- 締切済み
5歳の子が鉛筆の持ち方を学ぶには?
5歳の女の子(保育園・年長)についての相談です。 鉛筆の持ち方を正しく持てるようにしてあげたいな、と思っています。 3週間ぐらい前から、家では「もちかたくん」なる持ち方矯正用の道具を使って鉛筆を持たせるようにしていますが、平日は保育園の後夕方から託児所という生活で、私と一緒でない場所で正しくない持ち方をしてしまうのでしょう。なかなか思うように正しい持ち方には直りません。 私が左利きで、持ち方も悪く、字も下手です。 特に打ち合わせ等で急いで書く字がひどくコンプレックスを持っています。 それが、子供に正しい持ち方を教えるために、自分も正しい持ち方を意識するようになって、急ぎ書きの時の字が以前よりマシになってきました。字の上手下手に鉛筆の持ち方が関係するなんて思いもしなかったのでこれはとても驚きでした。 そしてインターネットで色々調べた結果、正しい持ち方をするメリットが色々と「見た目が恥ずかしくない」以外にもある事を知りました。 大きくなればなるほど直すのは大変だと思いますので今のうちに正しい持ち方をさせてあげたいな・・・と考えています。 そこで質問なのですが、鉛筆の正しい持ち方を学ぶ為に 最適な習い事ってなんでしょうか? 私としては、公文の市販のドリルには鉛筆の正しい持ち方が書かれていたり、公文オリジナル商品で鉛筆を正しく持つ為の商品が売られていたり、そこそこ正しい持ち方というものに力を入れているのかと思い、体験レッスンにも行きましたが、実際通わせている人に、基本的には自分でやった課題を採点してくれるだけだから、そこまで目が行き届かないと聞きました。 習字も鉛筆の持ち方・・・というよりは字の形を重視しているようで、なんか違う気がします。 鉛筆の持ち方を正しく指導した、または指導中の方の 体験談なども聞けるとうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。うちの子が保育園で習った方法で、かなり上手になります。まず、持ち手で鉄砲を打つ形を作ります。親指を上に、人差し指を前に、あとの指は握る形ですね。これを「バンバン」と呼んでいます。 親指と人差し指の間にエンピツを入れて握らせます。 持っている最中に形が崩れたら「バンバンして」と再度持ち直しています。 もし、人差し指が巻き込んで曲がってしまうようなら、エンピツ用のガイドが100円ショップでも売られています。ゴム製で、エンピツの持つ部分にはめて使います。 これを使うとその部分だけ太くなるので人差し指の巻き込みがしにくくなり、また滑りにくくなるし、エンピツに適度な重さが加わって(テコの原理らしいです)持ちやすくなります。 ぜひ、お試しください。
- aking
- ベストアンサー率28% (99/342)
こんにちは(^^)3歳の娘がいます。 直接の回答ではないですが。。。。 お習字を習い始めたとありますが、私も幼稚園(だったかな?)ころから中学生まで習っていました。 質問者様のお子様がどのような持ち方をしているのか判りませんが、毛筆で字を上手に書こうと思ったら、正しい持ち方、姿勢、書き順でないと書けません。 また、鉛筆は持ったとき多少傾いても書けますが、筆は真っ直ぐ立てて持たないと書けないので、自然と正しい持ち方の方が書きやすくなると思います。 ただ、まだ5歳ということですので、もしかしたら先生は、習い始めたばかりの5歳の子にあれこれ厳しく指導するよりも、まずは筆に慣れてもらう事を優先しているのではないでしょうか? 「筆の感触って面白い」と思わせたいのかも知れませんね。 そのうち、正しい持ち方で指導してくれると思いますよ。 そうじゃないと上達しませんから(^^;) お習字って地味な習い事ですけど、とっても役に立つ習い事の1つだと思います。 お子さんが嫌がらず、楽しく通ってくれるといいですね☆
お礼
お礼が遅くなってしまってすみません。 説明不足で申し訳ありません。 うちの子が習っているのは硬筆です。 でも・・・そうですね。 もう少し様子を見たほうが良いかもしれませんね。 確かに習字って良いですよね。 他の中学生ぐらいの子が書いてる様子を見て、なんか神聖な気持ちと言うか、落ち着いた気持ちになりました。女の子は字が綺麗な方が何かと得な気もしますし・・・。 小学校ぐらいになったら毛筆と硬筆と半々ぐらいで習わせたいです。 嫌いにならないように、マイペースで続けられるように、あまりごちゃごちゃいわないで見守ろうと思います。 本当に有り難う御座いました。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
丁度、うちの子も同じ年です。 うちも、持ち方はびみょ~ですが・・・ 去年に比べると良くなってますよ!! 鉛筆の持ち方、書き順とか私も、ちょっと前までは、 すごく気になってましたが、まだ5歳・・・っと思うことにしました。 うちのこの場合、あまりそうじゃないよって横から口を出すと、本人がせっかく自分から、字の勉強してるのに、 いやになってしまうんです・・・ だから見てみぬふりをして、褒めてます。。。 私の心の中は(違うじゃんって葛藤してますが笑) まだ5歳なので、本格的に教えなくても学校行くようになって、本当の勉強が始まった時に徐々に覚えてくれると信じてます。 とりあえず、今は読めるような字を書いてくれることに感謝です^^
お礼
わかりますぅぅ(T^T) うちの子もそうです~~~!!! どうも親が横やりをだすと、不機嫌になると言うか、 その時やってる事(塗り絵だったり、字を書いてたり)にしらけてしまうみたいなんですよね。。。 それで私もプロに指導してもらって、自分は家でのフォローにまわろうかと思ったのです。 ただ、ピアノの先生(小2か小3の娘さんがいる)のお話だと、学校では文字を覚える事の指導に手一杯で、あんましちゃんと教えてくれなかったらしいんですよ。書道の授業が始まるのも2年か3年からしいんですよね。。。 その子は年中さんから習字に行っているようです。 担任のあたりはずれによるもので、どの先生でも教えてもらえないと言うわけではないのでしょうが、来年うちの子の担任があたりになるとは限らないですしね~~^^; 別に議論をするつもりで書いているわけではなく、悪気はないので気を悪くされたら申し訳ないのですが、私は字の形は正しく持ててさえいれば大きくなってからでもなんとでもなるけど、持ち方は今のうちの方が楽な気がするのです。。。 字の形は小学校に行ってからでも良いかなと思うので、習字の先生にも文字の形よりは持ち方を指導して欲しいのですが・・・。
補足
補足欄で失礼します。 お礼をした後で、頂いた回答を何度か読み返している所でした。 >うちも、持ち方はびみょ~ですが・・・ >去年に比べると良くなってますよ!! こういう考え方素敵ですよね。 私に足りない所を気づかせて頂きました。 どうも自分の事にしても娘の事にしても「出来ない所」ばっかりに目が行ってしまって「出来てる所」や「少しの進歩」に気づけてやれないんですよね。私・・・r(^^*) でも、持ち方を教えるようになって3週間。 少しずつですが、でも明らかに娘は進歩していました。 どうも完成系に行く事にやっきになりすぎていた気がします。 まだ小学生になるまで1年弱ありますものね。 ゆっくりゆっくり、楽しめる程度に気をつけてあげたいと思います。 あ、でも、締め切らずに回答はまだ募集させて下さ~い これをお読みの方でなにかアドバイスのある方、宜しくお願いします♪
- dontogon
- ベストアンサー率22% (13/57)
こんばんは 少し横道に入るアドバイスかもしれませんが・・・ ■お子様の箸の持ち方はいかがでしょうか? 私は子供の頃「箸の持ち方」「鉛筆の持ち方」ともにひどく、父親が私にさせた 矯正方法です。 「バターピーナッツ」(私が大好物だったので)を20粒小さく浅い皿に入れます。 これをもう一枚用意した皿に移します。 2往復したら食べてよい 「箸の持ち方」が直ると並行して「鉛筆の持ち方」も直ったように記憶しております。 参考までにご紹介します。
お礼
なるほど!お箸の方が先ですか~~。 私は逆だと思ってました。鉛筆が正しくもてればお箸もてるようになるのだと・・・。 確かにお箸の持ち方も微妙です。 一応一本固定して一本を指先で動かすぐらいは出来てますが・・・。 やってみます。有り難う御座いました。
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
同じく5歳で保育園年長の娘がいます。 この子の鉛筆の持ち方は、親指と中指・人差し指が鉛筆を支えてしまう状態です。 そこで、どうにかならないかと毎回注意したのですが駄目で・・・ 私はとても字が下手なので、子供には字だけは切れになって欲しいと思い、ペン習字を習わせることにしました。 私は、勉強は小学校に入ってからで良いという考えなので当初はペン習字もまだ早いかな?と思っていたのですが、 おかしな鉛筆の持ち方や字のクセが定着してしまう前にきちんと直したほうが良いと思い習わせました。 ただ、私も平日は仕事をしているのでとても習い事の送迎が出来ないため、土日に教えてくれるところを探しました。 すると、1回行っただけでまったく文字の形が変わり、鉛筆の持ち方も徐々にですが上手になってきました。 (まだ時々おかしな持ち方になってしまいますが) ウチの子の通っているところでは、小学校前の子は、ペン習字で鉛筆の練習。 小学校に入ってから、ペン習字と書道(毛筆)をやると言うことでした。 やはり鉛筆の持ち方などを直すには、専門家に任せたほうが早くて綺麗になるような気がしました。
お礼
早速のご回答有り難う御座います。 やっぱ習字ですかね~~(^^) 実は先週から習字を習い始めたのですが、 なんとなく鉛筆の持ち方に力を入れてるという感じがしなくって・・・。(偶然元同級生のお母様でびっくり!!・・・でも辞めづらくなりました^^;) 一応私が「鉛筆の正しい持ち方を学ばせたくて習い始めた」と言う事はめいっぱいお話してきたんですけどね~・・・。 なんとなく、「子供のうちからそんなにやっきにならなくても」感が伝わって来たんですよね~~。優しい先生なのです。 先生にもよるのかなあ・・・。
お礼
保育園で教えてもらえると良いですよね。 うらやましい・・・。 やっぱり、何かの授業ってスタイルで先生という立場から言ってもらうと助かるんです。 任せっきりという意味ではなくて、なんか「新しい事を習った!」という気分になるらしくて、保育所で習った事はこちらから言わなくても進んで実行するんですよ。 私の教え方が悪いのかもしれませんが。。。 一度保育所にお話してみようかな。。。 毎週英語講師派遣とか体操教師派遣とか、月に2回スイミングスクールにみんなで行く時間があるとか、割と教育には熱心な保育園なんですよね。 言ってみる価値はあるかも。。。 有り難う御座いました!!