• 締切済み

弱者に対しての心得

例えば女性や子供は弱者ですね、ですが、足の悪い人、病気の人、ぱっと見てそれとわかる症状を持った人など、道を歩いてよく見かけると、私ははっきり言って自分がそうなりたくない気持ちが大きく、見ないふりをしてしまします。避けてしまうし、それを見た時にどう思っていいのかわからないです。その人に対して失礼なのかもしれませんが。 みなさんは例えばそういう時どういう気持ちでいますか。気持ちの持ち方を教えてください。避ける以外にこう思っているということを教えて下さい。

みんなの回答

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.2

40にもなろうかという既婚女性二児の母、北米在住です。 日本では、今ではすこしずつ変わってきているようですが、障害者が家族にいると、隠すようにしていましたね。私が子供の頃、障害者の人がいると、母や祖母に『みちゃいけません』と言われてきました。なので今でも反射的に目をそらしそうとしてしまいます。 こちらでは、障害者の人もばんばん普通に外にでていて、毎日誰かしらに会います。 子供ができる前でしたが、事故で松葉杖の生活を1ヶ月ほどしました。そのときに、ほんのちょっとですが、障害者としての視点がわかりました。できることは自分でできるけど、できないことにちょっと手をかしてくれるとものすごく助かる、あたりまえのことですが、私にとっては大きな発見でした。たとえばちょっとドアを開けてまってくれる、たとえば、ぶつからないでくれる、たとえば棚の上の商品をとってくれる。 私は五体満足で健康ですが、でも、自分にできないなにかを誰かに助けてもらうことはあります。物理的であれ、精神的であれ。障害者といっても、それも個人差と考えて、単に自分には楽にできることをできなくて困ることがある人がいる、と考えて、その人がその瞬間に困っていて、その瞬間自分に手をかしてあげる時間と能力があれば助けてあげればいい、と思うようにしています。 歳をとってきてから、だんだん人様の役に立つことがしたい、と思うようになってきました。自分の能力や才能からいって、世界を改善することはできそうにはありませんが、ちょっとドアをもっていてあげるとか、そんなことで人の役に立てたと思えるのですから、障害者や老人などはとてもありがたい存在です。

noname#39522
noname#39522
回答No.1

私は足が悪く杖をついております。 その上で回答します。 >例えば女性や子供は弱者ですね、ですが、 そうですか?私は子供は弱者だと思いますが女性は弱者だと思いません。 >足の悪い人、病気の人、ぱっと見てそれとわかる症状を持った人など、道を歩いてよく見かけると、私ははっきり言って自分がそうなりたくない気持ちが大きく、見ないふりをしてしまします。避けてしまうし、それを見た時にどう思っていいのかわからないです。その人に対して失礼なのかもしれませんが。 ええ、そうですね。大変失礼です。 ご自分が障害者になったり、病気になって目の1つ足の1つでも失ったときに同じ事をされてうれしいでしょうか? そういうのは無意識の差別だと思いますよ。 ただ、niko33さんの気持ちでわかるのは『痛ましいから』目をそらすという心理も働いていると思います。 そういう方って可哀想じゃないですか。お気持ちもデリケートだろうし。 そして、普通に声をかけていいものか考えてしまいますよね。 でも普通にお話したりして構わないと思います。 そうやって避けるよりもね。 心の持ち方としては、その痛ましさを正面から見据えることです。 それが思いやりです。 でも自分がそうなりたくないっていうのはniko33さんの卑しさです。 誰だってなりたくありませんよ?好きでなる方がいるでしょうか? niko33さんはここでそういったことを書けるのも配慮に欠けます。 私を含めそういった方だってここを見てますよね。 私は自分が障害者になって初めてわかったのは障害は大した問題ではないのです。 確かに私もなる前は特別視してましたが、自分がなるとそうでもないのです。 貴方の無意識の差別は普段見慣れてないせいかもしれません。 ですから本当に、その差別視をやめたいなら、ボランティアでそういった方々と触れ合ってください。見慣れること、実際に接することで私たちは同じ人間であり同じ悩み、同じ辛さがあるということが実感でき大分違います。 心の置き場は1つです。 身体が不自由な人は大変だから、出来ない部分を手伝ってあげようという暖かい精神だけです。 私たちは同じだと思うことです。 先ずは見慣れてください。 そしてそういった人も貴方も同じだと感じてください。 それしかありません。 嫌なもの、痛ましいものから目をそむけるniko33さんは精神的に弱い方ではありませんか?貴方の一番大事な人がガンになったら?余命幾ばくもなくなったら貴方はお見舞いにもいきませんか?避けますか?死んでからお葬式にいくだけですか? 一緒に向き合ってあげることが大事なのではありませんか?本人もその近くに居る人も精神力の強さが求められるのだと思います。