- ベストアンサー
ヘルニア??足がしびれるんです(長文)
こんばんは。以前、以下の内容にて質問させていただきました。 そうしたら「物理的な原因でなくストレスその他から痛みが来る事もある」ってご回答頂きました。 「ヘルニアと言われたら安心です」と言う内容のHPもご紹介頂いて・・。 http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_211.htm 以下が、先日質問した内容です(抜粋)。 MRIで検査した結果 1.背骨の一番下あたりの椎間板(骨と骨のクッションの役割のもの)が少しつぶれて神経が少し出ている 2.そのため痛みがある 3.30才を過ぎると水分が少なくなり、よく起こる事らしい 4.ヘルニアとは言わないが、ヘルニアの一歩手前位との診断 と、いうことで、腰の牽引をしています。 5.牽引をしても健康体である骨と骨の間には戻らず、痛みが取れるくらいまでが精一杯(今よりひどくならないようにする程度) と言われました。 そこで質問なのですが、実際牽引って効果の程はいかがなものなのでしょうか? 以上が、先日質問した内容です。 ですが最近、足がしびれるようになってきました。 我慢すれば歩けますが、ズボンを脱ぐときに皆さんもなさると思いますが、かかとを抜いた後、チョット足を前に出して「フルフルッ」って振りますよね、アレが出来ないんです。しびれ、痛みがあって・・。 今の医者が、ストレスの件、その他相談しても「それもあるかもしれませんね」ばかりで、いまいち信用がなく、セカンドオピニオンもしようと思っていますが、セカンド~が意味ないといけないので、まずは皆様のご意見を頂ければと・・・。 乱文で申し訳ありませんが、どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- aki-ittyan
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4
- JYAME
- ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。詳しくお答え頂き恐縮です。 自分でも「ストレス」ではなく、物理的に圧迫されているから痛い・・ってのは何となく理解しているのですが、お医者さんに聞いても「そうですね、ソレもあるかも」「可能性として、それもあるかも」ばっかりで信用というか、医者自身に自信がなさそうな感じがして・・。 >「牽引以外取り合ってくれない」のではなく、今のところ牽引でイイのでは?って状態だそうです。 「神経が圧迫されている状態」を「どうしてか?」質問したところ、「ソレを説明すると1時間位かかちゃう・・」ってはぐらかされ・・。私としては「別で30分位時間取るから、そのときに説明する」って言って欲しかったなぁって感じです。 どちらかというと、医者に見切りを付けたいと言うのが本音かも知れません。 >治療は医師との信頼関係なしには治るものも治りません おっしゃる通りだと思います。セカンドオピニオンに行きます。レントゲン、MRIを借りて行くのはなんか言いにくいけど・・^^