• ベストアンサー

家の暖房方法何がいいでしょうか?

家の暖房方法について教えてください。 現在建築予定の家ですが、1階玄関から2階の階段部分が吹き抜けで 2階リビングも約6畳分程吹き抜けを予定しています。 リビング部分は壁やドアは全く無くオープンです。 高高住宅ですが、冬場の暖房で最も暖かく、 ランニングコストの低い物は何でしょうか? ちなみに、オール電化予定です。 ご教授宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.4

○蓄熱式暖房器 音が静かで、空気を汚さず、低ランニングコストで、長寿命な暖房として、蓄熱式暖房器というものがあります。 蓄熱式暖房器は、深夜電力で蓄熱したものを常に放熱しているため、24時間暖房です。 そのため、朝起きた時からポカポカです。 ファン式のものであれば、ファンの入切が出来ますが、ファンを切っていても放熱はします。 家にいる時間が長い方向けだと思います。 弱点は、予想以上に外気温が高い時に部屋が暑くなりすぎてしまっても、放熱を止める事ができない事です。また、蓄熱量が足りないと夜まで暖かさがもたない事があります。 季節の変わり目は、蓄熱暖房を使わず、エアコン暖房を使ったり、蓄熱が足りなくなれば補助暖房としてエアコンを使うと良いと思います。 また、蓄熱暖房はレンガに熱をためるような仕組みになっているため、製品はかなり重く、床の補強が必要な場合があります。 詳しくはこちら↓ http://www.chikunetsudanbou.com/hikaku/hikaku03.html また、家の断熱性能や床面積などから適正な蓄熱量の蓄熱暖房を選ぶ必要があります。 このメーカーは、下記Q&Aの通り無料で適正容量を計算してくれる様です。 Q7.部屋にあったサイズの暖房器はどのように選べばよいのですか? http://www.chikunetsudanbou.com/qanda/index.html 電気の契約については、「電化上手」の様な深夜が大幅割引で昼間がやや高くなる契約に変更する必要があります。 東京電力 電化上手 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html 基本料金は、以下のようになります。 たとえば、電灯+IHヒーター+コンセントが8kVA(80A)で、蓄熱暖房器が7kW、エコキュート2kWの場合。 ・「電化上手」の基本料金 深夜分と、昼間の分はあまり同時に使用しないため、深夜分は0.1倍で計算。 電灯+コンセント8k+(蓄熱7k+エコキュート2k)×0.1=8.9k。 (小数点以下第一位四捨五入) →9kVA契約となります。 よって、基本料金9kVA:2,000円 更に、夜間蓄熱機器には、「通電制御型」や「5時間通電型」という種類もあり、そういった製品を選ぶことで更に割引になります。 たとえば、「通電制御型」を選ぶと電化上手の場合、1kあたり130円割引になるため、7k+2kでは月1,170円割引になります。 基本料金2,000円-通電制御割引1,170円=830円 割引を考えると、実質月830円の基本料金で電気が使える事になります。 更に「5時間通電型」を選んだ場合、電化上手で1kあたり230円割引になるため、7kでは月1,610円割り引きになります。 エコキュートは5時間通電型がないため、通電制御割引で130×2k=230円引きで計算します。 基本料金2,000円-5時間通電割引1,610円-通電制御割引230円=160円 割引を考えると、実質月160円の基本料金で電気が使える事になります。 ただし、5時間通電型の場合、深夜1時から朝6時までの5時間限定のため、タイマーで強制的に通電をストップする様な配線にしなければなりません。 電気の配線は、蓄熱暖房器やエコキュートは、電気容量が大きいため、メーターを出た後で分岐させて、照明やコンセント等の配線と分けるのが一般的です。 または、住宅内の分電盤で分岐させる場合もあります。 ↓絵で表すとこんな感じです。(配線は絵の中のエコキュートの部分に蓄熱暖房器が追加される感じです) http://www.tepco.co.jp/service/custom/koujiten/sumai/kaden12-j.html ○エアコン 蓄熱暖房器だけでは冷房ができないため、補助暖房としても使えるエアコンはつけると思います。 エアコンの冷暖房効率(COP)は、小型のエアコンの方が高い傾向にありますので、室外機を置くスペース等に問題がなければ、広い部屋では、大型エアコン1台より、小型エアコン2台の方が電気代が安くなります。 (例)20畳の部屋なら10畳用2台の方がお得。 エアコンの選び方 http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/08-j.html このページは、家電製品(エアコン等)をランニングコストが安い順にランキング形式で表しています。 家電製品の省エネ性能カタログ http://www.eccj.or.jp/catalog/2005w-h/index.html 熱源ごとのコスト比較 http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa013-j.html 参考URLは、オール電化で実際に蓄熱暖房器を使っている家庭の年間電気代の推移が載っているページです。室温が一定しているのがよくわかります。

参考URL:
http://www.tepco-switch.com/cost/saving/v02-n012-j.html

その他の回答 (4)

  • suzukenn
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.5

#4さんがおっしゃる通りでいいと思われるのですが、少しばかり補足を。 蓄熱暖房の容量算定には確か平面・立面・矩計図と、使用の断熱材とその厚みが必要だったと思われます。 また、蓄熱暖房は暖房機のように暖かい空気が出るのではなく、輻射熱を利用するので普通に高気密高断熱ではあまり暖かくならないと思われます。 蓄熱暖房を使うようであれば、室内の空気が常に循環しているような建物にお勧めというのが実際のところかと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>高高住宅ですが、冬場の暖房で最も暖かく、ランニングコストの低い物は何でしょうか? 最近は灯油が高いので微妙ですが、 1.灯油FFストーブ 2.深夜電力蓄熱式 3.エアコン というところですね。ちなみに1番が一番安いというのはやはり機器の代金が安いということがあります(機器も寿命があるので) 2番の機器は高いけど寿命を考えると高くありません。 3番のエアコンも最近はCOPがよいのでけっこいいけます。ただし寒冷地では3番の選択はありません。(外気温が低いと急速に効率が下がるので)

  • nikoro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

やっぱり蓄熱式ですよね。 夜間の電気を使うので、パネルヒーターよりも 電気代も安いですしね。 また、吹き抜けということで、対流の少ない電気は正解ですよね。 ただ、温度の調整はすぐに出来ないので、ちょっと不便ですよね。

  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1542/4716)
回答No.1

蓄熱式が良いのでは? http://www.kireilife.net/pages/alldenka_living_heat_storage.html http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion2/product/pro_td.htm 電気料金の安い夜間に発熱させて、昼間に放熱するものです。 廊下にも置ける横長のものがあるようですよ。

参考URL:
http://www.tohoku-epco.co.jp/suggestion2/product/pro_td.htm

関連するQ&A