- ベストアンサー
糖尿病の治療について
- 糖尿病の治療について、体調を整えるという名目で遅刻、休暇を要することがあるのかが分りません。一応HPを見たりして調べているのですが、どこにも休養などという話が載っていず、規則正しい生活をすること、と書いてあるだけです。
- 社員が糖尿病であることは医師の診断書により事実であることが分っていますが、その社員の申し出は信用できません。過去には勤怠が悪く、機密資料をなくすなどの問題も起こしているためです。
- 糖尿病の治療に休養という名目の遅刻、休暇が必要なのかどうかが分りません。医師の診断書は事実であるため、社員の申し出には対応しなければなりませんが、具体的な根拠が不明です。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
入院治療が必要でない、比較的軽度の糖尿の場合では、 月に1~2度の通院加療をするのでしょうから、 単にそのための時間がほしいということではないでしょうか? 初診でたまたまとても混雑した病院にかかったならまだしも、 再来で丸1日かかるというのは、あまり考えられないとは思いますが。 私も慢性の疾患で通院していますが、都度3時間ほどの外出許可を取っています。 また、一般に糖尿の場合、食事・運動・薬物による治療が柱だと思いますが、 体を休めるといった「休養」が必要かどうかは、疑問です。 またそのための休暇が必要というのも、よく分かりません。 但し、有給取得の請求に対しては、理由を問えませんので、 「与えない」ということは認められないと思います。 (理由があって、取得日を変更させる事は出来ると思いますが) 有給を使い果たした上、更に休暇を取るという事でしたら、欠勤扱いで良いと思います。 「遅刻や休暇取得の口実では?」と、疑う気持ちも分りますが、 基準法や就業規則に照らし合わせて、事務的な対応を取ればよいと思います。
その他の回答 (4)
ご存知とは思いますが、糖尿病の症状としては、喉が渇く、尿量が多くなる、 疲れやすい、身体がだるい、などがあげられています。 しかし、こういった症状はよっぽど血糖が上昇しない限り出ません。 このような症状が出た頃にはもうかなり糖尿病は進行しているといえます。 空腹時血糖が300,400などという状態でしょうから、即入院となるはずです。 糖尿病が怖いのは、糖尿病そのものの症状ではなく、合併症です。 その社員の糖尿病がどの程度のものか分かりませんが、 「仕事が困難なほど体がだるい」などという事でしたら、 少なくとも外来で治療可能な状態ではないように思います。 のどが渇いたり、トイレの回数が多くとも、仕事が出来ないことにはなりません。 私が知っている程度の知識でしたら、Webで収集したり、 或いは関連する本などをお読みになれば、難なく理解できると思われます。 そういった口実が通用すると本気で思っているのでしたら、 相手の病気に対する知識も、幼稚なレベルです。 有給にも限りがありますから、使い果たしたあとは、どうするつもりなのか・・・。 私の印象としては、限りなく黒に近い灰色です。
お礼
ありがとうございます。 自分でも書籍等読んで、その社員と改めて話を使用と思います。 ※有給なくなった後は・・・欠勤扱いでどうにか乗り切るつもりなんでしょうか・・・私にも良く分りません
- PC98WIN
- ベストアンサー率41% (110/265)
遅刻という表現は適切でなく、勤務時間短縮ではないかと思います。就業規則で、勤務時間短縮、休業、休暇、(病気、通院)が明記されているはずですし、またそれが労働基準法で(この対象者の場合)規定されているはずです。当然、医師の診断書、指導書が必要で、会社は請求ができます。ほーマットは管轄の労働基準局で例をもらえますし、その相談室でどのように扱ったらいいか教えてくれると思います。通常の勤務態度と従業員の健康管理を混在してはなりません。会社は従業員の健康管理義務があり、業務によって健康を損なったという因果関係が証明されると、大変なことになります。会社の管理人事部門に対応を指示してもらう必要もある と思います。個人の判断で不明確な処理をするのが会社にとっても本人にとっても問題となる可能性があります。関連法規も含めて、慎重に適切に 対応するのがいいと思います。ハローワークの相談室にいってみてください。どちらの立場でも相談にのってくれるはずです。
お礼
ありがとうございます。 確かに個人の判断は危ういですね。 関係各部署にも相談してみます。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
治療でと言う意味なら、別にいらないのでは。 ただ、通院で遅刻と言うことはありえるかも。 通常の医院だと、最大で2週間分ぐらいしか処方されませんから、月2~3回通院して薬を貰う必要があります。 ただ、休養のためというのはちょっと・・・ 低血糖で体調を整えると言うことはあるでしょうが、それは、インスリン注射の後のカロリーコントロールや運動のコントロールでうまく行かなかったからと言う理由ですから、必ず月2~3回と決まったわけではないですしね。
お礼
ありがとうございます。 確かに休養の詳細な理由までは突っ込んで聞いてないですね。 それを聞いて判断しようと思います。
- 530529
- ベストアンサー率16% (86/521)
診断書を書いた医者へ治療のためのプログラム案等の提出を求めてはいかがでしょうか ? よほど重度で無い限りは、食事、服薬、運動の指示が出るだけかなー ?? 私も軽度ですが、糖尿病です。 服薬により糖の吸収を押さえ、さらに食事のカロリー数を出来るだけおさえるように(1日あたりの目標は医師から指示があると思います)、通勤時等に出来るだけ歩く、運動を行い消費カロリーを増やす等々の指示があるはずです。それを医師からもらってはという意味です
お礼
ありがとうございます。 よほど重度でない限りは会社を休むような指示はでないということですよね。 本人が医師からもらっているかもしれませんので、まずは聞いてみようと思います。
補足
通院であれば、前もって予約入れて・・・という流れにになりますよね? そうであれば有給も事前申請となるため、何の問題ともしないのですが、 現状は「今日体調が悪いから遅刻、欠勤します」という形で申告してくるため、当然業務の遂行にも支障が出てきてしまっています。 単純に彼の処理のことだけ考えれば事務的に対応すればいいのですが、仕事のスケジュールを考えると、彼に仕事をしてもらわなくてはいけないが、突然休まれるようだと、安心して任せられないのです。 私が糖尿病についての知識が乏しいのいいことに上手く利用しているのか、とやっぱり考えてしまいます。 それを防ぐために理論武装したいところなのです。