- ベストアンサー
式披露宴で着付けの予約人数に「枠」があるってどういうことですか?
いとこの結婚式披露宴に、招かれました。 和装で臨もうと、式場に着付けの問い合わせをしたら 両家で10人までしか、着付けの人数を受付できない、 ということは、半分で5人、そのうち2人は花嫁と 花嫁の母がもう押さえているので 残りは3人しか受付できないと。 これは花嫁の母から聞き、和装は遠慮して欲しいという 口ぶりでした。 色んな式に出ましたが 着付けに人数枠があるのなんて 初めてです。 自分で近所の着付けを探せばいいだけなんでしょうが、 早い時間の挙式なので 移動時間(2時間)含めて、 会場での着付けセットでないと 和装での出席は不可能です。 結局洋装で出ることにしましたが 初めて聞くシステムに納得いきません。 最近はこういうところが多いのでしょうか? ちなみに親戚が元々多く、とても5人枠両家の10人枠でも足りません。 着物好きな古風な年配が多いので 結婚式は黒留袖だろう!という世代がほとんどです。 会場で枠が残り3人というのは 「着物は着てくるな」といわれたも同然と 母世代のうるさ方は、内心面白くないようです。 最近の式場は皆こうなのでしょうか? 母を落ち付かせるためにも、情報をお教え下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。よく聞く話しですよ。私は着付だけでなく、ヘアセットにも枠があると言われたこと何度かあります。1にも2にも、式場でスタンバイしている着付担当者の人数が足りないんだと思いますよ。 着付の予約時間はある時間に集中しがちで、必ず時間内に仕上げなければならない都合上、美容部員が少ないと、どうしても時間内にさばき切れないのです。たまたまその時間に大きな結婚式が数件バッティングしたことで、まれに、大きなホテルでも、受付人数の制限が発生する場合もあります。小~中規模のホテルではよくあることです。ハウスウエディングやレストランウエディングだと・・・もっと起こりがちですね。 私が制限を受けたのは大きなホテルで1回(秋の大安吉日で挙式数が多く、私が出席する披露宴も150人規模だったのでその時間は親族優先と言われた)小さなホテルで1回、田舎の結婚式場で1回、ハウスウエディングで1回かな?。花嫁には『ひょっとしたらキャパシティーの都合上、どうしても会場の着付はダメかもしれないから、行きつけの美容院も検討しておいてほしい』と言われていました。実際、田舎の結婚式場の時は、洋装での出席となりました。 今は結婚式のスタイルもいろいろなので、『普通』が『普通』でない場合が多いです。 新郎新婦は何か思い入れがあって、その会場を選ばれたんだと思います。会場側と打ち合わせを詰めていくうちに、『着付のキャパシティーに制限がある』と聞かされて、きっと、新郎新婦ご両家ともに焦ったと思いますよ。特に両家のお母様の脳裏に浮かんだのは当然着物を着て来るであろうご親族の事でしょう。しかし、今更会場そのものを変更するわけにもいかず、心苦しく思っていらっしゃると思います。 『普通はこうなのに・・・・・』『大変迷惑だ・・』『普通は着物を着るものなのに』などと決して花嫁や花嫁の母の耳に入れないで下さい。こうしたうるさ方の声に、主催者側は一喜一憂し、想像以上に神経をすり減らしています。少々ご不便かもしれませんが我慢してあげてください。 当日はウソでもいいので『結婚式、素敵だったヨ』と笑顔でお祝いしてあげて下さい。
その他の回答 (6)
私たちの住んでいる地域では、親族だろうと姉妹だろうと花嫁の母以外で和装を着てくる場合は自分たちで手配するのが一般的です。花嫁の支度に手間取りますし、ホテルの衣装店に支度をといっても、ホテルの美容室の規模がそんなに大きくないからということも理由の一つです。なので、私は珍しいことではないと思います。 着物を着られたいのなら、会場近くの美容院で着付けをお願いしたり、会場に紹介して貰ってはいかがでしょうか?私の親族も近くの着物屋さんに問い合わせて着付けだけお願いしていましたよ。
お礼
なるほど、地域や慣習でも違うものなのですね。 私の知っている狭い狭い世間の中では 着付けと、ヘアセットは 主催者に希望者は申し出て 着付けの予約を取ってもらい 当日の着付け代へアセット代は主催者が 全て負担します。 式場で式服をレンタルしたらそれも負担してくれます。 つまり、「○○家に招待されての出席です。」と一言言えば 式場が勝手に○○家へ請求する(そのように主催者が事前に頼んでおく。)のです。 そして支払いをする時 「いくらですか?」と財布を取り出したら 「いえ、○○家さまよりもう頂戴しておりますので。」と言われるという段取りです。 これも主催者は金銭的にも大変なことですよね。 私は洋装に決めましたが 母は和装で自分で着付けとセットを探すということです。 有難うございました。
- zebra-zone
- ベストアンサー率22% (37/165)
式場のキャパの問題だとは思いますが・・・。 ちょっと花嫁含めて5人枠というのは少ないですね。 キャパが少ないところだと、提携している美容室を紹介されて、そこで着付けをお願いしたことがありますが・・・。 ちょっと式場側の配慮が足りないというか。 そんな印象をうけますね。
お礼
最近の結婚式場スタイルの 一部として定番になりつつあるのかもしれませんね。 花嫁友人も洋装で出る人が多くなりましたもの。 ありがとうござました。 また、御礼が遅くなり大変失礼いたしました。 すべてを拝見しているつもりで、大きな見落としがありました。 申し訳ありませんでした。 くだんのいとこは、幸せな結婚生活で、 素晴らしい家庭を作っています。 いい結婚式でした。 重ねて御礼を申し上げます。
親戚の結婚式で、着付けではありませんが、ヘアメイクは両家で二人まで、という式場が(ホテル)ありました。 黒留袖を着るので、できれば髪もちゃんとアップにして貰いたかったのですが、両家で二人ということはそれぞれの母親だけ、ということでしょうね。 遠方からの出席で、前日に式場のホテルに泊まる予定だったため、現地でセットをしてくれる美容院も分からず、結局自分でアップにすることにしました。 私が結婚式・披露宴を行なったホテルは、列席者誰でも(何人でも)着付け、ヘアメイクを頼むことが出来たので意外でした。 式場の規模・設備により、いろいろあるようですね。
お礼
アドバイス有難うございました。 なるほど、規模によって違うものなんですね。 ご自分でヘアセットなさるなんて、 道具や化粧品も持参で大変だったことでしょうね。 男性のようにスーツとネクタイですまないところが 女性は大変です。 有難うございました。
こんにちは。 弟の結婚式の時に「定員」がある旨を言われ、 私の場合は、運良く自宅が式場と近かったこともあって、 自宅近くの美容室で着付けをして、式場に向かいました。 着物の着付け担当者の人数が限られているので、 (小さな式場だったので、2,3名だったような・・・) 着付けにかかる時間を考えると、 無制限に受け付けることは難しいようです。 また、式場で着物をレンタルした人優先で着付けをし、 持ち込みの着付けについては、人数制限が必要なのかもしれません。 友人の式の時にも定員があったそうですが、 自分で着付けをするのであれば、 着替える場所を提供してくれたそうです。 着物好きな世代が多いということですので、 もしご自分で着付けができるのであれば、 着替える場所の提供について式場に聞いてみるのはいかがでしょうか? ご参考までに。
お礼
アドバイス有難うございます。 着付け担当の人間の数の問題かもしれませんね。 今から思い出すと、 枠がない会場では 広い部屋で、着付けの係りの人が10人くらい走り回っていました。 脱いだ服を預けるロッカーも充実していました。 自分で着る場所も広い部屋でした。 小さなところではなかなかそこまで行かないのでしょうね。 納得です。 有難うございました。
- X-trail_00
- ベストアンサー率30% (438/1430)
式場の規模が大きくない場合は、そうなるのでしょう 私どももそういわれました。 ただ私どもの親戚筋は、着物面倒だからと母くらいしか着なかったので 問題は出ませんでしたが。 式場近くに美容院とか着付けしてもらえる場所は無いのか 伯母さんにホテルの人に聞いてもらえばいいのではないでしょうか?
お礼
アドバイス有難うございます。 都会の真ん中ですから、すぐ近くに着付けをしてもらえるところがあるかもしれません。 探してみます。 今度10月にオープンする結婚式場で 規模などはよく解りませんが こぢんまりしてオシャレなところなんだと思います。 有難うございました。
- spock4
- ベストアンサー率28% (293/1041)
枠があるだけ良いのじゃないですか。私たちの時は、親戚など(友人も含めて)の着付けに関しては、その日に挙式の新郎・新婦の着付けに支障が出ない範囲でしかお受けできません。と言われたように記憶しています。(と言うことは、申し込んでみないと受けてもらえるかどうか解らないと言うことです。)最初から枠が提示されていれば、どのカップルに対しても公平ですので、その範囲の中で考慮すれば良いことではないでしょうか。回答にはなっていないかもしれませんが、自分の経験から書いてみました。
お礼
アドバイス有難うございました。 そうですね、その方が割り切りやすいですよね。 有難うございます。
お礼
アドバイス有難うございます。 当日は挙式の組が多いのかと思うと 仏滅で、うちの1組だけなんだそうです。(笑) ですから、元々の式場のキャパが10人だけしか受けられないということなんでしょうね。 規模によって色々事情が出ることは よく理解しました。 本当にうるさ方の声は困り者です。 うるさ方は4、5人います。 お祝いを挙式一ヶ月前に大安に持参したいと 連絡したら、向こうは共働きで休みと合わないから 遠慮したいと言われたと これもプンプン怒っているようです。 何事も古風にきちんとしないと礼に反すると思っての事でしょうが、 花嫁の家に専業主婦の母親が家にいて 常にお客を迎えられる頃とは訳が違うのですから、 現代風に当日持参するのが 一番いいよと母にアドバイスしました。 でも母は「私もフルタイムで働きながらでも 結納も、お祝いのお客を迎えるのも 3人の娘全部やり遂げたのに、できないはずがない。」 と意地悪モードです。 そういうことを言うと花嫁が一番可哀想よと意見すると 黙りました。(笑) また結婚式は相手あってのこと 花婿の家とのバランスもあるんだから あまりうちではうちではって言うのもまずいよ。とも言いました。 何もなくても当家では神経をすり減らしていると思います。 気持ちよく嬉しい日を迎えることができるよう 回りも気持ちをおおらかに持たないといけませんね。 当日着る洋装をうっとり嬉しく眺めています。 15年ぶりの結婚式です。 楽しもうと思います。 有難うございました。