- ベストアンサー
披露宴直前に父が他界、どのタイミングで伝えるべきか
- 披露宴の1ヶ月前に父(新郎の)が他界しました。披露宴は中止しようと考えましたが、親戚の助言もあり、父が一番楽しみにしていたので予定通りに行うことにしました。
- 父の席は用意し、小さい写真を置こうと思います。どのように皆様にお伝えしたらいいのでしょうか?自分の口から伝えたいのですが、披露宴のはじめにお伝えしたらいいのか、最後の新郎の挨拶でお伝えしたらいいのか・・まったくわかりません。
- 最初にお伝えすると、その後皆様が楽しめないんじゃないかと考えてしまうし、最後にお伝えすると、披露宴中に皆様が気になってしまうんじゃないかと心配です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は司会の仕事をしています。 先日、披露宴の3週間くらい前に新郎のお父さまが亡くなったという方の披露宴司会をさせていただきました。 ご友人・ご親族含めて40名弱のご披露宴だったのですが、 日程も進行内容も変更なさいませんでした。 (もともと謝辞も新郎のみでしたので…) 「不幸があったということは身内だけが分かっていればいいだけのことなので…」と新郎は結局ウェルカムスピーチの中でも謝辞の中でも亡くなったことは触れられませんでした。 ただ当日を迎えるまでは、「もしかしたら(亡くなったことを)謝辞で話すかもしれません」とおっしゃっていましたので、場の雰囲気で触れないでおこうと思われたのかもしれません。 司会も通常通りして下さいということだったので、 一切触れませんでした。 どういう方法がベストかは状況によるとは思いますが、 何かの参考にと思い投稿させて頂きました。
その他の回答 (2)
- garu2
- ベストアンサー率32% (277/860)
あえて、披露宴中が終わるまでは伝えなくていいと思います。 お父様は息子さんが一番に幸せに披露宴を執り行う事を切に願っている筈です。親ってもんは多分、子供の幸せが何より自分の幸せなのではないでしょうか?自分を犠牲にしても子供には幸せになって欲しいものではないでしょうか? 私は、亡くなったお父様の為にもあえて、亡くなった事は伏せて盛大に式を執り行うのが良いと思います。それが亡くなったお父様の意志でもあるのではないでしょうか。 そう自分は思います。
- mal_dive
- ベストアンサー率29% (64/218)
>父が一番楽しみにしていたので予定通りに行うことにしました。 披露宴を中止しなかった一番の理由を最初に素直に伝えれば良いと思います。 「楽しみにした父も天国で見守ってくれていると思いますし、しんみりした披露宴だと父に怒られるので、皆様是非とも本日は明るく楽しい宴にしたいと思いますので、お楽しみください」 みたいな挨拶を付け加えればいいのではないかと思います。 お父様が出席されないのは残念ですが、記憶に残る楽しく明るい披露宴になるといいですね。 お幸せに・・・