• ベストアンサー

洗濯機で風呂水を貯める事

東芝(AW70DB)の洗濯機を使っています。 縦型で、かくはん式の自動洗濯機です。 質問は、風呂水ポンプが付いているのですが、風呂水が使い切れない時に、次回使用時の為に、汲み置きしておきます。 通常朝汲み置き(約60リットル)すると、翌日朝までそのままです。 このような使い方をしていると、洗濯機は早く壊れるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hihiok
  • ベストアンサー率87% (14/16)
回答No.5

某家電メーカーのサービスマンです。 早く壊れるかどうかですが根本的な問題は「風呂水の温度」です。 汲み置きは節水の意味では大変、有意義なことですが仮説として冬季に風呂水を入浴直後に洗濯機の中へ貯めて置くと当然、水道水より蒸発は早くなります。また、蓋を閉めた状態では貯めた風呂水が蒸発する際に湿気の逃げ道が無くなります。もっとも、貯水した重量(60L)よりもはるかに湿気の方が心配です。プリント基板も最近の機種はシートスイッチになっており湿気によって壊れないとは絶対に言い切れません。事実、過酷な条件下、風呂場での設置では下回りの錆も早いですし電装系部品の故障も早いです。逆質問ですが予約洗濯の時に注水後停止、時間がきたら運転なんてどこもメーカーも無いはずです。朝洗濯時の給水を是非、おすすめ致します。

IXY333
質問者

補足

ありがとうございます。 水温は、朝ですので、特に問題無いと思います。(冷めている) >逆質問ですが予約洗濯の時に注水後停止・・・ これは、一旦風呂水を洗濯機に貯めた後、洗濯機の電源を落とします。 でも、貯めた風呂水は、そのままで排水されません。

その他の回答 (4)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.4

洗濯機は、高温多湿試験と言うのがあり、それをクリアしないと量産化できません。 それは、別名「風呂室試験」って言うくらいの条件で行います。 No.1の方も書いてますが、電気系の基板には樹脂でポッティングしてあり、防滴構造になっています。 水槽に水を一晩溜めた程度で、発生する湿度では問題ないでしょう。 ちなみに、我家も何年もやってますけど洗濯機には問題ないです。 それよりも、壁の結露の方が気になります・・・。

IXY333
質問者

補足

皆様ありがとうございます。 水(貯水)の軸への負荷の事が心配でしたが、それも問題にならないレベルで、湿度も問題にならないレベルと考えて良いのでしょうか?

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.3

#1です。 メカ部分は正常です。 脱水の回転の衝撃に耐えるのですから大丈夫でしょう。

noname#19705
noname#19705
回答No.2

こんにちは。 ANo.1の回答者様は、『重量』のことでなく、『湿気』のことを 仰っておられるのかも知れません... 。 わずかなスキマから、湿気は漏れてしまいますので... 。 その湿気によって、基盤に搭載された金属部品の劣化が加速することは、 比較的容易に想像できますね... 。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

同じような使い方で、うちのサンヨーの洗濯機は3年目でプリント基板が逝かれた。 交換部品を見たけれど、シリコン樹脂でコーティングしてあった。 それでも壊れるときは壊れる。 延長保障などに入っていれば、安心ですね。

IXY333
質問者

補足

ありがとうございます。 縦型ですと、空(水が入っていない状態)でも、グラグラするので、このような状態で、60リットル(60キロ)の負荷を掛けのは、やはり良くない事なのですかね。

関連するQ&A