• ベストアンサー

身近に頼れる身内がいないんです

現在3ヶ月の娘がいます。 親や親戚ははなれたところに住んでいます。(車で2~3時間)今の住居は、結婚前から旦那が住んでいる持ちマンションなので引っ越すことはないとおもいます。 近所に気軽に話をしたり、家を行き来する友達はできてきました。 でも…身近に頼れる身内がいないのがすごく不安なんです。 たとえば、仕事を再開しようとしたとき、子供が具合を悪くして何日か看病をするとき、親がそばにいたらどんなに心強かっただろうと考えてしまいます。 保育園や区や民間のサポート内容を調べていますが、どこまで頼れるのか…。 支離滅裂な文章ですが、周りのママさんがみんな親御さんが近くにいるので、うらやましくなっているのかもしれません。旦那には、結婚して独立したんだから親をあてにしてはいけないと言われているんですが…。 私と同じように身近に身内がいらっしゃらないかた、なんとかなるものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donpiko
  • ベストアンサー率23% (66/278)
回答No.2

私も同じです。3歳の長男を1歳3カ月で保育園に預けて復帰しました。夫とは社内結婚です。来月二人目が生まれます。実家は車で2時間だし、夫の実家は半日かかる遠方です。 まあ、結論から言えばなんとかなります、というかしないとしょうがないです。長男も最初の頃しょっちゅう熱を出して大変でしたが、2歳半過ぎたら丈夫になり、熱を出しても長引かなくなりました。ただ、インフルエンザにかかった時は、本人は元気でも園にはいけないのでまいりました。夫と休みをやりくりしてのりきりました。 親をあてに「してはいけない」ということはないと思うんですよね。親が迷惑に思うほどはダメだと思いますが、できる範囲なら頼った方が、親もうれしいでしょう。私の親も、数カ月に一度くらいの割であらかじめ頼んできてもらうことがありますが、「これくらいしかできないけど」と言いつつうれしそうです。夫の親も、二人目が生まれたらしばらく滞在して面倒をみてくれると言っています。 また、子供が具合を悪くした時、そばにいなければならないのは必ずしも親でなくてもいいと思います。私の会社の先輩でも、やっぱりお母さんでなくちゃと、暗に私が働くことを批判する人もいましたが、きちんと病気のケアができれば親でなくても大丈夫と思います。というか、熱とか出してるともう子供は寝てるだけですから。もちろん、そのあとのフォローは大事ですけどね。 お互いがんばりましょう!

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なんとかしないといけないんですよね。 親のこともあてにしすぎず、いい関係を築けていけるのって素敵ですね。そういうふうになれるよう自分自身がしっかりしなければと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • hitomi94
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.10

3ヶ月なる娘がいます。 あたしも頼れる身内はいませんし、主人の方も当てになりません。 お互い再婚同士で、主人は娘で4人目、あたしは3人目になります。 なので、初子の方とは全然違うと思いますが… あたしは在宅で仕事してて、区のホームサポート使ってます。 もちろん市町村によると思いますが、皆さん50代くらいで子育て経験者です。 母親と同じようなもんです。 あと、前の結婚の時義両親と同居してましたけど あの人たちよりネットの方がサポートになりました。 あたしはパソコンと友達とホームサポートを使えば 親・親戚を頼る用なんて何もないと思いますが。 お互い頑張りましょう

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日区役所でいろいろ相談にのってもらいました。 サポートサンターのことなど、自分からもっと調べていこうと思います。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.9

妊娠発覚と同時に、旦那の転勤でアメリカに引っ越しました。 もちろん近所に身内なんていませんし、友達もいませんでした。 (友達はその後何人かできました。  いつでもベビーシッターする、と言ってくれていますが  人種が違うので、文化も子育て方法も違うので  正直預けるつもりも頼るつもりもありません) 実親も義親も、遠く離れた日本にいますから、 頼れる者は旦那のみです。 妊娠中も分娩時も、産後も、 私に取っては旦那だけが頼りだったし、 旦那に取っては私だけが頼りでした。 2人で、協力して、やっています。 その分、2人の絆は強くなったような気がします。 2人きりで、やっているからこそ、 旦那は私のストレスをわかろうとしてくれますし、 家事の手伝いも積極的にしてくれます。 日本で生活していた時以上に、相手の事を思いやれる関係になっています。 アメリカでも、出産した病院や自治体、近所の保育園などのサポートもあります。 育児ストレスで気が狂いそうになった時、 たまには1人で出かけたい時など、 いざという時に利用してもいいかな、と思っていますが 今のところ、一度も利用せずに何とか頑張れています。 >旦那には、結婚して独立したんだから親をあてにしてはいけないと言われているんですが…。 旦那さんが、もっと子育ての大変さやストレスを理解してくれると良いのですが・・・ 質問者様の不安な気持ちを正直に相談してみたらいかがですか?

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旦那のお母さんは、女手一つで子供たちを育て上げた方なので、私もそういう風に強くなって欲しいといわれています。 実際わたしは打たれ弱いところがあって、でも不安なことを旦那は聞いてくれなくて、もうそこはあきらめています。 今日区役所の方に相談してすこしすっきりしました。公共機関や友達に相談にのってもらいますね。

回答No.8

車で2,3時間なんて私からみたらうらやましいです。私なんか旦那と私の実家まで8、9時間です。年三回しか帰れません。一歳4ヶ月の子が今体調崩してますが、子供が具合悪くて泣いてばかりで、私もどうしたらいいかわからず一緒に泣いてしまいました。誰かにそばにいてほしくても誰もいません。私は最近今の土地に引っ越してきて誰も知り合いがいなく相談する人もいなく余計に悲しいんです。確かに親が近くならどんなに心強いか。子供がよくなるまでは旦那に会社を定時で帰ってもらっています。そうでもしないと私はおかしくなりそうです。お互い不安ですがなんとかするしかないです。

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一番身近で頼れるのは旦那さんなんですよね。うちはあんまり…なんで公共機関やサポートセンターに相談してみます。

noname#49071
noname#49071
回答No.7

私も近くに頼れる人はいません。 そのこと、すごーーく不安ですよね。わかります・・ 私は特に何にもない時に、色々調べてベビーシッターの会社に登録しました。 イザ!!って言う時に頼れるところができただけでずいぶんラクになりました。 子育て、ずーーーっとですものね、これから。 焦る必要はないと思いますけれど、そういう制度を一度よく調べて、利用してみるのもいいと思います。準備する、下見する、って感じで。 私はそんなサポートを得たのでもう1人欲しいなーなんておもいだしました。

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 近くに頼れるところがある!!ってわかるだけで気持ちがずいぶん変わるかもしれないです。もっとよく調べてみます。ありがとうございました。

noname#30427
noname#30427
回答No.6

元シングルマザーです。当時は実家には住んでましたが親は不在でほとんど頼れない状況でした。なので私は自宅で出来る仕事を選びました。収入は少ないけれど、子供が病気の時なども対応できるので…。 仕事を再開する予定なら、色々と下調べしておくことでなんとかなると思います。私も自宅での仕事ではありましたが、納期がある仕事でしたので、万が一の時のために病時保育のことも調べていました。幸い一度もお世話になることはなかったのですが、一度だけ入院の危機に立たされて、納期は迫っているしで「仕事持ち込んで入院させないといけないかも!」と言うこともありましたが(^^;) 私の場合、頼れそうな親戚は新幹線で数時間いかないといなかったのです。でも何とかなりました。車で2,3時間は確かに近くはないですが、本当にどうしようもなくなったときは頼れない距離でもないと思います(距離だけが問題なら)。 私も色んな制度を利用してきました。案外最近はそういう方も多いのでは?頑張ってくださいね(^^)

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 両親は『いざというときは頼っていいよ』と言ってくれていて、それは本当にありがたく思っています。 でも、なるべくなら近くのサポートを利用したいので、もっといろいろ調べてみます。ありがとうございました。

  • ayumiep71
  • ベストアンサー率24% (42/174)
回答No.5

現在は6歳の娘(今年小学校入学)と1歳5ヶ月の息子が居ます。 自宅は愛知、実家は旦那、私共に埼玉です。 上の子が1歳3ヶ月の時に前の旦那と別居して(現在の旦那とは再婚です)千葉県で住み込みで働いておりました。 親戚や実家には事情があり、しばらく出入りや連絡が取れない状況でしたし、娘も病気がちで大変でしたが何とかなりました。 仕事を普段、自分なりに一生懸命やっていたので娘の事で休まなければならない時は会社のみんなが快く「休んで一緒に居てやれよ」と言ってくれました。 イザと言う時には快く休ませてもらえる様に普段は一生懸命仕事してれば◎だと思います。 市や区などが関わる「ファミリーサポートセンター」などを事前に登録しておき、急な残業時のお迎えや病時保育などの緊急時を想定した「その時はどうしたら良いか?」を今からまとめておけば(対策)良いのではないでしょうか? 案外何とかなりますよ。 最悪は「会社を休む!」。 子供のためにも親のためにもそれが本当は1番◎!! お互い頑張りましょうp(・∩・)qガンバレ!

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、仕事を一生懸命やっていれば、事情があるときの早退は快く受け入れてもらえますよね。 経験のないことばかりですが、娘のためがんばっていきます!ありがとうございました。

  • natu77
  • ベストアンサー率30% (408/1342)
回答No.4

私も身近に身内はいません。しかも、親は他界してます。 現在、3人目が臨月です(^o^) 一番上の娘は自閉症児で、学校の送り迎えをしないといけないのですが、当てにしていた友人が春に車を売ってしまい、家族で何とかしないといけなくなりました。 夫の会社もリストラなどよくありますので、会社に迷惑をかけると下手すると首になる~とおびえておりましたが、いざ臨月になって事情を話すと、快くうちのいいようにしていいと言って下さいました。 私の働いている所も、「無理しなくていいから、出来る時に仕事をしてね。」と言ってくれてます。(事務員なんです) 基本的には、それまでどれだけ頑張っていたかって事なのかな?と思います。 家族で誰にも頼れない状況でも、何とか誠実にこなしたいと言う姿勢が、周りの協力を引き出しているのではないのかな?と。 仕事だって、きちんと頑張っていれば、子供がどうしようもない時に「迷惑だから。」と言われないと思いますよ。「子供さんが良くなったらまた頑張ってね。」と言う言葉が周りから出るくらい、その方たちに誠実に接しておかれれば、何とかなりますよ。 親がいれば~と甘えていると、その分甘えも出て、逆に良くないかもしれませんよ。 お互い頑張りましょうね。

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はいままであまり苦労せずに生きてきたので、ちょっとしたことでもくじけやすくなっているのかもしれません。 まずは、やれることをやってみます!ありがとうございました。

  • norimaki-
  • ベストアンサー率30% (79/259)
回答No.3

こんにちは。 同じく3ヶ月の子をもつ母です。 私も頼れる身内はいませんよ、母は高齢で歩くのもやっとの介護を受けている身、 義母は元気だけど仕事をもっているので孫が産まれてからでも 一度だけ顔を見に来ただけの多忙な人。 引っ越して2年目で近所は高齢の方ばかりで友人も作れない状態ですし 地元を離れたので友人とも会えず、日々子供と家の中で過ごすだけですが、 不安に思ったことはないですよ!不安に思ってもどうにか自分達でやらないといけないんですから、不安がってる暇はないです^^ 私は持病があっていつ入院するかもわからない状態です、 なので不安がってるのは主人の方かも(笑)それでも私が入院したりしたら夫が1人で子供を面倒見ないといけないので 今からいろんな事を覚えてくれてますよ! 「私がいない間はおんぶして会社に行かないとねぇ~~」なんて冗談交じりで話していますよ! 世の中親をアテにできずにがんばってる方は沢山いますよ! 私も友人達が実家に帰ってのんびりしているのをみると羨ましく思いますが、「甘えてるな~」と思う事も多々あります、 ご主人が言うように独立した家庭を持っているんですから頑張りましょうよ! 私はそう自分に言い聞かせて頑張っていますよ!

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今は『母親になったんだからひとりで頑張らなきゃ』と言う気持ちと『どうしよう…』という気持ちがごっちゃになっている状況です。前向きに前向きにといいきかせていますが、ダメなときもあって…。 ふさぎこまないように頑張っていきます。ありがとうございました。

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

身近(車で30分くらい)のところに、身内(両親)がすんでいますが、まったく頼る事ができないので同じような境遇だと思います。 1人目も2人目も産後も実家へは帰らず、自分でどうにか乗り切りました。(2人目の出産時は1人目も一緒に入院させたりしました) ウチの子供たちは0歳から保育園に通っています。 主人は夜遅くまったく育児・家事には参加はしていないので、ほぼ母子家庭のような状況で、私自身も仕事をしています。 ウチの場合は、保育園が休みで私が仕事の時や、子供が病気でどうしても仕事が休めない時は、 ファミリーサポートを利用しています。 お金はかかるけれど、これしか方法が無いからです。 ファミリーサポートはもう検索済みですよね? こちらからお願いした時間・曜日などにあわせて有償ボランティアの方が子供の面倒を見てくれます。 ウチの場合は、相手の方(2件いらっしゃいました)がウチの子の面倒を優先的に見たいと、ファミリーサポートの方へおっしゃってくださり、子供達も、そのどちらのお宅も気に入っていたのでスムーズにお付き合いさせていただいています。 身内に頼れなくても、どうにかなるものですよ。 お互いがんばりましょう。

maru6295
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いざというときはファミリーサポートをお願いしようと思っています。どうにかなると言われ、すこし心強くなりました。ありがとうございました。