• ベストアンサー

私に適した液晶を教えて下さい

PC新調に伴い、液晶を購入しようと思います。価格コムなどでも検索しましたが、いまいちどのような物を選べば良いのか不安です。 ・Photoshopでのイラスト制作や画像加工(ペンタブ使用)。-発色が良い。 ・文章作成-長時間の使用でも目が疲れない。 ・視野角が広い 上の3つが重要視したい条件です。 映画鑑賞などはTVに出力しますので、応答速度には特に拘りません。(稀にほのぼの系RPGをするかも?程度です) 予算は4~7万前後です。 このような液晶が良いのですが、お勧めや注意点などありましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

はい。 まだ、ご覧になってますよ。(笑) 写真や印刷物は、自発光ではないので、当然、照明の色によって、違う色になります。 一方、自発光する液晶モニターさんは頑固者(笑)なので、照明がモニター表面のアンチグレア処理(表面のざらざら)に散乱されることによって多少白っぽくなることを除けば、照明の色がどうであれ、強かれ弱かれ、色自体は全く変わりません。 ですから、 色にこだわるとすれば、一定の照明環境のもとで、逆に頑固者さんのほうを調節することになります。 同じもの同士、すなわち例えば、写真や印刷物と、それらをイメージスキャナで取り込んで液晶モニタで映したものとを、目で実際に比較して、違和感が無いポイントを探す、という調節することになります。 それから、細かいことを言いますと、 最近、洋服店に置く液晶の件で回答をしたことがあるのですが、 蛍光灯と白熱電球では、照明の色自体を直接見て同じに見えたとしても、赤、緑、青以外のもの、例えば、えんじ色とかですと、(染料・顔料の種類にもよるのですが、)かなり違う色に見える場合があります。 なぜかと言いますと、 白熱電球のスペクトルは、太陽光と同様の「連続スペクトル」なのですが、蛍光灯というのは、実は、3つの蛍光色を混ぜただけなんです。 蛍光灯のカタログとか、電気屋さんで蛍光灯のパッケージを見ると、「3波長蛍光管」という表示が書かれています。つまり、3つの波長ピークだけの不連続スペクトルなんです。 この現象は、私が高校生の頃に、えんじ色のジャンパーを購入した際、実際に体験しました。 洋服店の照明は蛍光灯で、外に出て、実際にジャンパーを着てみようとしたら、自分が選んだ色とは違っていて唖然としたものです。 さて、 「専用のプロファイル」という用語は私は聞いたことが無いのですが、 カタログ(下記リンク)の2ページ目に「ガンマ補正機能搭載」っていう項目がありますして、それを読むに、多彩な項目での調整が可能なようですので、それで調節すれば良いのではないでしょうか。 ですから、特に、ご心配の必要は無いかと。 カタログ http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/images/204b.pdf 元のページ http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/204b.asp?page=Catalogue さらに元のページ http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/204b.asp

soreo
質問者

お礼

ありがとう御座います。 この連休にでも実際に店舗で確認して(あればですが^^;)最終判断としたいと思います。

その他の回答 (6)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

>前々回紹介したIO-DATAの20型UXGA こちらが何処に書いてあるのか確認できなかったのですが、LCD-AD202の事でしょうか? -------- あちゃー おやじ(というか年寄り?)は、これだから困る。 多分、別の質問者さんの件と、頭の中で、ごっちゃになってました。 そうです。 日本のエレクトロニクス企業の天敵である、ハン流ブームの急先鋒・SAMSUNGです。(笑) (ちなみに、10年前は、サムスンと呼ぶ人は誰もおらず、業界人は皆、「さんせい(=三星)」と呼んでました。) 今、スペックをざざーっと見ましたが、 たぶん、サムスンお得意のPVAっていう方式ですね。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-lcd.html 超広視野角(上下左右とも160度以上でコントラスト10以上を確保)の技術としては、 ずっと前に、とある学会で誰も注目しなかった無名の学者の論文に目をつけ、いち早くその実用化に成功した日立のIPSが最も有名で、 その後、 さらに富士通が先駆的技術MVAを立ち上げました。(しかし、量産には苦しんだようです。おそらく不良率が高かったのでしょう。) そして、MVAにさらに改良を加えたのがPVAっていうことらしいです。(この辺の時代からは、私は業界の外側から見る立場に変わったので、あんまり詳しくないです。) いいなー。 5万8千円で買えるんだー。 いいなー。 (笑) では、でーは。

soreo
質問者

お礼

ほぼこの機種に気持ちが傾いて来ました。 上手く特価で買うことが出来れば5万8千円くらいですね。GW頃に特価来ないかな?(笑) 特価を期待しつつ(PCもまだ組んでないので)、もう少しこの機種の情報を漁ってみたいと思います。 とても詳しいご回答ありがとう御座いました。また何かありましたら、よろしくお願い致します。m(_ _)m

soreo
質問者

補足

度々申し訳ありません。もし御覧になっていましたら教えて下さい。 このモニタは専用のプロファイルが無いようですが、どのような影響があるのかイマイチ分かりません。 印刷した際に色が違ってしまうようですが、手動での調整などでプロファイルの有無をカバーすることは出来ないのでしょうか? また、私は画像編集よりはイラスト重視で使用します。(印刷はあまりしないと思います) その場合でもモニタ専用のプロファイルが無いと不都合はあるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

>>> モニタは三菱のRDT1710VMです。1024x768では拡大してぼけた感じになっています。比率は気になりませんでしたが^^; やはり変な解像度で使っていようで1280x1024に戻しました。慣れるまでは文字が小さく感じます(笑) ------- ほー、2年前で3万ですか。 それは、いい買い物しましたね。 ハズレで残念。(笑) >>> 17型モニタなどの5:4ですと、Photoshopなどの作業スペースが少なくなるのですね。 20型も視野に入れて検討してみようと思います。また、解像度が1680x1050のワイドモニタはどうなのでしょうか?ご存知でしたらご教授お願い致します。 -------- これは、好みの世界です。 私の場合は、 ・操作アイコンメニューを画面の上下に置くのが好き。 ・Windowのタスクバーも下に置くのが好きで、しかも、同時にウィンドウを10個ぐらい開くので、タスクバーを広げて使うので、なおさらです。 ・テキスト、HTML、ワープロ、これらの作業は全部、縦長のほうが見やすい。 ・音楽ソフトの楽譜の編集も縦長のほうがやりやすい。 となります。 また、ワイドだと、壁紙など、無料素材の収集に困ったりしますね。 また、縦が短いので、4:3のDVDとか見ると、左右が余って変かも。 (同じ20型は20型でも、インチ数というのは対角線の長さなので、ワイドになるほど狭い、ということもあります。) ところが、 私の身内の一人にデザイン業をやってるおっさんがいるんですが、操作アイコンは、左端と右端に置くのが好きらしく、ワイドのほうがありがたいとのこと。 電子回路の設計をする人も、CADのアイコンは大概左右にあり、しかも、そのパネルの場所をカスタマイズできないらしいので、同様。 また、16:9以上の横縦比のDVDを頻繁に鑑賞する人も、然り。 この辺は、ご自分で判断してみてください。 いずれ、画素数(解像度)が多いほど、作業スペースは広がるので、有利なことは間違いないです。 たまに、共用PCで15型XGA(1024x768)のを使うことがあるのですが、<数年前まで、こんなに不便なもの使ってたのか・・・>と驚いてしまいます。(笑) ですから、 仮に、今すぐ、私の使ってる液晶がもしも壊れたとしたら、新たに購入するのは、前々回紹介したIO-DATAの20型UXGAですかね。 17型のドットサイズと同じですから、弊害は無いですし。 (ただし、CRTでUXGA表示がちゃんと動くかどうか確認してから買いますが。) そして、お店としては、ドット抜けの店頭確認か保証をやってくれて、3年保証付けられるお店で買います。 こんなところで。

soreo
質問者

お礼

いつも詳しいご回答ありがとう御座います。私にはワイドより1600×1200の方が使い勝手が良さそうです。 益々1600×1200に気持ちが傾いて来ました(笑) >前々回紹介したIO-DATAの20型UXGA こちらが何処に書いてあるのか確認できなかったのですが、LCD-AD202の事でしょうか?(20.1型ですと予算はこの機種あたりが限界です^^; >お店としては、ドット抜けの店頭確認か保証をやってくれて、3年保証付けられるお店で買います。 田舎ですのでヤマダ電機しかありません(苦笑)たぶん置いてないと思うので、通販での購入になるかと思います。(日頃の行いが・・・^^;

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

>>> 質問とは関係ないのですが、17型液晶での最適解像度は1280x1024なのでしょうか? 2年くらい前に3万で購入した液晶(三菱)を使っているのですが、1280x1024では文字が読み難いため1024x768で使っています。変な解像度で慣れてしまっていないか心配なのですが。 ----- いえ、関係アリアリですよ。 1個の画素の大きさというのは、画像品位そのものに関わる問題です。 19型の弊害とは、まさにそれですから。 また、液晶の仕様(最大解像度)以外の解像度設定をPC側でしてしまうと、画像の品位が極端に悪くなります。 小さく設定すれば「デジタルズーム」になって、映像がぼけたり、字体の太・細がいびつになったりします。 大きく設定すれば、字が潰れますから、細い字体だと人間の目が字を読めなくなります。 ちなみに、 私が使っている液晶は三菱の17型(RDT177M)で、2004年の正月に初売り特価で¥43,000円ぐらいで購入したものです。 当時3万で買える17型は無かったような気がします。 また、 17型の解像度(=画素数)はSXGAと呼ばれ、1280×1024です。 したがって、画面の横と縦の比は5:4です。 そして、 ワイド画面という特殊なケースを除けば、 17型と19型以外の殆ど全ての液晶は、どの解像度でも4:3です。 つまり、 SXGAというのは「例外」なんです。 よって、 17型や19型をPCの設定で1024×768に設定すると、上記のとおり「デジタルズーム」になってしまっておかしくなることは勿論ですが、 それに加え、 横縦比が違いますから、4:3テレビで16:9映画を見たときと同様に画面の上端と下端に黒い「余り」が出るか、若しくは、昔の映画のビデオテープみたいに、全ての映像が上下方向にに引き伸ばされたような絵になるか、どっちかになるはずです。 また、 壁紙も同じのを使うと、いびつになる場合があります。 さらに、 私は視力が0.2~0.3ぐらいしかないのに、17型液晶から60cm目を離していても、裸眼で文字がちゃんと見えます。 以上の全てのことから推理するに、 ひょっとして、あなたが今お使いの液晶は、かつての売れ筋であった 15型のXGA(768×1024) ! ではないかと思うのでが、いかがですか? (「15.4型のSXGA」も世の中にあるころはあったのですが、ごく一部の機種しか無く、買った人もほとんどいなかったはず。かと言って、17型のXGA相当という機種も見たこと無いですし聞いたこともないです・・・・・テレビ機能に特化したのだと有り得るのかもしれませんが。) ちなみに、15型の画素と19型の画素1個の大きさは、ほぼ同じ(0.30mm弱)です。 (17型は、0.264mm。)

soreo
質問者

お礼

モニタは三菱のRDT1710VMです。1024x768では拡大してぼけた感じになっています。比率は気になりませんでしたが^^; やはり変な解像度で使っていようで1280x1024に戻しました。慣れるまでは文字が小さく感じます(笑)

soreo
質問者

補足

17型モニタなどの5:4ですと、Photoshopなどの作業スペースが少なくなるのですね。 20型も視野に入れて検討してみようと思います。また、解像度が1680x1050のワイドモニタはどうなのでしょうか?ご存知でしたらご教授お願い致します。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

一応、その関係の、元・プロです。 ご質問文を拝見し、購入目的・用途がはっきりしていて、必要性能を絞り込んでいらっしゃる点、非常に感心しました。 まず、個別の条件から。 発色の性能ということでは、色度域とコントラストの2点に尽きます。 ガンマ(階調特性)は、ディスプレイ側かPC側の設定で、ご自分の好きなように自由に変えられますから、機種選びの項目からは外れます。 ここで、「コントラスト」というのは、OSD(ディスプレイについている調整画面表示機能)で調節する「コントラスト」ではなく、液晶パネルの性能だけで物理的に決まってしまっている黒の深さです。 (白輝度÷黒輝度=コントラスト です。) 色度域についてですが、 液晶パネルの構造の主な部分を、バックライト側から使用者側まで順番に挙げますと、 バックライト→偏光板1→ガラス1(TFTアレイ)→液晶層→カラーフィルタ付きガラス→偏光板2 となりますが、 色度域は、カラーフィルタの特性だけで決定されます。 カラーフィルタは、言わば、R(赤)、G(緑)、B(青)が規則的に並んだ、縦じま模様のステンドグラスです。 そして、下記の図(私は個人的にオバQと呼んでます) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:CIExy1931_sRGB_CMY.png の中に、RGBの各点を、いかにオバQ図形の輪郭にできるだけ近いところにおき、3点を結ぶ三角形の面積を大きく出来るかが、「色度域」という数値です。 では、選び方の説明です。 液晶モニタや液晶テレビの色度域は、高色純度(=高彩度=高色再現性、等々)を売り物にしている機種では、NTCS比70%~80%あります。 一方、15型液晶モニタが売れ筋だった7年ぐらい前から、すでに色度域はNTSC比60%強ありましたから、今の液晶モニタは全て、それと同等以上であるはずです。 コントラストは、やはり7年前から250~300程度ありました。 ここからが問題です。 色度域60%の機種と70%の機種、コントラスト250の機種と500以上の機種とを、たとえ至近距離に並べて画像を表示させて目で見て比較したとしても、実は、通常の、天井灯などの照明がある環境であれば、プロでも違いを見抜くことは難しいのです。 暗室で見て比較したときに、観察眼の鋭い人が、やっと分かってくる程度なのです。 また、目の疲れを防ぐ意味で、大部分の機種の表面には、周囲の照明の形が映りこむのを防ぐために、アンチグレア処理が施されていますから、映り込まない代わりに、僅かに白っぽく見えますから、その分、コントラストや色度域は悪く見えます。 お分かりかと思いますが、これらは、性能が悪いのではなく、ユーザーへの配慮で、そういう設計をしているのです。 また、 店頭で確認するのが一番確かであるという議論は、ブラウン管では重要ですが、液晶の場合は、実は、あまり確かではありません。 例えば、お店の暗いところに飾ってあったり、輝度を明るく設定してあったりすると、色の性能が有利に見えます。 目の疲れる光沢タイプの表面処理の機種を薄暗いところで見ると、なおさら色が良く見えます。 そのような評価方法では、目の疲れの議論と相反するもので、意味がありません。 また、ガンマなどの設定が、店頭に並んでいる機種それぞれで統一されている保証さえありませんから、目で確認するというのは、ますます不確かな手段です。 以上の説明をお読みになって、すでに、お気づきかもしれませんが、 文章作成作業で、目の疲れを防止するためには、光沢タイプは論外で、アンチグレア処理されている機種にすべきです。 そして、OSDの設定で輝度を落とし、さらに目の疲れを防止するには、文章編集作業のときだけ、手動で色を薄くします。 ちなみに、私の場合は、輝度設定の値が、なんと、たったの35%です。大概の機種は、最大明るさに設定すると、明るすぎです。テレビなどの動画用途でなければ、180カンデラあれば十分と言われています。 ただし、バックライトの明るさ(最大明るさ)は、3~5年で半減します。しかし、私が2年以上前に買ったのが、いまだに35%設定でベストな状態ですからね・・・。 それから、OSDで、手動で、きちんと位相調整をすることも、目の疲労防止のためには重要です。この調整は実に簡単で、文字を画面に表示した状態で、調整ボタン+/-を押し、もっとも文字のにじみが少ないところで指を離すだけでOKです。 液晶はブラウン管に比べて文字が鮮明なので、その点、目が疲れにくいという利点があります。 最後に、視野角ですが、 17型を正面視で使う場合は、ぶっちゃけ、どの機種でも同じで、視野角145度もあれば十分です。私が使ってる機種も、その1つで、三菱製です。 斜めから見る、複数人で同時に見る、離れてみる・・・こういった使い方をされるのであれば、20型以上の高視野角タイプが良いと思います。 19型の弊害については、下記質問に私が2度回答・解説していますので、ぜひ、ご覧ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2099246 私からは、候補として、17型1機種、20型1機種を推薦します。 【17型】1280×1024(SXGA)=5:4画面 たしかなブランドの機種だけ検索した結果、一番安いのは、やはり三菱でした。 三菱 RDT175LM (最安26,000円台から) http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00851811627 【20型】1600×1200(UXGA)=4:3画面 サムスン 204B(最安58,000ぐらいから) http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/204b.asp http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00852511655 20型のUXGAって、たしか7年ぐらい前だと100万ぐらいしたと思いますよ。 安くなりましたね。

soreo
質問者

お礼

店頭で実際に見てきましたが、唯一置いてあるモニタも背景が白の設定画面かなにかで全く参考になりませんでした(苦笑 アンチグレア処理のモニタで探してみます。19型の弊害については読ませて頂きました。20型以上になると価格も高くなるので、17型あたりで探してみようと思います。 質問とは関係ないのですが、17型液晶での最適解像度は1280x1024なのでしょうか? 2年くらい前に3万で購入した液晶(三菱)を使っているのですが、1280x1024では文字が読み難いため1024x768で使っています。変な解像度で慣れてしまっていないか心配なのですが。

noname#79142
noname#79142
回答No.2

多分17-19インチのSXGA(1280×1024ドット)のものになるでしょうが、この解像度ではDVIデジタル端子でパソコンと接続(パソコン側の対応も必要)した方が綺麗ではっきり映ります。 メーカーはNANAO(EIZO)のが評判良いですが割高です。(あとパソコンごとAppleとか・・・ハイアマチュア~プロ用、さらに割高) きちんと選べばもっと安いヤツでも同等の物があるらしいです。 DOS/Vパソコン雑誌(数種類あります)では液晶ディスプレイ比較記事は定番なので、今月号でもどれかは必ずやっています。立ち読みして参考になさっては?。 後は#1の方もおっしゃるように実物を見るしか・・・・。

soreo
質問者

お礼

NANAOは高いですね。サポートはとても良いのですが。 予算と性能を見極めながら選びたいと思います。本は一度読んでみます。ご回答ありがとう御座いました。

回答No.1

私もつい先日、液晶ディスプレイを購入したのですが、確かに迷いますよねぇ。 映画(DVD)も見たい、ワープロ・表計算の作成もしたい、ネットサーフィンも・・・となると、要求する性能は必然的に高くなるのですが、そんな私が、家電量販店の店内であれこれ見て、迷ったあげくに選んだのが三菱電機製の「RDT1712S」です。 サイズ:17型 最大画素数:SXGA 1280×1024 輝度:400cd/m2 コントラスト比:700:1 視野角:左右170° 上85° 下70° 応答速度:8ms(中間階調4ms) 入力:アナログ 1系統、DVI-D 1系統 価格:オープン価格(私が購入した家電量販店では¥47800でした) スペック的にも満足出来るものですし、soreoさんの仰る発色という点ではピカイチだと思います。 ちなみに、予算が7万円までという事でしたら、同スペックで19型のものも購入できるでしょう。 ただ、視覚というものは個人差が大きいので、やはり大型家電量販店などで実際に確認しながら検討した方が確実に自分に合ったものが見つけられると思いますよ。 ではでは、ご参考まで・・・

soreo
質問者

お礼

参考機種ありがとう御座います。 家電量販店へ液晶を見に行ってきたのですが、田舎のためか液晶は4つほどしか置いてませんでした(苦笑 スペックなどを参考に選びたいと思います。ご回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A