- ベストアンサー
睡眠不足を補う方法は有りますか?
ここOKwebの、特に健康関係カテゴリの過去ログを読ませていただいて居ると、本当にたくさんの方が毎日のように続く眠れない、起きられない状態に苦しまれている事が良く分かります。 かく言う私もその一人で、子供の頃から人一倍運動嫌いだった事や、屋内外の騒音の問題。シフト制の為に始業時刻がほぼ毎日ちがうなどの事も有って、やはり睡眠のコントロールに関しては非常に難しいものを感じています。 そこで、もしよろしければ教えていただきたく思ったのですが…。 この質問タイトルにかかせていただいた通り、どうしても上手く眠る事が出来ず睡眠不足を強く感じる程の場合、少しでもその状態を和らげる為にはどの様な事をすればよろしいでしょうか?。 私自身そろそろ若くないとでも言うべき歳に成りつつ有りますし、勤務先も無茶な減員要求で生じる人手不足については、社員同士の競争主義で埋める方針を明らかにしています。 そのような環境において、体力の不足やメンタル面の不安定さ。集中力の不足や判断ミスによるトラブルなどは、どの様な形であれ即座に自分の首を絞める結果へと成りかねません。 その意味でも、眠れない・起きられない対策についてはまずはこちらのログを参照させていただくとして…。 しかしどうしても眠れなかった場合、そして寝直せる環境に無い場合において、頭と身体に纏わり付く眠気や疲労を少しでも取り除く方法がもし有るならば知りたいと思いました。 お礼文を書かせていただく事が、或いは大変遅くなるやもしれません。そのことに関しましては、申し訳ないのですが先にお詫びをさせていただければと思います。 どうか、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
瞑想は3分で3時間の睡眠の替わりになるといいます。 静かに座って軽く目を閉じ、お腹をへこませて息を吐きます。 そのお腹を緩めると息が入ってきます、 そのあと少し意識しお腹を膨らませて吸気します。 吸う息は鼻からですが吐く息は口からの方が深く呼吸しやすいです。 そのときは軽く口を開け歯は噛み締めるのではなく軽く合わせておきます。 一分に3回の位の目標にするといいです、 苦しくならない程度にはじめはがんばらないことです。 寝る前に行っても寝つきがよくなりますよ。
その他の回答 (1)
睡眠不足を補う・・・という点は、「昼寝」が良いと言われています。 「昼寝」と書くと、横になって・・・と言うイメージがありますが、 正しい「昼寝」のあり方は"15分程度、机の上で腕枕で寝る"と言うものだそうです。 寝付けない方には難しいかもしれませんが、眠れ無くても体を休めると言う事には有効だと思うので、 お昼の食事の後や休憩時間などに試されてみてはいかがでしょう? 我が相方もシフト制で働いておりますが、 何十年勤めてやっとココ数年前から慣れて来たと言っております。 (ワタクシはまだまだ慣れません。苦笑) ちなみに、相方が心がけている事は"出来るだけ同じ時間に目を覚ます"事だそうです。 そうする事で、体のリズムが出来てきたようですよ。 睡眠不足は仕事上のトラブルもさることながら、ご自身の健康・思いがけない事故なども心配です・・・。 自分に合った解消方が見つけられるとイイですね。
お礼
昼寝は確かにいいですよね…。 幸いな事にこの5月から食事休憩の時間が15分伸びて、これからは丸々一時間も休む事が出来るようになりました。また同僚達の休憩とも、微妙に時間がずれる事になりました。 (それまでは私のような無愛想な人間に声をかけてくれるのは確かに嬉しかったのですが、その反面で、どれほど疲れて居ても世間話へと付き合う必要が有りましたから…。) ですので教えていただいた寝方をさっそく試してみるには、本当に丁度良い機会なのかも知れません。 シフト制のところで長く働いていると、人間が生産システムにこき使われる様になるだろうと既に百年も前に予言していた、マルクスとか、チャップリンとか、そう言った昔の人は本当に偉かったんだなぁ…などと埒も無い事をしみじみと考えてしまいます。 まあ、そんな事いくら考えても、実際には笑い話のタネにしかならないのですが。 色々とご心配を頂いて、その事にも、深く感謝させていただけたらと思います。袖擦り合うほどの縁ではありますが、それでも、turumatuさんと相方さんが、これからもご健勝であって下されば私も嬉しいです。 今回の事、ありがとうございました。
お礼
瞑想…と言う方法も有ったのですね。私は、あまりそうした方面に詳しくない事もあり、全く思いつきませんでした。 色々とこちらの状態を御察し下さった上で、お答えをいただいたのではないか、との印象を受けました。 まずは気を楽にして、そこから少しずつ嗜みを深めてみようかと思います。今回の事、ありがとうございました。