• ベストアンサー

看護学科を受けようか迷っています(文系私大1年)

お世話になります。 もともと客室乗務員になりたくて、大学ではコミュニケーションについて深く勉強しています。 しかし最近、医療に興味がわいてきたのです。 というのも、客室乗務員になるというのは賭けに近く、新卒でなれるとは限りません。 大学でコミュニケーションについて勉強していても、そこから先が見えてこなくて、もっと実学的なことを勉強したいと思うようになったのです。 ちょうど叔父が医者ということもあり、医療の現場には少しばかり精通しているので、看護士という仕事に魅力を感じるようになりました。 しかし、私は高校では数学の評定は1、生物も3か4といったところでした。 国立文系で勉強していたので、完全に抜け切っているわけではありませんが、上京してきた身で再受験、しかも世間一般では理系の看護学科を受験したいなどと、親には相談すら出来る状況ではありません。 私のこの考えは無謀でしょうか…。 まだ志望の理由や背景など、書ききれていないので、質問してくだされば補足します。 (ちなみに横浜市立を考えています)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 良いのでは、ないでしょうか。  但し、看護師に単に興味が湧いているという程度の志望の薄さでは、ご家族の反対にあった場合、看護師への志望をとりさげるのでは有りませんか? 本当にしたい事であれば、親を説得したり、勉強に打ち込んだり、実習のつらさも乗り越えたり出来るでしょう。  今、高齢化社会の波で看護師の人数が足りない傾向にあり、結婚・出産による離職した看護師や看護学校(専門学校・大学)の入試レベルをさげたりしている、という記事をみましたが、希薄な動機による看護学校の中途退学もいると聞きました。  私は30前半ですが、脳挫傷・頭蓋底骨折(四肢に麻痺がなく、後遺症の記名力障害も改善)により精神保健福祉士を取得する為、勉強中ですが、ご質問者様も志望動機を明確にし、途中でくじけない様にした上であれば、年齢関係なくご自分の可能性にかけてみた方がよいですよ。頑張って下さい。  横浜市立の看護学科は、センターと論文ですよね?センターでしたら、無謀とは言えないと思うのは私だけですかね。ちなみに私は旧帝大の理系(学部だけでいくと上から3番目以内)ですが、センターの内容はそこまで難しくなく素直な問題と記憶してます。

aikoxxaiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 高校時代、作業療法か養護教諭に強い関心があり、大学もそちらに進もうと考えていたのですが、自分がものすごく文系であったのと、それらの入試科目が理数系であったため、諦めました。 大学生になった今でも、医療現場への関心を捨てきれず、歯医者でのアルバイトを始めたのですが、器具の名称を正確に覚えなければいけないこと以上に、患者さんの治療に携われること、治療が終わったあとの患者さんの笑顔は何物にも変えられないと思いました。 去年のセンター試験で英語と国語は9割、生物は7割強できていたので、数学と生物を徹底的にやればなんとかなる気がしてしまうので、志望をやめられない部分もあります…。 小論も、分野は違えど大学入試で書き方は勉強したので、土台はできているかなと思っています。 とはいえ、客室乗務員と看護士で迷う部分もあるので、もっと機を熟させようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

30歳客室乗務員(男性・外資系)です。 私はいまから看護の道へ進めないかと考えています。 一旦、看護の道に進んでから客室乗務員を目指しても遅くはないかと思います。日本航空の場合、大学既卒者でも25歳くらいまでは応募できますし、全日空は確か28歳くらいまでOKになった筈です。また外資系では年齢制限がないところもあります。 また看護職の経験がある方は採用の際、優遇されることが多いです。日系でも多少その傾向はあるかと思いますが外資系では顕著です。同期にも看護師経験者がおり、また毎回フライト毎のブリーフィング時に「この中に医療職従事経験者はいますか?」と聞かれます。もちろん急患時に備えて、です。 看護学科に進んだからといって客室乗務員への道が断たれるわけではないことを留意下さい。また、私のように契約制乗務員は契約期間後、職を失いますが 先にあげた看護師の同期などは 資格がある為 また看護職にカムバックできる可能性が大きく 羨ましく思います。

  • misoji007
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.3

いろいろなところに興味をお持ちなんですね。 私は一応理系でしたが、理系教科は苦手なまま看護大に入学しました。 センター試験が問題なければ、特に入試やその後の勉強に不都合を生じたとは思っていません。 得意であれば言うことはないかもしれませんが、#2の方も書かれているように、文系的要素も重要だと思います。 今はコミュニケーションを勉強なさっているんですよね。 まだ1年ということであれば、ほんとにその分野を「かじりかけ」という状態ではないかと思います。 大学で学んだ知識がどのように役立つかは、学んでいる時にはわかりにくいこともあると思います。 でも、今後、医療の世界に足を踏み入れるなら、コミュニケーションを学んでいるということはとても良いことだと思いますよ。 焦る気持ちもあるかもしれませんが、あれこれ興味の範囲が広がっている状態で、新たな一歩を踏み出そうとしても、また同じ悩みを抱くだけではないかと思います。 今の学問領域をもう少し深めてみるのも、今後の進路を決める役に立つのではないでしょうか。 医療秘書の勉強については、私はわかりませんが、看護を片手間に勉強するのはおすすめできません。 実習が始まったりすると、かなりハードになります。器用な方でない限り、無理ではないでしょうか? あと「看護師」ですので、志望されるのであれば、お間違えのなきよう。。。

回答No.2

回答にはなっていませんがご参考に。 数学の評定1、理系の看護学科~ 受験科目のご心配でしょうか。それだと私にはわかりませんけど、 もし入学してから理系がついていけるかもというご心配なら、たぶん問題ないんじゃないかと思うのです。 私、看護学科を見ていて理系から遠いという印象を強くします。医には近いのでまあ理系なんでしょうけど。少なくとも工学とか物理とか数学とかからはほど遠く、別世界の住人みたいです。統計なんかは出ますけどね。どちらかというと看護学科は理工系よりもsociology(社会学科)に近いんじゃないかという印象。看護学科の先生がたご自身も、ある程度そう思ってらっしゃるみたいです。

aikoxxaiko
質問者

お礼

ありがとうございます。 入ってからの心配や、看護士になってから力を発揮できるのかという心配はあります。 また、医療秘書にも同時に興味があるので、同時に資格の勉強もできるのか…という不安もあります。 私の今の学部は社会学系なので、その点では少し安心しました。 しかし、統計は今年履修を避けてしまった科目です…。 大学生という自由な時間を使って、知り合いの看護士の方のお話を伺ったり、自分で調べたり、もっと勉強しようと思います。

関連するQ&A