• ベストアンサー

レーダー探知機のステルス式速度取締への反応の変化について

すみません、レーダー探知機(使用)経験者の方々にお伺いしたく・・・。 警察による有人式の速度取締りで、ステルス式の車速レーダーを使用する事が ほとんどになってきていますが、ステルスには効果が殆どないと言われる様になった レーダー探知機ですが、少々疑問がありまして、宜しかったらアドバイスないし 知識として、お教えいただけると幸いです。 自分は今一応レーダー探知機 (3-4年?近く前のユピテル製のものですが、感度は同社のS-EXTRAでiDSP機能搭載機種です) を付けているのですが、今月(4月)に入ってから2回程、取締まり現場を通過したのですが、 レーダーの真横(=警察官の姿が見える位置でレーダー照射方向より10M以上通り過ぎた位置) にきてから、少しだけ「ピッピッ」と鳴ります。 単独走行であれば至極当然(探知機が鳴る=自車を計測)でしょうが、今回は2回共、 前に車が5台程つながっており、また車間も開いていたりと、車列の長さは軽く100m以上 になっていたかと思います。(時速は50km/h) 以前はステルスでも前車の計測をする際に発射した電波を受信し、「ステルスです」と 警告してくれた事もあり、この時はレーダーよりも200m以上手前で警告がありました。 それが、ここ2回はすぐ前に車がいても、全くレーダーが反応せず、 かつ自車がレーダーを通り過ぎてから「ピッピッ」と1秒程度鳴るだけ になってしまいました・・・。 最近のステルスレーダーは計測時以外の漏れ電波もなく、また出力もかなり低くなってきている という事は知っていますが、レーダーを最高感度にしているのにすぐ前の車の計測時の電波を 受信できていないという事が不思議で・・・。 (前車を全く計測していなくて自車のみ計測という事ではないように思えます・・・。 第一、速度はみんな同じで流れていたので・・・。) 取り締まる側のレーダーが最新式のものになった結果なのか或いは・・・? と思い、普段探知機を使用されている方々の経験談・意見等をいただけたら幸いです。 なお、申し訳ございませんが、勝手ながら 「速度違反をしなければ良い」等の至極妥当な意見は・・・なしでお願いできませんでしょうか。 (田舎でかつ取り締まり現場は追い越しの為の右側はみ出し禁止が解除になったばかりの区間・ 6M道路で直線・両側に歩道完備なのにあえて40KM規制という取締り目的有の状況ですし・・・。) お手数ですが、皆様の意見・経験談・アドバイス等いただけましたら、助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

取り締まり側のレーダー測定担当者は先頭車がどの程度のスピードが出ているかを自分で判断します 検挙の速度と判断すればレーダー測定し、それ以外はレーダー測定はしません これは、あなたが以前経験されたように後方にいる探知機付きの車に気づかれないためです 今回の場合も、先頭車両が制限速度の10~15キロ以上の違反ではないと判断されたのではないでしょうか 複数台走行している途中では違反車の特定に間違いがある恐れがあり、測定はしないことが多いと思われます ステルス波は急な電波の立ち上がりなどで判別しているはずですので、横での反応は「電波の漏れ」と思われます、 測定されるときは、レーダーの5~10mくらいの目と鼻の先で突然「ステルスです」と反応します

hebo_hebo_
質問者

お礼

お忙しい中ご回答誠にありがとうございます!! なるほど・・・。 自分が走りながらレーダーと警察官 (田舎なのかレーダーの数メートル後方に手元にリモコン機器(?) を持った感じの取締りでした。幹線道路でやるような、 大規模な形ではなく)を見た感じでの、自分の感じ方でしたので、 車列にいる全車を測定していたのでは?と思い込んでいましたが、 やはり車列の速度が遅かった為、測定していなかったという事に なりそうでしょうかね。 (もしそうであれば、謎というか疑問が解けた感じになりますね) 2回目に遭遇した時は100m先に車が1台、その次に車が1台いて、 その後が自車でした。 (この時は最初の1台の時に測定したステルス波をキャッチできるのでは? と期待していたのですが、無反応、かつ自車が通り過ぎる瞬間真横で 少し鳴っただけという形でしたので、 ご指摘の様に3台とも速度を警察官が目測してレーダー計測していなかった、ということになりそうですかね) 本当は取締り現場手前まで持って行ってレーダーテストができれば 最高なのですが、如何せん取締りが朝(たまに夕方も)の通勤時にやる 事が多いので、なかなかできず、こんな感じでモヤモヤしてしまって いました。 貴重なアドバイスありがとうございます!! 非常に助かります!!

その他の回答 (2)

回答No.3

ステルス式は現認係(レーダーの真横)が測定して、 記録係に特定した車両を、350Mhz帯トランシーバーなどで報告、 停止係が車両を停止するそうです。 ピンポイントで測定しているので、漏れ電波(干渉)なのでしょうか? 私のユピテル製探知器は、GPSの関係で進行方向に向けることに なっていますが、田舎に住んでいるのとアンテナの指向性があるか見極られればと思い、 助手席側ダッシュボード(道路に対しレーダーと同じ約30度の角度)に設置しています。

hebo_hebo_
質問者

お礼

お忙しい所、ありがとうございます!! 投稿が遅れまして申し訳ございませんでした。 通常レーダー探知機は進行方向を中心に受信する為に 前方に向けて設置する(真っ直ぐ)かなと思います。 当地では田舎の中の田舎のため、無線は使用せず、 計測と停止係がほとんど同じ場所(ちょっと先)にいます。 田舎なのにステルスなんですよね・・・。 警察ですから都道府県単位で全国的な広がりなんでしょうけれど・・・。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

最近友人から聞いた話です 最近の測定器は何らかの制御で直近まで電波を出さないらしいです 速度自体は高周波を使用すればミリ秒単位で測定できると思いますので 直近になるまでレーダーに反応しないのでしょう

hebo_hebo_
質問者

お礼

迅速なご回答誠にありがとうございます!! う~ん、最近の技術進歩は本当に早いですね・・・。 仕方ないけど、何とも言えない困った感じですね・・・。 ありがとうございます。

関連するQ&A