• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:噛まれました・・・)

トイレのしつけで悩んでいます...どうしたらいい?

このQ&Aのポイント
  • Tプーの♂6ヶ月を飼っていますが、トイレのしつけがうまくいきません。初めの頃はトイレシートを使っていたのですが、最近はトレーを使うようにしました。しかし、トイレに近くまでは行くものの、少し離れた場所でしてしまいます。トイレトレーの上でもクンクンしているうちに外に出てしまい、トレーニングが難しいです。どうしたらいいでしょうか?
  • トイレのしつけに悩んでいます。Tプーの♂6ヶ月を飼っていて、最初はトイレシートでトイレをしていたのですが、最近はトイレトレーを使うようにしました。しかし、トイレに近くまでは行くものの、離れた場所でしてしまいます。トイレトレーの上でもクンクンしたり外に出てしまったりしてうまくいきません。どのようにトイレのしつけを進めればいいのでしょうか?
  • トイレトレーニングで悩んでいます。Tプーの♂6ヶ月を飼っていますが、トイレのしつけが上手くいきません。最初はトイレシートを使っていましたが、最近はトイレトレーに切り替えました。しかし、トイレには近くまで行くものの、少し離れた場所でしてしまいます。また、トイレトレーの上でもクンクンしてうちに出てしまったり、トイレが終わる直前に部屋を走り回ったりします。どのようにトイレのしつけを進めたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

トイレトレーニングですが、トイレ開始から場所が違うというのはまだきちんと認識できていないようですね。 完全に終わる前に動き出してしまうのをやめさせるのは次の段階ですが、トイレを少し囲ってあげてその中に入ってする形にすると、はっきりトイレとそれ以外の認識が出来るようになるものと思われます。つまり出入り口がありトイレはその中に入ってする形にします。 でトイレでしてもらうようにするにはご質問に書かれているようにトイレで出来たらとにかくほめてご褒美という作戦がメインになりますね。トイレを明確に認識していてそれ以外でした場合に叱るのは特に問題はないでしょう。ほめられたことが何度もあればそちらでするようにはなるものと思います。 ただ何か他の原因、フラストレーションなどがたまってもそれ以外でしてしまうこともあるので、その点は注意が必要です。その場合にはフラストレーションを取り除くのが先決です。 あと、ご質問のタイトルにある噛み付きですけど、気になったのは首をつかんだときに噛み付く点です。 通常服従がきちんと入っている相手にはそのような行為はしませんから、あまり服従心が強くないように思います。 一つ試して見て欲しいのは、”ホールドスチール”でよく従う、体中どこでもさらわせるかなどです。 これを拒否するようですと服従心や信頼が足りないので、いわゆる服従訓練等をしっかり入れた方がよいでしょう。あと、犬を完全に背を下に、腹を上にして寝かせて抱えてずっとその状態にしておくことも服従心を育てるのに有効です。ただ服従していないと抵抗されます。 甘咬みはやったらマズルを強くつかんでいけないと叱るようにしてもよいです。 大事なことは従うまで絶対に途中でやめないことです。終わりは自分が決めます。犬に決めさせてはいけません。 あと自分をなめている行動に出た場合には、怒鳴り声を上げて時に持ち上げていきなりひっくり返して床に落として押さえつける等のかなり強い態度も必要になることはあります。 制止を聞かずに悪さをしようとする、ご質問であればかまれて叱った後にもかかわらず繰返す場合はなめられているので、そういう場合には非常に飼主は怖い存在になるのだとということはわからせます。 それをせずに何度もかませるのは論外です。 大抵は一度飼主か怒ると本当に怖いのだということを認識すれば以後、制止を聞かずに反抗することは激減するはずです。

lovelove5000
質問者

お礼

囲いを作って試してみます。 トイレが出来た時は、体全体で頑張ったね!!えらかったね!!って誉めて体中を撫でて ご褒美も上げています。 その時、犬も興奮状態で、家の中を走り回ったりします。 お尻を触ると同じように噛み付きます。 他の部分は嫌がりません。 病院で相談したところ悪いところも無く ただ、気が強いといわれました。 服従訓練は出来ていないように思えます。 この間、噛まれた時には何度も鼻を掴んでイケナイと叱りました。 噛み付かなくなるまで続けました。 次回噛まれたら >げていきなりひっくり返して床に落として押さえつける してみようと思います。

その他の回答 (9)

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.10

回答及び補足有難うございます 私の文章の書き方が下手だった様なので補足です >以前に相談した時に飼い主のペースに合わせると言われましたが・・・ その通りです 同じ意味で書いたつもりだったのですが 飼い主さんの都合で散歩に出る。いつも7時にご飯をあげているけどちょっと寝坊したから8時でも良い という事です 何が何でも7時と決めたら7時にあげる必要はない。ワンコは7時だからって要求してきても待たせた方が良いですよと書いたつもりだったのですが サークル内での事も中にトイレを置いた方が良いとか悪いとかという意味ではなくワンちゃんの寝る所がサークル内にあるのならばそこより離れた所にしたがるという事です(勿論留守番の時は、しなくてもサークル内にシーツを置いておく方は多いと思います) 少しわかりにくかった様で失礼致しました

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.9

寝床と遠い場所とは、質問者さんの場合サークルより離れた場所という事ですね ただお話を聞いていて少し気になったのですが >また、部屋に放す時間は1時間と決めています。 部屋に放す時間が1時間とありますが自宅に誰か居ても1時間しか出してやらない(散歩は、別だと思いますが)のですか? 特にプードルは、知能の高い犬です あまりにサークルの中にいる時間が長いと凄いストレスだと思いますよ 家に誰も居ないのならば騒いでも仕方がないのでストレスもさほどでは無い様ですが家人が楽しく寛いでいる時に仲間であるワンコだけ束縛されている状態では相当寂しいと思います それでおしっこをした時に騒ぐ(構ってくれる)のでおしっこをしている気がしました 家人がいる時は、出したままに出来ないのでしょうか (寝るまで) >部屋に放す回数も時間帯も決めています。 一般的には、えさをやる時間。散歩に出る時間(散歩のコース)等は決めない方が良いと有ります 理由は、決めてしまうと犬主体になってしまうからです 風邪をひいて体調が悪くても、台風でも散歩 決まった時間になったら要求鳴きをして犬が我慢できない等からです 自然と飼い主の都合で散歩の時間やコースは、決まってしまうものですがたまには散歩に行かない。コースを変える等も必要だそうです いつもの事が出来なかった場合犬にもストレスが掛かるし飼い主さんも辛いので確かに一理あるかと思われます 参考になれば幸いです

lovelove5000
質問者

お礼

>いつもの事が出来なかった場合犬にもストレスが掛かる そう思い、今のところ、いつも同じサイクルにしています。 犬に期待させる結果になってしまうので。 私自身も、まっすぐ家に帰り遊びに行ったり寄り道もしていません。 いつもだいたい同じ時間に帰宅しています。

lovelove5000
質問者

補足

以前に相談した時に飼い主のペースに合わせると言われましたが・・・ なんだかよく分からなくなってきました。 サークルに入れる時間もご飯をあげる時間も飼い主が決めたらいけないのでしょうか? 1日1時間しか部屋に放さないわけではありません。 飼い主がハウスと言ったらサークルに入るという訓練をしているつもりでした。 ハウスと言われれば、サークルに入る。入ったら大人しくする。 サークルから出たら、まずはトイレに行く。 部屋でのトイレが成功が100%なれば、飼い主がいている間は部屋に離す時間も長くするつもりです。 私がいているときは、サークル内でトイレはしません。 そして、1時間遊んだら、1時間サークルに入ってもらい、再度出しておしっこさせてます。 生後2~3ヶ月の時は、部屋に放すとおしっこも頻繁(15分に1回の時もあり)自分でトイレに行ってしてくれていました。 もちろん、今までトイレを成功して誉めなかったことはありません。 当たり前に出来ていた時も、すごく誉めてました。 またご飯の時間も飼い主が決めたらいけないということは、犬が欲しがってる時にあげるということですか? 土日は休みなので、時間は長めにして遊んでいます。 色んな所に、一緒に遊びに出掛けてます。 平日、休日もキッチリ分けています。

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.8

皆さんと違った観点から・・・ (教え方は、他の方の意見を参考にされて下さい) 生後6ケ月との事 しかもトイレを2日で覚えたと有りましたので ワンコのトイレの場所を変えた方が良いと思います 最初の小さいうちは、寝床の傍が夜等したくなったらすぐ出来るので便利などもあり良いのですが大きくなるにつれて寝床の近くではやらなくなります だいたいどの犬種でも本能で巣の近くではやらない様です ですから少しずつやりたい場所が変わります (普段寝ている所から離れた場所を好む) 極端な例ですが知り合いの方のワンコは、1階が普段くつろいでいる場所なんですが何故か2階がオトイレになってしまったとの事です(勿論昔は、1階に有りました)

lovelove5000
質問者

補足

うちにワンコが来てからサークル内でのトイレトレーニングはしていません。 そしてトイレの失敗もありません。 (ペットショップで買いました) 部屋の中での失敗です。 サークル用と部屋用2つに分けています。 サークルで留守番するときはサークル内で。 おしっこは、お留守番の時だけサークルでしています。 (夜、サークルに入れ、おやすみなさいをしてから朝7時まではおしっこはしていませんのでシーツも綺麗なままです。) うんちはサークル内ではしません。 ワンコのうんちのサイクルも分かっています。 おしっこは部屋に放したときはまず、部屋のトイレに連れて行ってさせています。 その後に、部屋で遊んでいるときに急にしたくなったときにワンコが粗相してしまうことがあります。 その場所もさまざまなのですが・・・ 部屋に放す前に必ずおしっこをさせているのですが、30分後に粗相してしまうとき。 まったくしない時。さまざまです。 また、部屋に放す時間は1時間と決めています。 部屋に放す回数も時間帯も決めています。

回答No.7

トイレのしつけなんですが、粗相した瞬間に怒ってますか? あとから見つけて怒っても、なんで怒られているのか犬にわかりません。 そうなさっているとは思いますが。 トレーが小さければ、ピクニックシート(小さめ)の上におしっこシーツを敷いてみては。 しかる時は口を掴んで「いけない!」のあと、服従ポーズ(お腹を見せる)を落ち着くまで取らせれば良いと思いますよ。   以上です。    

lovelove5000
質問者

補足

粗相した瞬間&真っ最中に叱ります。 怒るのではなく叱っています。 今のトレーのサイズより大きくするつもりはありません。 じゅうたんは汚れても跡が残ってもかまいません。 しっかり掃除(消臭&除菌)しています。 そのトレーの上で排泄して欲しいのです。 幅を広げたら、また狭くするときに犬が困らないのでしょうか・・・? 服従ポーズ(お腹を見せる)は、うちのワンコにとって有効みたいです^^ (本気噛みの場合)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

一つ大事なことを言い忘れていました。 強い叱りをして言うことを聞いた後にはやさしく沢山ほめてあげてください。でないと単に怖いという気持だけが残ってしまいます。これは以後単に怖がるだけでよくありません。 制止に従ったらとにかくやさしくほめてあげる、叱るときの10倍ほめるつもりでお願いします。 あと、体中どこでも触れるように服従入れるのは犬のケアをするためにもやった方がいいですよ。 どこを触っても嫌がらないようにこれは叱るときではなく普段から少しずつホールドスチールなどで慣らしましょう。お尻も、尻尾も、鼻も、犬歯も、つめもどこを触っても嫌がらないようにすると、何かの時にケアする場合でも楽に出来ます。

lovelove5000
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 早速、部屋に放したらよそでうんちをしました。 強く叱りました。・・・噛まれました。 もっと強く叱り、仰向けにさせ低い声で叱り 再度首根っこを持ちました。。 大人しくしていました。 そして優しく誉めました。 その後、自分からトレーに行ってうんちをしました。 成功したので嬉しくて体中を触りまくって誉めて誉めて♪ この方法で続けようと思います。

  • mile1852
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.5

NO3です、度々すみません。 書き込みをしてから、他の方の意見を拝見いたしました。 噛みつきを叱るとき、マズルを掴むのはよく耳にします。 中型犬以上の犬なら良いのかも知れませんが、小型犬では、逆効果となる場合があります。 手を怖がるようになり、防衛のため 噛みがひどくなったりします。 臆病な犬ですとなおさらですので、その子の性格で対応しないと危険です。 なるべく、噛む原因を作らないのが大事だと言われたことがあります。 排泄をなるべく外で…というのも、考え方かと… お住まいの地域にも寄りますが、今は室内排泄を勧める方が多いと思います。 外でしか出来なくなると… 悪天候でも外に行かなくていけなくなります。 犬が病気や老後で外出困難になった時に不便。 (病気は犬だけでなく、飼い主が体調を崩す時もありますよね) 一度、外だけでするようになると、室内排泄にもどすのは大変なようです。 我慢を強いられる、犬もかわいそうです。 他の方の意見を、否定するような意見で申し訳ありません。

lovelove5000
質問者

お礼

以前、実家で飼っていた犬は外でしかさせない訓練をしたので 老後に困りました。 下痢をしても、苦しくて我慢して限界になると排泄・・・。 病気なのにさらにその事で「いけないことをした」と 余計に体調が悪くなりました。 その頃に、家の中で排泄しても良いことなんて教える事もできず。 最終的には家の中か外かの区別が犬自体出来なくなりましたが・・・。 それに、今飼っている私の家のワンコには排泄は家で。 散歩は、人間と同じように散歩のみです。 私が働いてる事もあるので。 最近では電信柱や溝付近に猫が寄り付かない薬を撒いている家も多いし、それをクンクン匂って鼻にその薬が付いて家に帰ってから、その鼻で水をのみ泡を吹いて死んだワンちゃんが2件ありました。 なので、mileさんと同じく、この方法を変えるつもりはありません。 あくまでも、うちの近所での話ですが・・・ うちの地域では、このことは問題になっています。

  • mile1852
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.3

我が家は1歳になったパピヨンがいます。 トイレは10ヶ月すぎまで、失敗がありましたよ。 あせらず、様子を見てあげてください。 トイレの近くまで行っているので、認識はあるのだと思います。 ワンちゃんがトイレの時、飼い主さんはの視線などがプレッシャーになっているのではないでしょうか? 飼い主さんの緊張がワンちゃんに伝わります。 トイレが小さい・汚れている・などの理由はないでしょうか? 我が家の犬は、ウンチの時にクルクル回りながらするので 終わる前にトレーから外れることがありました。 なので、トレーをサークルで囲っています。 サークルと言っても、100円ショップの網棚の部品を使って作りました。 入り口に扉をつけておけば、トイレが終わるまで出れません。 無理にすると、トイレが嫌になってしまうと思うので 自分から入って上手に出来たら、ご褒美をあげていました。 頭の良いワンちゃんですから、必ず覚えます。 あせらず、気長に教えてあげてください。

lovelove5000
質問者

お礼

汚いのが嫌みたいなのでトレーはすのこになっていて 足が汚れないタイプのものにしています。 トイレが小さいわけではないと思います。 試しにシーツを大判にしてみたところ、同じで顔だけシーツに近づけてしてしまうので・・・。 なので、Sサイズをずっと使っています。 >100円ショップの網棚の部品を使って作りました。 試してみます。 自分からトレーに行って出来た時は、おやつをあげているのにな・・・ 早く覚えて欲しいです。。。 ありがとうございます。

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.2

犬は最初に覚えることは正確ですが、応用は 出来ません。 我が家のゴールデンも1階では正確でしたが 2階へ移動したらトイレを鼻で確認して、体 長分外へ排泄し、次も鼻で確認して体長分ハ ズレました。最終的には部屋半分の面積にな りました。 なるべく外で排便させるようにして下さい。 外の草むらでの排便が心地よいことを覚える と室内では我慢するようになります。 噛むことは乳歯の生え替わり時期かと思いま す。程度がわかりませんが噛み易い木の枝な どを与えて、そちらで気分を紛らわせること を勧めます。 また噛んできたらあお向けにして、両アゴを 床に押し付けて飼い主が優位の立場を示すこ とです。支配すると従順に従います。

lovelove5000
質問者

補足

普段は仕事に出ているので、外で全部とはいきません。 出来るだけ室内でトイレが出来るようにと思っています。 留守番はサークルなのですが、サークル内では失敗はありません。 部屋に放すと失敗します。 遊ぶ時間、寝る時間はきっちり分けています。 甘噛みをしたときはイケナイと言い、おもちゃを渡しています。 >また噛んできたらあお向けにして、両アゴを 床に押し付けて飼い主が優位の立場を示すこ とです。支配すると従順に従います。 試してみます。 ありがとございました。

  • asora
  • ベストアンサー率37% (116/306)
回答No.1

犬の躾は、基本的に「したらすぐ叱る・褒める」です。 痛いほど噛んだらすぐ叱りましょう。 口を手で持って締めるとかですね。 (うちではそうしていました) トイレですが、知人が屋内で飼っている犬がトイレ以外で粗相をしたときは、犬の首を引っつかみ、粗相に鼻先を近づけて怒鳴り、頭をゴツっと殴って叱ると、それ以来粗相をしなくなりました。 逆に、ちゃんとできたときはきちっと褒めること。全身全霊で褒めてください。 中途半端にできたときは褒めないように。 完璧にできたときだけ褒めてください。 ポイントは、何を叱られているのか、何を褒められているのかが分かるようにするということです。

lovelove5000
質問者

補足

>痛いほど噛んだらすぐ叱りましょう。 >口を手で持って締めるとかですね。 同じようにしています。 だから叱って噛まれて叱って・・傷だらけです。 最後の方では噛まなりましたが。。。 >犬の首を引っつかみ、粗相に鼻先を近づけて怒鳴り その首根っこを掴んで噛まれたのです。 もちろん成功したときは全身全霊で誉めています。

関連するQ&A