属人的な仕事について
仕事についての質問です。
よろしくお願い致します。
仕事をする上で、改善を行い業務効率を上げるという事は必要だと思いますが
それに伴い専門的な知識が必要だったりするかと思います。
その為、僕が行った改善の中には他の人が分からない内容(主にプログラミング)
が有り上司から属人的な仕事であまり好きじゃないと伝えられました。
その手法(プログラミング)に出た経緯として、ヒューマンエラーが多く色々な対策(人が確認する等)をうってきましたがどれも決定打とならず、結果として他部署にも迷惑をかける状態だった為、限界を感じ入力業務を除き処理を自働化しました。
結果として、作業効率も上がり他にも水平展開を行い結果を出しています。
以前の上司のときは肯定的だったのですが、上司が変わりただ単にリスクとしか見られなくなりました。(僕がいなくなったらメンテナンスできないから)
(ただし他の部署の人は出来る)
今の上司が望んでいるのは、そういうのに頼らず間違わない方法はないかとか
そういうのに頼らず効率化できないかという事と受け取っています。
(ただ単に自分が分からないから?)
リスクで有れば、他に分かる人を作るとか(間違いなく効率が上がっているから有効だと思っています)方法は他に色々あると思います。
第一、僕自身可能な限り誰でも設定が変えられるように組んでいるつもりで覚えようともしない。
確かに言っている事も分からなくは無いけど、これからの時代アナログ的なやり方ばかりでは限界が来るのではないかと思っています。
会社の規模もそこまで大きいわけではないので属人的な仕事はゴロゴロ転がってる中で、努力して作って効率化しても報われないし会社も良くならない。
どうにか考えを変えず頭ごなしにそういうスキルを否定する上司を
説得する方法は無いものでしょうか?