• ベストアンサー

通学定期

今度、息子が大学へ進学します。 武蔵境~高尾間の通学定期を購入予定です。 家の最寄り駅が「武蔵境」、大学の最寄り駅が「高尾」です。 いろいろ調べると、新宿~高尾でも、同じ定期券料金みたいなんですが・・・。 やはり通学定期は、最寄り駅間でないと、購入出来ないという規則があるのでしょうか? また、通勤定期と違って、同じ値段の区間が広いような気がしますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 No.4です。 >息子の通学定期で、もし親が利用したら、「犯罪」で、見つかったら、料金3倍+定期券没収・・・ですよね。 そうですね。 名前の書かれている定期券で本人以外が使えば、不正使用になり不正使用開始日からの3倍と回収になってしまいます。 定期券の場合は期間が長いので、数十万円~数百万円レベルまで請求が行く事もあるので、不正使用は止めた方が良いです。 端末で分かりますが、 自分の経験から、実は自動改札機に通す前に分かりますよ、その点は・・・。 毎日ただ、ボーっと立っている訳ではありませんので、その辺りは勘ですぐ分かります。 自動改札機を通した時点では、「不正発見」ではなく、すでに「証拠押さえ」の段階です。 >話は全然違うんですが、JRの自動改札で、隣の入り口でエラーを起こすと、 連動して、自分の所がエラーになったりします。 やはり、コンピューターで総合的に制御しているのが、影響してしまうんでしょうか。 たまたまの事と思います。隣の自動改札機がエラーだから自分の自動改札機も異常という事はありません。

SHINYA-W
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 やはり端末でわかるのですね。 でも、ずーっと端末とにらめっこしている訳ではないですよね。 ラッシュ時のように、人が連続して通過した場合、誰だったのか判断がつきにくそうですが、 一人だけポツンと通過したら、目立ちそう! 自動改札がエラーになってしまう件は、2~3回経験があるので、そうなのかなあ・・・と思いました。 自分だけではなく、その隣もだったので。 エラーになった場合、その場所で何度もSUICAをタッチしている人がいますが、 その場合、一旦、ちょっと下がったほうが良いのですよね? 自分はそうやっています。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。 鉄道会社に勤めており、駅務の経験があります。 通学定期券は学校の最寄り駅と、お住まいの最寄り駅との間の「常識的なルート」しか購入できません。 武蔵境から高尾ですと中央線で一本ですが、常識的に使う時はそのまま中央線一本で行かれると思います。 通学定期券の場合、迂回して購入すると言った事が出来ません。 例えば、 西国分寺から武蔵野線に乗り換え、府中本町を経由するといった形での購入は出来ません。 逆にいうと、そのような制約があるから、通勤定期券より安くできるのです。 実際の駅員さんは、沿線の学校の事や、学部、通学年度などを把握しています。 街の商店街の商店ではありませんが、その駅で24時間勤務なので、結構事情を把握しているものです。 従って、ちゃんと購入される事を勧めます。 割引率が通勤定期券と異なる為、駅によっては割安に見える場合もあると思います。 また、鉄道の運賃は、キロあたり幾らと決まっています。 タクシーなんかと値段の考えかたは同じものです。 しかし、並行路線があったり、相互乗り入れなどである区間の料金があまりに高騰する場合、「特定運賃」と言う形で割引運賃だったりします。

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 駅員さんともなると、やはり、その駅事情は詳しいんですね。 「特定運賃」というのがあるのは、勉強になりました。 息子の通学定期で、もし親が利用したら、「犯罪」で、見つかったら、料金3倍+定期券没収・・・ですよね。 自動改札を通過した情報は、駅員がいる場所の端末等で、今通過した乗車券(定期券)情報が、リアルに表示されているのでしょうか? 昔、自動改札がなかった時代の定期券は、女性の場合、氏名の下に赤線を引かれたりしました。 そういった、「性別」、「年齢」、「定期種別」・・・等が、瞬時にわからないと、判断出来ないですよね。 子供の場合だけは、改札にランプが点灯(私鉄は鳥の鳴き声?)しますから、解りますが。 話は全然違うんですが、JRの自動改札で、隣の入り口でエラーを起こすと、 連動して、自分の所がエラーになったりします。 やはり、コンピューターで総合的に制御しているのが、影響してしまうんでしょうか。

  • IKENUMA
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

まあ直接は関係ありませんが、どうして同じ運賃の区間が ここではこんなに広いか、書いておきます。 新宿~高尾間はご存じのとおり、中央線と京王線が競い合っています。 安い京王線に対抗するために、JRは新宿~高尾に 安い特定運賃を設定しています。 さて、この場合ですが、武蔵境~高尾で新宿~高尾より高い運賃を 取ったとしたらどうでしょう?納得できませんよね。 ということで新宿~高尾までの各駅間の運賃は、新宿~高尾までの安い運賃に 頭を押さえつけられて、新宿~高尾の運賃を超えられないのです。 よって、新宿~高尾でも武蔵境~高尾でも同じ料金になるわけですね。 通勤定期でも同じです。このように特定運賃が設定されている区間だとそうなります。ただ、通勤定期なら区間は自由に買えるので、 もし新宿に行く用事が多いなら、通勤定期を買うのも一計かもしれませんね。

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なるほど、そういった理由からの運賃設定になっているのですね。 妙に納得です。 参考になりました。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

もうだいぶ前のことですが、私が学生時代の話。 当時、西武新宿線沿線の「上石神井」に住んでいました。大学に行くには、「高田馬場」まででいいんですが、「西武新宿」までの定期を買ってました。駅員には、大久保キャンパス(理工学部)で授業がある、と嘘をついて。 しかし、2年生のときは、駅員から「証拠を見せろ」と言われて買えませんでした(笑)。

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 え、証拠を見せろ!っですか。 正直に買うことにします。

noname#17171
noname#17171
回答No.1

はい、通学定期の購入には「学校が発行する通学証明書」が必要であり、それは原則最寄り駅間でしか発行されません。 学校に通うための定期なんですから、必要ない区間は認められない、ってことです。

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 あ、やはりだめなんですね。 それにしても、同一金額の区間が非常に広いんですね。

関連するQ&A