バイク用レーダー探知機とスピード違反取締りについて
1200ccの大型バイクに乗っています。
このたび、バイク用のレーダー探知機の購入を考えています。
防げない取締りがあることや、万全な探知機がないことは承知していますが、
下記のような事情があって、取り付けを考えるようになりました。
一応キーワード検索で、過去に投稿されたたくさん記事も読みましたが、
最近のレーダー探知機の情報としてご存知の方がいましたら、教えていただきたく投稿しました。
1 2009年時点でおすすめのレーダーがありましたら教えて下さい。
(新しくてもそうでなくても)
2 取り締まり対策についてみなさんが気をつけていることがあれば参考までに教えて下さい。
ちなみに、取り付けを考えるに至った経緯は・・・
先日黒煙を巻き上げて走るトレーラーの後ろを走っているとき、
あまりの煙に煩わしくなり、やむなく一気に追い抜いたところ
運悪くその区間で取締りをしていて捕まってしまいました。
ちょうど加速し始めたレーンから制限速度が10km低く設定されており、
34km超過で免停になりました。
普段は飛ばすタイプではなく、周囲の速度にあわせて走っています。
また、私のバイクにはクルーズコントロールが付いているため、
前後に車両がないときの見通しが良い道路などは制限速度程度に速度固定するなど、
速度取り締まりには気をつけて走行していたのに、
こういう時だけ捕まると悔しくてたまりません。
そこで、あまり本位ではありませんが、よく言われるレーダー探知機を
バイクに取り付けてみたくなり、質問した次第です。
かっ飛ばすための対策ではなく、上記のような状況などの時でも
少しでも防げたらというお守り程度に装着しようと考えています。
どうぞお知恵を拝借下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 参考URL拝見させていただきます。