• ベストアンサー

本当に辛いです。かたくなな彼を変えるには・・。

4/24に、「結婚の決断について(彼の家の事情が複雑)」と質問したものです。(現在NO,164です) アドバイス頂いて,養子はかわらなくても条件(同居したくない,住む場所,養子の時期など)をお互い譲歩してと言う事で一度は落ち着きました。 しかし,養子という核の部分が変わらず,条件を今話しあったとしても,結婚生活の馴れ合いの中で,周りの状況などで今決めた条件はただの口約束にすぎず、破られてしまう可能性は大きいでしょう。また頑なに私が拒否するのも難しくなるでしょう。 やはり彼が養子に行くと言う事をやめてもらうしか今の私たちには解決策がなく,この問題がある以上結婚にも踏み切れず、別れなければならないのです。でも、養子を白紙にしても、一切関わらないという事ではありません。私は次男の嫁としてでも、叔父さんたちを気にかけてすることはしないといけないとも思えますし。ただ養子にするかしないか、それだけで嫁としても責任や負担が違ってくるので重要になってきます。 話あった時に、私が「今回養子の話が原因で私たちが別れて、両親に別れた事の理由を聞かれたら本当の事を言うの?言わないの?」と聞きました。すると「たぶん言わないと思う。色々あるくらいの理由で後は言葉を濁すかな・・」といいました。私はとてもショックでした。私と別れたくないと泣いてくれたのに、その一方で私の存在が軽視されていて、彼の家の事情で二人がここまでになっているのに、それすら伝えないなんて・・・。 伝えない理由として彼の両親は,子供の意思を尊重する考え方らしく,彼が別れたといえば、きっとそこまでして養子に行かなくてもいいよと両親は言うだろうと彼が言っていました。なので何とかして彼の養子という考えを変えたいのです。彼自身が養子にいかなくても、他にも方法はあると思うのです。それをわかってもらうには、どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19939
noname#19939
回答No.8

厳しい意見も出ていますね。 でも、養子ってそんなに軽く考える事では無いと思いますよ。彼が決めた事だけど、考え直して欲しいと言うのは良いと思います。ただ、言い方は思いやりを持ってね。 叔父と従兄弟が養子に出ています。本当の親にも養子先の親にも親という感覚が無く、本当の兄弟が近くに居てますが、やはりどこか一人ぼっちな気分になるそうです。まわりの皆は、私から見てもとても優しく思いやりのある人達です。しかし、本人はどこか自分が自分で無いような、変な感覚らしいです。 話していると、何となく気持ちは解りますが。 私が言いたい事は、彼がそれでも養子に行くと決め、またそれを承諾して結婚するという決断をした場合、そこら辺の夫の気持ちまでサポートして行く必要が出て来ると言う事です。また、彼は自分がそういう気持ちになりうる可能性があると言う事まで考えての決断なのか。 あなたの事も心配だから...と話し合ってみられたらいかがですか? 夫は私との結婚前に母方の姓に変わりました。義父が義母の養子に入ったと言う事なんですが、いまだに夫は怒っていますよ。 養子に行くという事にはもっと慎重であって欲しいと私は思います。

hanakoandradio
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 今回の質問以外にも、お答えいただいていますね。いつもありがとうございます。心強いご意見嬉しく思っております。 回答者様は、周りに養子というケースがあるようで、とっても貴重なご意見でした。今、私と彼の間では、彼自身が養子にいったらどういう気持ちになるのかという事を問題にしていませんでした。結婚したらどうかという事だけを話あっていましたので。 彼自身、「養子に入って、叔父夫婦をみていく自信が本当はまだ持てないんだ」と言っていました。彼の心の中にある養子への複雑さ。こうゆう意見を初めて聞きました。もっと、彼自身の正直な気持ちを話してほしいと伝えました。一人で抱えこまないでいいんだよということも。 彼は、「私は他人だから、俺以上に養子や叔父夫婦に違和感も持つのが当然だし、正直嫌だろうに、そこで俺が本当は自信がないんだということを私に伝えるのはしてはいけないことだ」と思っていたようです。それを最近聞いたとき、彼は全部を自分の中で処理しようとしているんだなと感じました。私たちの結婚の問題もそうですが、彼自身の心の中にある気持ちももっと汲み取ってあげないといけないなと実感しました。 辛いのは、私以上に彼なのかもしれません。きっと親にも叔父にも、私にも本当の事を言えない何かを持っているはずですから。 このあたりも含めて、話あってみたいと思います。

その他の回答 (11)

noname#67192
noname#67192
回答No.1

きびしい意見かもしれませんがご容赦下さい。 彼がここまで思いいれがある、大切におもっているであろうことを、一度は「養子はかわらなくても条件(同居したくない,住む場所,養子の時期など)をお互い譲歩してと言う事で落ち着いた」のに、また蒸し返してやっぱりだめ、(しかも根拠は「口約束は信用できない」という、とりようによっては、そのときに彼が貴方を守ってくれないことを前提とした理由)では彼は物凄く傷つかないでしょうか。 あなたがつらいように、彼も同じくらい、もしかしたらそれ以上につらいのだとおもいます。 ここは、彼を信じてあげて、最初に落ち着いた「用紙は変わらないけど条件面で…」というのをためしてみたらいかがですか。 もし、ここで無理にあなたの主張をとおして養子をやめさせたとしても、その場合、彼は「彼女は自分を信じてくれなかった。彼女の思い込みは強くて、自分の立場にたって、味方になってくれようという気がない」という思いを、多少なりと抱かせてしまい、それを一生ひきずられないともかぎりません。 逆に、養子の面をゆずってあげれば、彼はものすごく貴方に感謝するでしょう。貴方の苦しみをわかってくれる、貴方のことを愛している男性なら、絶対そうです。さらに、貴方を守る気持ちも強くなるでしょう。 いざというときに、「あのときはゆずってあげた。私は貴方を信じたのだから、今度は貴方が約束を守ってくれ」とも言い易いはずです。 あと、うちの旦那もそうなのですが、 親族におもいやりがあり、親族を守ろうという気のある男性は妻にも大変やさしいですし、同じように、またはそれ以上に一生懸命守ろうとしてくれます。 もう一度じっくり話し合ってみられてはどうですか。

hanakoandradio
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 たしかに、親などとの関係が良好ならばそれ以外の人に対しても優しくしてあげられる。これは同感ですね。だからこそ私も一緒にいたいと思えます。 と同時に、心配にもなりました。血のつながりを大切に思いすぎて、他人である私を結婚後も大切にしてくれるのか?と。先の事は誰にもわかりません。彼にも私にも。だからこそ、不安になるのです。 難しい質問にお答えいただいて、有難うございました。

関連するQ&A