました。

manbin
質問者

お礼

なるほど、9月かぁ。 僕は、なんとしても6月中にはでないと けない状況になっているのですが… 出来る限り、伸ばして時間稼ぎをしてみます。 回答、ありがとうです!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1ポイント  保証金は値切ったら負けてくれるときが有る(^_^)v 100万の保証金を50万円に負けてもらいました(^_^)v ダメで元々、交渉してみてください。

manbin
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 僕は値切ったりするのがすごく苦手なんですよねぇ… でも、やってみます。 頑張ってみます^^

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A