- ベストアンサー
こういう男性は敬遠しますか?(長文です)
私は毎日、出勤前と就寝前の2回仏壇と神棚に手を合わせています。(花の水を取り替えたり、お供え物も取り替えます)。また、正月、盆、大晦日はもちろんのこと、月に2回程はお墓参りにも行きます。そして、月に何度かは親と一緒にその道の師匠のお宅にお邪魔して、悩み事の相談や人生についてのアドバイスをいただいたりしております(お布施は気持ち程度にお渡ししています)。 先祖供養は、時代劇などからも分かるように、古来より日本人が日常生活の中で行ってきた至極当たり前の儀式だと私は思っているのですが、もし自分の彼氏や夫がこのようなことをやる人だったら敬遠しますか? ちなみに私は23歳の独身で、いままで女性とお付き合いしたことはありません。なお、私は僧侶や修験者、霊能者などではなく、ごく普通の一般人です。 ※注意:このサイトを通じて、布教活動及び特定の宗教への加入を勧めるような意図はありませんので、誤解のないようにお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とってもすばらしい事だと思います! ご先祖様や仏壇を大事にするという事は、とても大事だと思います♪ うちの主人も同じですし、また、子供達には、ご飯が炊けたら、必ずグッパンを運ばせて、手を合わさせています♪ お墓参りに家族で参ったり、そういった習慣は、とても大事だと思います! 何も宗教うんぬんに限らず、人として、とてもすばらしいと思いますヨ!
その他の回答 (5)
こんばんは、回答させていただきます。 20代♀です。 仏壇と神棚に、というあたり、仏教神道入り混じってて、 どんな宗教も文化もいいところは取り入れちゃおう、という、 おおらかな日本の神道の性格が出てますね(笑) どちらも問題のある集客性をもつものでは無いですし、 先祖供養もなじみのある儀式ですので、「へぇ、若いのに」と思いこそすれ、 その信心自体を敬遠することはないと思います。 ただ、皆様おっしゃっていますが、どこまでそれを時間的に優先するかによると思います。 お墓参りが趣味の女性なら、とても気が合うと思うのですが、稀ですよね、きっと・・・ そして、「付き合う」だけではなく、結婚となると、質問者様ご本人だけではなく、 ご両親の考えやしがらみが必ずついてきます。 例えば私が「結婚したら家族サービスして欲しい」と思ったとして、 質問者様は「それも仕方ない」と思って、ご両親と今まで出かけている師匠のお宅への訪問をやめたとします。 その時ご両親が、内心でどのように思われるのか・・・ お嫁さん自らが来なかったのは自由だから仕方ないにしても、 息子の自由はあるんじゃないかと考えるのではないかと想像できます。 信心深いから敬遠することはないですが、 何を大事にするかによって、人間関係が難しくなるのも事実・・・ といったところでしょうか^^ 無信徒の我が家のため、失礼がありましたら、遠慮なくご指摘ください。
お礼
おそらく結婚しても師匠のお宅に伺うのは、私一人になるでしょう(回数は若干減ると思いますが)。無理やり連れて行っても意味が無いですし、仕方なく来たという乱れた心はすぐに見透かされてしまいますので・・・。とにかく神仏を巡って生きている者同士が争うという愚かしいことだけは避けたいですね。
素晴らしい方ですね。 ただ、もし結婚相手として考えると、という観点でお話すると、私の場合。。。 >私は毎日、出勤前と就寝前の2回仏壇と神棚に手を合わせています。 良いと思います。私の祖父と同じです。 >また、正月、盆、大晦日はもちろんのこと 盆はわかります。正月、大晦日ぐらいは、家族旅行とか実家に帰省とかしたい年だってあるでしょう。奥さんの実家にお泊りに行くことだった多々ありますよね。たとえば、嫁の立場として、暮正月は墓参りに行くから、妻の実家には行かず、夫の実家に来いといわれたら、かなりブルーです。 >月に2回程はお墓参りにも行きます ご自分だけで行くのは、全然かまわないと思います。でも、連休とかは家族サービスをして欲しいです。 >そして、月に何度かは親と一緒にその道の師匠のお宅にお邪魔して、悩み事の相談や人生についてのアドバイスをいただいたりしております 悩み事は、所詮自分で解決するものだし、アドバイスをもらうなら、家族とか友人とかにします。私は、脳天気な人間なので、わざわざお金払ってまで人生相談するの?そんなに悩んだり相談すべきことなんて、何年に一回ぐらいじゃないの?と疑問に思うかも。 ご先祖さまを大切に思うことは、とても良いことだと思います。私は、祖父に、男だったら「僧」にしたかったと言われますから。 でも、私の母方の祖父には、「墓参りするだけが供養ではない」「写真でも眺めて、遠方からわざわざ墓参りに来なくても良い」と言われたので、何も毎月お墓にいく必要はないのではと思ってしまいますね。こんな私が祖父の墓参りに行ったのは、7年ぐらい前かな。 誤解して欲しくないのですが、あなたがなさっていることは、とても素晴らしいことだと思います。でも、現実的に考えて、ご先祖さまより生きている人のほうが大事ってこともあるかなという感想です。 私の父が、親から、「仕事の無い日は、毎日、墓掃除に行くものだ」と言われた経験があります。私は「毎週毎週、墓掃除する暇があったら、家族でどこか行楽に行こう」と子供心に思っていたので、余計に「死んだ人間より生きている人間を大事にしてくれ」という気持ちがあるのかも知れません。 宗教に無頓着な人間の言うことですので、失礼があったら御容赦ください。
お礼
こればかりは自身の心の問題ですので、強制するものではないし、強制されて仕方なくやるものでもないと考えています。月に2回の墓参りについては、何が何でも行かねば!という範囲ではないです。今は独り身なので、そうしていますが、結婚して生活形態が変われば、そういったことも変わらざるを得ないでしょう。
うちもご先祖様の仏壇があり、大事にしてますよ。 いつも周りを明るくしてるし、これはあんまりいないかもしれませんがお供え物ではなくちゃんとしたご飯を毎日お供えしています。 やはりご先祖様が家を守ってくれてるという気持ちがありますね。 だけど、うちはごく普通の家庭です。 やはり、今の時代宗教というものは事件などが起こったりしてどうしてもマイナスイメージがあるのでそういう先入観はぬぐえないかもしれませんが、そういった気持ちを大事にしてることを分かってくれる人はいるのではないですか? 強制的にさせることはいけないとおもいますが、友達がもしそういった活動をしてたとしても僕は気にしません。
お礼
上ではお供え物と書きましたが、私もご飯をお供えしています。宗教についてのイメージは、残念ながら負のイメージが強いのは否めませんね。
- sayorinrin
- ベストアンサー率15% (9/57)
私の場合ですが、余程人間に魅力がない限りは敬遠するタイプかもしれません。 正直、結婚となると厳しいかなと思ってしまったり。 毎日朝晩仏壇と神棚に手を合わせるのはわかりますしすばらしいと思います。 先祖の供養をする気持ちは大切と思いますが、お盆のみならず大晦日、月に二回のお墓参りを欠かさないというのは今時珍しいですね。お彼岸が抜けてますが、もちろん行くんですよね? 付き合う範囲だったら自分にまでそれを絶対と強制されないのだったら敬遠はしないと思います。 >月に何度かは親と一緒にその道の師匠のお宅にお邪魔して、悩み事の相談や人生についてのアドバイスをいただいたりしております(お布施は気持ち程度にお渡ししています)。 その道ってお寺様とかですか?お寺様であっても占い師であっても、悪いですがこれは少しヒクかも。 月に何度も悩み事の相談や人生についてのアドバイスをいただきに行く必要があるのかしら。と思ってしまいます。それを思うと結婚となるとちょっとなー。と思います。 中にはこんな奴(私のこと)もいるということで。
お礼
そういえば、お彼岸を書くのを忘れていました(もちろん行きます!)。私もまだまだ未熟者のようです。その道の師匠というのは、普通の一般人(修行はしていますよ)で、お坊さんや占い師、教祖様といった特別な存在ではないです。お宅へ伺うのも、毎回悩み事や相談事があるわけではないので、まぁ・・・病気やケガなく平和に生活していますという報告ですかね。
- toromogu
- ベストアンサー率17% (45/262)
へぇ~? 私の場合はそれですむと思います。 一緒に行くぞ!とかって強要されたり 大事な日にそっちを優先されると怒ると思いますけど。 新興宗教だと敬遠されると思いますが 昔ながら(?)の宗教だったらそんなには嫌がられないのでは? ただ、結婚相手となると変わってくるかもしれません。 教会で結婚式を挙げたい女性も多いでしょうから。 その辺にこだわりがないようでしたら問題ないでしょうが。
お礼
オ○ム真理教や法の○の悪行によって正当な宗教までマイナスイメージを持たれているのは事実ですね。ちなみに結婚式の形式は特にこだわりはないです。まぁ結婚できればの話ですが・・・(笑)
補足
漢字を間違えました。正当 → 正統
お礼
小さい頃から”敬う”という心を育てるのは良いことだと思います。今の日本人に欠けていることの一つではないでしょうか?