- 締切済み
父親への妻の気持ちの伝え方
私は結婚をして現在妻(一人っ子です)と1ヶ月の息子と3人で妻の母親(離婚しており妻の父親も電車で10分ほどの近距離に住んでいます)の家の近くに住んでいます。 私の父は私が結婚しても父の住む近くにずっと住んでいくはずだと思っていたようです。私もできればそうしたいと考えていましたが、妻の家庭環境が前述したとおりですので、今の場所に住むことになりました。 私が近くに住んでいないことが父には気に入らないらしく、私をとられてしまったという思いを強く持っているようで妻に会うたびに妻が嫌な思いをするような言動をしているのです。 例えば、妻から聞いた話によると妻が妊娠中、妊娠糖尿病になりかかったときなどは妻にこう言ったそうです。「A(妻の名前)はいいけど、子供がな(心配だ)」と。 これだけではないのですが、とにかく妻が嫌な気持ちになる言動をしているようなのです。 父本人はひょっとしたらそのような言動をしていると言う感覚はないのかもしれません。 妻はとにかく父の言動には(妻に対する)あたたかさや優しさがないと言っていて、できることなら会いたくないと父のことを嫌っているわけです。 私は妻からその話を聞いて、正直、自分の親に対する批判を聞きたくはないと思いましたし、妻の気持ちも十分にわかったつもりでいます。 しかし、やはり、お互いに気持ちよい付き合い方をして欲しいと思うのです。 そこで、妻の気持ちを父に伝えて言動に気をつけるように伝えたいと考えているのですが、どのように伝えたら父の妻に対する逆恨みのような感情を刺激せずにうまく伝えられるのかと悩んでいます。 私の気持ちだけを伝えるのであれば実の親子なのでかどがたつことはないでしょうが、妻の気持ちを伝えるとなると下手をすると逆恨みの火に油を注ぐことになりかねませんから。 状況がうまく伝わったか不安ですが、良い方法がありましたら知恵をおかしください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sarunomonchhichi
- ベストアンサー率23% (74/314)
こんにちは お父様に言動について気をつけるように伝える前に一度奥様とお父様の会話をそばで聞いてみられてはどうでしょうか? #3と同じく私も奥様がワガママだと思います。 質問者さんと同じく私も自分の実家の方に近くに住んでます。 そりゃ自分の親の方が何でも言いやすいし、つきやいやすいです。 義父母に言われてカチンて来ることもありますが悪気がなくて言ってるのもわかるので気にしません。 私は自分の親の悪口を言われたら嫌なので絶対主人の親の悪口は言いませんよ 時々嫌な思いをした時主人に義父さん悪気がないと思うけど○○っと言われちゃったって愚痴りますが…。(笑) 嫌な思いをしたからって会いたくないって単なるワガママですよ もしかしたらお父様も奥様の言動で嫌な思いをしてらっしゃることも考えられるんですよ!! #3さんがおっしゃってますが私は自分の実家に帰る回数と同じだけ主人の実家に帰るようにしてます。 どっちが悪いとかじゃなく歩みよりが大切だと思うのですが…。
奥さんの実家とchikurin1976さんの実家は かなり離れているのですか? 両方の中間地点に住めば よかったのでは? そうすればお父さんにも、言い訳が立つし。 奥さんのお母さんは娘が側にいないと生活できないくらいの高齢の方ですか? 私は54歳ですが、(主人はいますが)娘に側にいて欲しいなんてあまりというか、ほとんど思いませんが。 奥さんは少し我が儘のような気がしますね。 出産後だということを割り引いたとしても。 昔と違って、結婚がいくら当人同士のものになったとしても、 それぞれに親は付いている訳ですから。 まず奥さんの実家と、貴方の実家の中間地点に住んでください。 そしてお父さんに、「女性は出産すると気持ちが不安定になるものだから(犬やネコも出産後は気が立ってる例を話して)、仲違いをさせるような不用意な言葉に気を付けるように気配りしてもらい、また、奥さんには 虫の好かない舅であっても俺の親なんだから 多少の気に入らない事には、目をつむるように 言ってください。 そして奥さんには、御自分の実家に帰る回数と同じだけ 舅さんの処にも同じ回数だけ顔を見せるように 約束してもらいましょう。 結婚するということは、子供がそれぞれに独立して 一つの家庭を作るということですから 実家に頼らないで夫婦で力を合わせて暮らしていくことです。 せっかく可愛いお子さんが生まれたのですから 奥さんの母親、貴方の父親、そしてchikurin1976さん、 奥さんの4人で大事に育ててください。 奥さんは自分が産んだのだから自分の子供という意識 が強いでしょうが、舅さんがいなかったらchikurin1976さんも生まれなかったのだし、そうすると今の赤ちゃんも生まれてこなかったのですから。 だれか一人だけの立場だけを重視しないで 互いが譲れる処はゆずりあって暮らしていく・・・それが家族だと思います。
補足
中間地に住みたいという話しは結婚前に私から提案しましたが、だめでした。妻の母は回答者さんと同じ年齢です。私の実家には私が実家近くに住みたいという気持ちをくんでくれて妊娠前までは最低2ヶ月に一度位は一緒に帰っていました。ただ回答者さんが言われる通りわがままな性格はあると思います。妻は一人っ子で欲しいものは何でも買い与えられていたようですし。ちなみに妻の母も一人っ子で大人げない性格をしています。
- nanpon3005
- ベストアンサー率18% (83/443)
質問者さんは全くお父様の言動を聞いたことはないのでしょうか?その時に「その言い方は・・・」などと言えばいいと思いますが、奥様も妊娠中だった事で、色んな事がナーバスになってしまっただけの様にも思えます。 私も息子が産まれてすぐ主人の父に「耳の形が変だな」と言われすごくショックでした、でも2年経った今思うと「確かに変だな」と思いますし。 実際お父様は奥様の事をどう思ってるのでしょうか?妊娠出産は男の人には分からないので、たまたま不用意な発言をしてしまっただけで、お父様に悪気は無かったかもしれませんし、一度今後のことも含めてお父様と話し合ったらいいんじゃないでしょうか? NO1さんが言ってる通り片方の主観からものを言ったらトラブルの元です。どっちに住むかは質問者さんも納得した上での事だと思いますので、その点のお父様へのアフターケアは質問者さんの仕事ですよ。 それに息子さんがもっと大きくなればおじいちゃんも可愛くて可愛くて仕方がなくなりますよ。
補足
妊娠中のその話だけならまだしも、結婚したてのころ(3年前ほど)に、父は妻のことを呼び捨てにしていて、妻は呼び捨てにしないでほしい(呼び捨てにされることが生理的に嫌だという理由で)私に訴えたのでその言葉を父に伝えました。父はしぶしぶ了解し、少しの間は「○○ちゃん」と呼んでいましたがすぐに呼び捨てに戻ってしまいました。そういう経緯があって嫌っているということがあります。補足としてちょっと観点がずれてしまいましたが記しておきます。
- mikki-yoko
- ベストアンサー率11% (62/537)
こんにちは chikurin1976さんは直接お父様が奥様に言われた言葉を聞かれたことはあるのでしょうか? chikurin1976さんの質問を読んでいて片方の事を聞いてお父様に言動に気をつけるように言うのはどうかと思いました 奥様の普段からのお父様の前での態度にも気をつけるように諭すのもchikurin1976さんの役目だと思うのですが…。 お父様にも問題があると思いますが奥様にも問題あるように思えます。 奥様がお父様の言動には暖かさや優しさがないように思えるのと同じようにお父様も奥様の態度に優しさやあたたかさがないと感じられてるのかもしれません。 お父様に意見する前に奥様が改めるべきこともあると思うのですが…。 お父様に気をつける前に伝える前に奥様も直すべきこともあるのでは?
補足
そうですね。確かに私も(父を悪く言われることに対して)感情的に妻の言葉を捉えすぎて両者の言動を観察しようという態度が抜けていたかもしれません。確かに私は直接に父の言葉を聞いたことはありません。それは、妻にとってはきつい言葉に受け止められて、私にはそう受け取れない言葉として聞こえているからかもしれませんが。ただ、最近は父の言動に対して妻があからさまに不機嫌な態度をとる事があり、そのことで「父のあの言葉に反応したのかな?」ということに気づく事が多くなりました。
補足
私も妻の親に対しての悪い感情は言わないようにしています。私が言うのも変なのですが、妻はわりと頭が切れる方で、読まなくてもいい裏側まで読んでしまうような面があり、世間一般で言われているようなことでも父が言うと悪い方向に捉えてしまう傾向があります。