- ベストアンサー
罪になるんでしょうか?
主人はお正月に28歳になる教え子の同窓会に行ったのですが、そこでアンケートの読み間違いをしたことで教え子の一人を怒らせてしまいました。その子はすぐに家に帰り、その後会場にいた主人に電話があり、家に来るよう電話がありました。主人は一人でその子の実家に行き、事の成り行きを説明したのですがご両親もご兄弟もすごく怒っていて、思ってもいないようなことまで言われ、罵られたそうです。その後主人はご両親宛、本人宛に詫び状を書きました。2ヶ月たってから県教委に匿名でこの事について電話がありました。こんな教師を野放しにして良いのか?両親と自分に同じ手紙を送っている。誠意が足りない。といった内容だったそうです。主人は同窓会の夜にご家族の前で土下座をして謝っています。手紙も同じことについて謝っているので似てはいますが別々に書いたものです。県教委の方が「慰謝料とかそういうことですか?」と聴かれたら「まあ、そういうことです。」と言ったそうですが、主人が何度本人に電話しても着信拒否です。公衆電話から留守電にも入れているのですが連絡は無く、ご両親に電話したところ、「こちらは手紙も受け取ったし、再度謝りに着ていただく必要はありません。本人が電話に出ないなら会社に電話してみたら?」と勤め先を教えてもらいました。勤め先にも電話しましたが、すぐ切られたそうです。先週土曜に今度は本人から配達記録で手紙を送ったので、と主人に電話がありました。4月30日までに返事を送るように言われたそうです。まだ手紙は届いていませんが、なんかとても怖くて・・・。この4ヶ月、ご兄弟や友達が間に入ろうとしてくれたようなのですが、この件に関わらないでくれとその子は言っているそうです。誰に相談してよいか分からず、こちらに来ました。長い文ですみません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何の話のトラブルか不明なので正確な回答はできませんが、ご質問の文面を判断すると、これはあくまでも民事の問題(事件というほどでもないと個人的には思いますが)で、刑事事件ではありませんので、罪には全然なりません。仮にご主人の発言が先方の方に対しての名誉毀損罪になるとしても、あくまでも「発言」であり、文書で書いたとかの証拠がないかぎり、先方が仮に捜査当局に対して告訴しても、証拠不十分で、特に警察なんかは、まともにとりあってくれないと思います。民事上のトラブルについては警察は「民事不介入の原則」というものがあって、介入してくることはありません。 仮に民事事件として、相手方が質問者様のご主人に慰謝料を求めて損害賠償請求したとしても、この場合、ご主人の不法行為に対しての損害賠償請求事件として、ご主人が確かに不法行為を行って、相手方に対して損害を与えた事実を、「相手方」が裁判の手続き(民事訴訟)で立証しなければなりませんので、これは素人では困難で弁護士に頼まないとどうにもならないと思います。 もし、不法行為が立証されて、判決で慰謝料の支払いをしなければならないとなったとしても、相手方はその依頼した弁護士の報酬についてまでもご主人に請求はできませんので費用倒れに終わると思います。 配達記録で郵便が届いたとしても、何の法的効力もありませんので無視して大丈夫です。弁護士に相談するまでもないと思います。
その他の回答 (8)
- moonliver_2005
- ベストアンサー率59% (536/904)
>アンケートの読み間違いをしたことで教え子の一人を怒らせてしまいました。 これが事の発端のようですね。一口でいえば「だから何なのよ」で済む話でしょう。相手にしないで済む話ですが、そうは行かなかったようで、その対策が問われるところでしょう >その後主人はご両親宛、本人宛に詫び状を書きました。 これで決着しなかったことが想定外のことと誰しも思うでしょう >主人は同窓会の夜にご家族の前で土下座をして謝っています。手紙も同じことについて謝っているので似てはいますが別々に書いたものです。 私に言わせれば、道を歩いていた時運悪くやくざの肩に触れ「お前、何をしらしたか!」と言われて土下座している人と同じような行動を質問者がしているように見えます。「肩に触れて何が悪い」と誰でも思うでしょう。質問者も同じでしょう。 >県教委の方が「慰謝料とかそういうことですか?」と聴かれたら「まあ、そういうことです。」と言ったそうですが、主人が何度本人に電話しても着信拒否です。公衆電話から留守電にも入れているのですが連絡は無く、ご両親に電話したところ、「こちらは手紙も受け取ったし、再度謝りに着ていただく必要はありません。本人が電話に出ないなら会社に電話してみたら?」と勤め先を教えてもらいました。 同窓会への出席は公務ではないでしょう。ならば県教委は無関係と私は思います。学校も無関係で、校長とか教頭に先手を打って、事情を話し、まともに取り合わず、適当に受け流すように、良くコミュニケーション取っておかれると良いと思います。 ただし、相手の行動を見るとたん「単なる失言」では片つけられないような発言だったとも考えられます。人種差別部落差問題にかかわる発言とか、親族・本人の犯罪履歴、親子関係が実はそうではない、とかプライバシーに及ぶ暴露発言などは、言われた方は納得できない可能性もあるかもしれません。 こういう場合には弁護士に相談され、弁護士を立てた調停とか、民事調停による解決を模索する方が悩みは早く解決するかもしれません。
補足
ありがとうございます。失言というのはmoonliver-2005さんが推測されるようなものではありません。名前の読み間違いです。でもその読み間違った言葉に良くない意味があったということです。ですから私としても「え?詫び状書くの?私なら詫び状貰ったら逆に傷つきそう」とおもったほどです。でも相手の方は傷ついたのでしょう。詫び状は家に呼ばれた際に要求されたものですが、その時は同窓会に出席した全員にも詫び状を書け(なぜかはわかりません)と言われたみたいです。幹事の子達は主人を心配して、主人が教え子の家から帰った後本人を呼び出し話をしたようです。同窓会のあった日の夜中に「全員への詫び状はこちらが細かく書き方とか指示するからまだ書かないように」といった内容の電話を主人にかけてきています。その後指示の電話はありません。幹事からの電話にも出なくなったみたいです。 私はその教え子の怒り方が私の理解を超えるものだったので主人の書いた詫び状を念のためコピーをとっておきました。県教委に電話があった時点で学校側にも連絡が入っていますので学校側、県教委に事情を話しています。コピーも提出しています。 こんな小さなことが発端でトラブルになるとは思いもしませんでした。教え子を訴えたりしたくはありませんが、送られてくる手紙の内容によっては仕方ないのかもしれませんね。私としては小さい息子もいるし、とにかく何かされたりしたら怖いので(考えすぎかもしれませんが)早く無関係になりたい気持ちです・・・。
- myuzans
- ベストアンサー率34% (128/367)
#5です。相手方から恐喝または強要・脅迫罪に該当するような行為を受けていることに起因して、これを捜査当局に訴える場合、「告訴」という方法をとる必要があるのではないかと思います。告訴とよく似た、捜査当局への犯罪事実を申し出る方法に「被害届」というものもあるのですが、これは捜査当局に捜査義務を生じさせる効果がありませんので、証拠資料がはっきり存在する様なケースでなければ、仮に被害届を提出しても、警察は民事がらみの事件としてとりあってくれない可能性が高いです。一方、「告訴」は相手方を訴追することを求めてなされるものであり、この告訴状を警察が受理した場合、捜査義務が生じ、捜査が行われます。ただ、告訴状を作成するには、ある程度、証拠資料を収集しておかなければならず、専門的知識も必要となりますので、素人が作成することは非常に難しいので、弁護士・司法書士・行政書士といった専門家に依頼するほうが確実だと思います。
お礼
わかりました。難しい内容ですが、だいたい理解できました。まずは手紙の内容を読んでから、それが金銭を要求するものだったり、過度の謝罪を要求するようなものだった場合は弁護士さんなどに相談してみれば良いですね。手紙が主人を脅迫するような内容でない事を今は祈るばかりです。ありがとうございました。
- myuzans
- ベストアンサー率34% (128/367)
#5ですが補足を付けます。 >どこに相談しようかと思っていましたが、今の時点では警察は取り合ってくれないんですね。 とありますが、これは、相手がご主人を名誉毀損罪または侮辱罪で告訴しても、まず警察は相手にしてくれないという意味です。 相手方が執拗に慰謝料を要求したり、謝罪を過度に求めたり、勤務先に電話をかけてきたりすれば、これは、場合によれば、恐喝または強要・脅迫に該当するかもしれません。そうすれば、ご主人の方が相手方を捜査当局に訴えることもできるかもしれません。 まず無いとは思うのですが、相手が民事訴訟としてご主人を訴えてきた場合、所轄の裁判所はご主人の住所を所轄する裁判所になるのですが、相手の損害賠償請求に対して何もしなければ、相手の言い分が全面的に通り、相手方が勝訴の判決となります。ですので、一時的に国外に出るのであれば、弁護士を代理人として依頼する必要があるのではないかと思います。(採算があわないので訴えてくることはないと個人的には思います)
補足
myuzansさんありがとうございます。#5のときはたくさんの回答を頂き、気も動転していて、回答を読み間違ったようです。 今日は届くかと思いましたが手紙は届きませんでした。明日には届くかと思います。場合によっては主人が相手方を捜査当局に訴えることもできるかも・・とありますが、これは主人が自分で警察に行くという事ですか?それとも弁護士さんを頼んで・・・ということなのでしょうか?
ご質問の内容からは判断しようがありませんね。問題の発端と、その後の展開に落差がありすぎます。 「アンケートの読み間違い」とは具体的にどのようなことですか。それが紛糾の核心なのですから、そこを曖昧にしていては、回答のしようがないのでは。
補足
そうですね。詳しく書きたいのですが、名前に関することなので書かないほうが良いかと思って・・・。簡単に言うと名前の読み間違いです。でもその読み間違いに良くない意味があった・・ということです。
- p-p
- ベストアンサー率35% (1977/5635)
>そこでアンケートの読み間違い その内容が何かかかれていませんが・・ 上記くらいで 怒って帰宅するなんて28のすることではないですね 大人気ないです しかも 28にもなって両親・兄弟の力借りるなんて・・・ ばかげています はっきりいって異常です 尋常ではないです 28にもなって自分で解決できないのでしょうか? その程度のことで 土下座までする あなたのご主人は立派だと思います。 >県教委に匿名でこの事について電話がありました。こんな教師を野放しにして良いのか?両親と自分に同じ手紙を送っている。誠意が足りない ●上記の内容は もうイヤガラセの域です はっきりいって脅迫です あらためて 行政書士や弁護士をたて 内容証明付き郵便で 謝罪文とその謝罪文でことを終了する旨伝えましょう それでも うだうだいってきたら 名誉毀損や脅迫罪(慰謝料請求の件)で訴えましょう 泣き寝入りは損ですし・・ あまり長引くと職を失う羽目になりますよ
補足
ありがとうございます。私も28歳ときき、始めはあきれて笑っていました。もういい大人なんだから、男同士話し合ってわだかまりをとれば良いだろう・・くらいに。詫び状を送った後も何の返事も無かったのは、きっと悪意は無かったということを分かってもらえたと思っていました。でもそうではなかった。実は字数制限で書けなかったのですが、3月の終わりには学校に主人宛に手紙が届きました。送り主はその子の彼女という方です。住所は書かれていなかったのですが、内容は同じで誠意が足りない、彼は傷ついているのになぜ今頃連絡を取ろうとするのか?などでした。主人にしてもこれ以上何をして良いのか・・・という気持ちもあり、そのままにしておいたら、今回本人が手紙を送ったとのことでした。10年前の生徒のことですが、教え子を訴えたりしたくないと思っています。でも手紙の内容によっては仕方ないのかもしれませんね。
- nebura71
- ベストアンサー率23% (177/743)
罪になるも何も、無視ですよ。無視。 こんなことで罪に問われるようでは、善良な日本人はみな刑務所送りです。 文を読む限りでは、相手はどうも、プロのクレーマーのようです。 相手にしないことこそが肝要です。 しつこく慰謝料等「形のある誠意」を要求してくるようであれば、弁護士に依頼して、逆に「恐喝未遂」として告訴すべきと考えます。
お礼
ありがとうございます。こちらが連絡しないでいると、県教委に苦情の電話をしたり、彼女が主人に手紙を書いてきたり・・・でした。でも連絡とっても着信拒否なんですけどネ。話し合いで終わらせたいけど、手紙の内容によっては仕方ないのかもしれませんね。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
配達証明郵便と内容証明郵便は別物だから、無視してもOK。 何に対して怒っているのかわかりませんが、仮に裁判になっても慰謝料は少額だと 思われます。訴訟倒れでしょう。 現段階では慰謝料など払う必要はないし、弁護士に相談してみてください。
お礼
ありがとうございます。手紙の内容によっては弁護士さんに相談に行こうかと思います。
- tamiyo
- ベストアンサー率40% (67/166)
文面から察すると、男女の間のことなのでしょうか? トラブルの発端は? だったら、もう十分誤っているのであとは28歳さんが冷静になるのを待つしか手はなさそうですね。 もし、お金を要求してくるようであれば、それは28歳の方が罪を犯していることになるので、迷わず警察に相談された方がいいでしょう。 教師の方は、毅然とした態度を貫いて欲しいです。 たとえ、多少、身に覚えがあってもです。
お礼
ありがとうございます。男女の問題ではありません。名前の読み間違いで、その読み間違いが別の悪い意味があったということです。
補足
すみません、お礼欄に書いてしまいました。相手の方は男性です。詫び状を受け取り今ではご両親も、ご兄弟も主人に怒ってはいないようです。同級生の幹事の子達も「あれくらいで・・」みたいな態度だったのが余計その子をむきにさせているのかもしれません。 >教師の方は、毅然とした態度を貫いて欲しいです。 ありがとうございます。本当に悪意を持ってしたことではないので、絶対お金の要求があっても支払わない。それにその子だって冷静になってみればかつての担任からこんな形のお金を貰って、一生心に嫌な思いが残るはず・・・と思っていましたが、最近ではこの執拗さに『子供もまだ小さいし、何かされたら私も怖いから、お金で済むなら・・・』みたいな気持ちも少しありました。主人にそんな気が無いのに、恥ずかしいです。もう少しがんばります。
補足
ありがとうございます。どこに相談しようかと思っていましたが、今の時点では警察は取り合ってくれないんですね。主人が謝っても、詫び状を書いても許してくれず、でも県教委に電話したり、彼女という方が手紙を書いてきたり・・・でもその子自身は着信拒否で。とにかく怖いのでわたしとしては、もう和解できないのなら、裁判でも良いから早く解決して欲しい気持ちがあります。ただ、夏から2年ほど仕事で家族で海外に行きます。裁判となった場合、何ヶ月くらいかかるのでしょうか?本人たちが日本にいなくても大丈夫なのでしょうか?