- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:糖尿病の治療について)
糖尿病の治療について
このQ&Aのポイント
- 糖尿病の治療について、体調を整えるという名目で遅刻、休暇を要することがあるのかが分りません。一応HPを見たりして調べているのですが、どこにも休養などという話が載っていず、規則正しい生活をすること、と書いてあるだけです。
- 社員が糖尿病であることは医師の診断書により事実であることが分っていますが、その社員の申し出は信用できません。過去には勤怠が悪く、機密資料をなくすなどの問題も起こしているためです。
- 糖尿病の治療に休養という名目の遅刻、休暇が必要なのかどうかが分りません。医師の診断書は事実であるため、社員の申し出には対応しなければなりませんが、具体的な根拠が不明です。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
補足
通院であれば、前もって予約入れて・・・という流れにになりますよね? そうであれば有給も事前申請となるため、何の問題ともしないのですが、 現状は「今日体調が悪いから遅刻、欠勤します」という形で申告してくるため、当然業務の遂行にも支障が出てきてしまっています。 単純に彼の処理のことだけ考えれば事務的に対応すればいいのですが、仕事のスケジュールを考えると、彼に仕事をしてもらわなくてはいけないが、突然休まれるようだと、安心して任せられないのです。 私が糖尿病についての知識が乏しいのいいことに上手く利用しているのか、とやっぱり考えてしまいます。 それを防ぐために理論武装したいところなのです。