• ベストアンサー

エフェクターを作るために必要な知識は??

http://www.runoffgroove.com/salvo.html このサイト一番上のMay QUEEN2というエフェクターを作りたいです。 そのようなことに関しての知識は0です。 なにがわかってればいいか簡単に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

以前自分も自作エフェクターを作ったり、改造したりしてました。 未だに現役の奴等もたくさんあります。 高いお金を出して買ったメーカー品のディストーションやオーバードライブでも、自分の気に合った音が出ないと悩むことが多いし、気が付けばディストーションだけで3個も4個もころがっているし・・その中でもましなヤツを妥協して使ってるという感じでした。 自分はこんなことから自作の道に踏み込んだんですけどね。 その経験から言わせてもらいますね。 回答者の皆さんも丁寧に教えてくださっていますが、初めての製作であれば今疑問に思っていること以外にもたくさんクリアしておくべきことがあります。 例えば・・・ 1. 部品の購入先や、購入時の注意点 2. 部品に熱によるダメージを与えにくいハンダゴテのワット数 3. プリント基板に数ミリ単位の穴を開けるためのドリルの種類 4. 素手で触れると、静電気で壊れる部品がある(MAY QUEENには含まれてませんが・・・) 5. ハンダ選びの基準(ハンダの種類や付け方によっても微妙に音質が変わるため) 6. ボリュームの軸が長かった時に、どこを持って切ればガリが出ないか 7. エフェクターをオンにした時に、赤く光る発光ダイオードを付けるにはどこを改造するか 8. フットスイッチをデジタル式にするとスイッチングノイズが出ない 9. 箱の大きさを考えてプリント基盤の大きさや取り付け高さを決めないと、シールドケーブルのジャックが入ってくるスペースが無くなる (箱に穴を開けてからではアウト) 10.完成したからといって、嬉しさのあまりすぐ電池を繋いだら壊れたり、アンプから突然大音量の音が出てスピーカーを壊したり・・・ 等々、まだまだいくらでも思いつきます。 知っていないとアウトな事から、音質には直接影響の無い些細な事まで、数えたらきりが無い程の疑問が湧いてくると思います。 今は知らないから、疑問に思わないだけです。 それをその都度ここで質問するのも非効率だと思うんですよね。 そこで、自作エフェクターについてのガイド本や、日本語のHPがありますので、この辺からトライしてみたらどうでしょう? 失敗を繰り返しながら覚えればいいという考え方もありますが、できれば少ないコストで効果的に覚える方が楽しいと思いますよ。 リットーミュージックのノウハウ本で、以下の二冊が入手できます。 1. 誰でも作れるギター・エフェクター http://www.rittor-music.co.jp/category/book_DTM/index.html 2. 誰でも作れるギター・エフェクター2 らくらく開眼編 http://www.rittor-music.co.jp/category/book_DTM/index.html 自作エフェクターのページ http://www8.plala.or.jp/KandR/index.html ※ここでは各パーツ毎の詳しい説明があり、掲示板も活気があるようですので、上記の本を読んでみて、ある程度の知識を得た上での質問であれば、より具体的で実践的な回答を期待できそうです。 がんばって下さい。

busted
質問者

お礼

そうですか~なかなか問題も多いですね~ ではそれらの本探してみます! ありがとうございました!

その他の回答 (10)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.11

>ケースはなんでも大丈夫ということですか?? なぜケースに入れるかを考えてね。 むき出しだと、 ホコリかぶる・ショートする・基盤が外からの力で壊れる・フットスイッチがつけれない等など。 ほこりかぶらない、ショートしない、外からの力で壊れないケースに入れるの。 ついでにエフェクターなら足でスイッチ操作したいのだから、 踏んでも壊れない箱が必要なわけ。 で、加工するときに硬い金属だと加工が難しい。 樹脂・アルミなら簡単になる(両方穴を開けてみれば解る) 加工まで考えれば分厚い強度のある樹脂がお手軽になるの。 でも、入手が大変だから家庭用の分厚い樹脂の石鹸箱なんかが便利なの。 足で操作する前提で、加工もボール盤などが使えるのなら 金属のほうが強いの。 基盤を小さく作るテクニックがあって、金属加工もへっちゃらだったら http://www.ojiden.co.jp/siriesgurupe/oflsiris2.htm http://www.ojiden.co.jp/gaikeizufoot/ofl/ofl-2.pdf の OFL-2Fに基盤を仕込んで使えば、元々フットスイッチだから見た目もいいしとっても便利。 でも基盤収納に頭をかなり使う事になると思う。 (多分電池は入るスペースがないから電池は外部に別ケース) 金属の箱に入れるときは基盤の絶縁を考える必要あり。 薄い絶縁用ベーク板1枚はさむ程度。

回答No.10

ANo.7です。電動ドリル等手元にあれば自分でやったほうが 安く上がります。この先幾つも作る予定ならドリルの刃や テーパーリーマーなど必要ですが、一個限りなら開けてもらった方が お得ですよ。

busted
質問者

お礼

そういうことですか! なら学校で借りたりしてなんとか自分でやってみたいと思います! ありがとうございました!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.9

すみません。先走りしました。SSHといっても普通高だと部活動による研究が中心ですね。私が書いたのは工業高校の例です。

busted
質問者

お礼

僕のとこもそうですよ! ご回答ありがとうございました!

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.8

#6です。 これは失礼しました。回路図まで載っているとは思ってなかったので。これならいけそうですね。これを印刷して秋葉原の昔からあるようなパーツショップを何軒か回れば、必要な部品を揃えてくれるかも。 >SSHの学校に入学したため これはSuper Science High-schoolのことかな? だったら自分もそうでした。学校によっては1年次はあまり専門的なことをせずに2年に進む時に各学科に進む所もあるみたいですが、何をやっても無駄にならないので頑張って下さい。

busted
質問者

お礼

じゃあ頑張って揃えてみます! そうです!それで来年電気・電子科か機械科に行くことに決めました! もしかしたら同じ学校かも知れないですね~??

回答No.7

こんにちわ、今年のギターマガジン2月号に初心者がエフェクターを作るためのノウハウが乗ってますよネットか書店で簡単にバックナンバー として取り寄せられるのでよろしければ。 後部品は通販で簡単に全部揃いますよ↓ http://www.gingadrops.jp/index.html http://www.garrettaudio.com/ エフェクターは電子工作としては部品点数も少ないので 初歩です中学生でも作れます。安心して作ってください。 工具はハンダゴテとニッパー、後ケース加工用のドリルぐらいですね ドリル以外は100均で揃うしケースの加工は↑の部品業者でやってくれます。

busted
質問者

補足

ケースの加工とは穴を開けたりする程度じゃないんですか?? それを自分でやるのは厳しいですか??

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

親父に言わせると昔はギター雑誌にもエフェクター製作記事の連載があったそうですよ。 ただ、どうかなあ。そりゃあ半年、1年とかやってれば本やサイトに書いてある回路図見て作る所まではいくと思いますけど、問題なのはむしろ、一体どうやったらブライアン・メイサウンドが出るのか、つまりその回路を設計できるかどうかなんだと思います。おいくつか知りませんが、それは半年、1年といった期間では到底不可能に近いような気がしますよ。

busted
質問者

補足

ブライアン・メイサウンドは僕が挙げたURLに載っている回路図で良いのではないんですか?? 僕は15歳ですが、SSHの学校に入学したためこれからも勉強できるし先生もそういうのは得意だと思ってますが1年では無理なのですか??毎日やれば1ヶ月くらいで終わると思ってました!

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.4

これが回路図 http://www.runoffgroove.com/MQ2.png これを図面に落としたら実体配線図 http://www.runoffgroove.com/mq-trace.jpg 箱はこんなプラケースを使うけど http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/cat06.html 昔はタッパウェアーとか石鹸箱で作ってた。 ジャックは http://www.teishin-bel.co.jp/pj/I-1.html エッチングはプリント基板に回路を書く それを銅を溶かす酸化第二鉄の溶液に入れると インクの部分の銅箔だけ残って回路が出来上がるの http://www.sunhayato.co.jp/products/list.php?l=1&id=01100 これもエッチングで作ってる http://www.runoffgroove.com/mq-trace.jpg

busted
質問者

補足

とてもわかりやすいです!! ケースはなんでも大丈夫ということですか??

  • softmagic
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.3

ブライアンメイの音ですね! (^^)vv まずコンデンサとか抵抗とかの、図面に出ているパーツの種類個数を拾ってください。 インプットとアウトプットの、ジャックも忘れないように。 電源をアダプターからとるのか、箱電池にするのかも決めておいてください。(この場合は9ⅴなので、箱電池も使えます) エフェクターのケースの大きさを決めてください。(タバコケースの大きさがあれば、いけそうですね) 基盤図面を作成してください。 エッチングならば交差しないように‥最初は使わないカードを基盤かわりにして、穴を空けて電線でつないだ方が気楽かもしれません。(60年代のチューブエフェクターみたい!) 電材屋さんでパーツ・基盤用の銅板・エッチング用の薬品、適当な店等でケースを手に入れて、ジャック等は楽器屋さんで手に入ります。 基盤を作って、半田付けで組み立てです。 エッチングを使わないのなら、絶縁処理のための工夫もしてください。 無線機とかラジオとかのサイトをさがせば、回路製作のノウハウを書いているところがあると思いますので、参考にしてみてください。

busted
質問者

補足

そうです!ブライアン・メイ大好きなんです! ブライアン・メイ・スペシャルを買って音には満足したのですが、科学技術高校に入学したので、 自作もしてみたいな~と思いました! ジャック、エッチングってなんですか?? エフェクターのケースってなにを使えばいいのですか?? 基板図面はあの回路図とは違うのですか?? テレフォンカードなどにコードをつないで作れるのですか?? 質問ばかりですいません。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>知識は0です >なにがわかってればいいか 電機・電気・電子部品の動作について。 部品の特性 部品の入手ルート 代替品が人に聞かずにわかる事。 半田付けのテクニック。 回路図見て実態配線に変換する能力。 少なくとも安いキットから作り始めて、1年程度はかかるのでは? 中学1年の時からその手の本を読み漁り、2年の頃にはワイアレスマイク等作った。 エフェクターはそんなに難しくないけど、回路図読めないと どうしようもない。 また入れる箱の加工に関してもテクニックが必要。 ジャック・電池ケース等案外入れにくい。

busted
質問者

補足

部品は秋葉原で揃えられると聞いたので行ってみます! 半田付けもやったことあります! 回路図→実態配線とはどういうことですか?? 回路図と実態配線は違うのですか??

noname#21528
noname#21528
回答No.1

簡単に言えば、次の様な知識を付ければ大丈夫です。 ・実装する際に何が問題となるか ・半田付けの仕方 ・基板パターンの起こし方 ・回路図にある各部品がどの様な役割を持っているか ・回路記号が何を指しているか

busted
質問者

補足

回路記号が読めればけっこうOKでしょうか?? 半田付けはわかります! 基板パターンの起こし方とは??

関連するQ&A