- ベストアンサー
虫歯治療後の処置方法と手入れ方法
虫歯を治した後、銀の詰め物をする場合と白い詰め物をする場合がありますが、これは何によって決まるのでしょうか? また詰め物をした場合、どうしても隙間ができ、そこから虫歯菌が入り、また詰め物の下に虫歯が出来ると聞きましたが、詰め物の下は歯ブラシもデンタルフロスも届きません。詰め物の下に虫歯が出来るのを防ぐ最も効果的な方法は何でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(長文ご容赦下さい) 歯科治療の中で修復処置は「形態」「機能」「審美」を回復する事が目的となっています。これらを全て実現する理想的詰め物としては「白く強い」材料が求められています。 歯に加わる圧力には噛む時に加わるものと衝撃的に加わるものがあります。金属と比べた場合白い詰め物(レジン・セラミックなど)、これらに対する耐力が、未だ勝っているとは言い切れません。 しかし、耐力は大きさや詰める場所によっても大きく左右されるので、大きな力が加わらない場所、十分に耐えられるであろう大きさでは白い詰め物を選択肢に入れます。 噛みあう歯の山が直接ぶつかる場所、治療範囲が両脇に伸びている場合は白いものはマイナスポイントになります。周囲を歯質によって囲まれている場合は大きなプラスポイントと考えます。 但し、現場では保険が利くか利かないかも判断材料になります。中には収入から無理でもセラミックを勧める歯医者が居ないでもありません。 レジンは固まる時、僅かに収縮します。昔の材料では収縮量が大きかったので、詰めた時に隙間が出来、そこから感染して虫歯を作るという事がありました。最近では充填材と接着剤の改良で、だいぶ良くなりましたが、基本的にはこの性質は残っています。そこで充填する時の手法でこれを補うのですが、手法の未熟さから再発する場合も少なからずあります。 二次虫歯予防の観点だけで考えれば、セメントで固定するインレーなどより、セメントを使わない直接充填が理想です。この最たるものは「金箔充填」ですが、これは歯への衝撃が強すぎるので現在は行われていません(若い先生は習いもしないかもしれません)。次に良いのはアマルガムです。アマルガムは硬化時に僅かに膨張するので、歯への密着が最も優れていますが、材料の脆さと水銀問題で姿を消しつつあります。そのため、現在全ての目的を満足する直接充填材はレジンだけです。 充填に限らず、虫歯再発の予防の基本は歯磨きと定期健診です。材料は歯の性質に近づけてはいても同じではありません。自然磨耗に差があるので、次第に段差が出来始めます。また、辺縁の破折なども起こり得ます。定期健診ではこれらの段差をなくし、細菌の停滞場所を無くすのが第一の目的です。 また、歯磨きも完璧にするのはけっこう難しいので、自家チェックと医院でのチェックが不可欠です。 4月の改訂で、定期健診(1~3ヶ月毎)に通い、虫歯再発の危険性を最小限に留める事が出来る患者さんには保険で1~2年間、メンテナンスが出来るようになりました。この制度が使えると、初回の治療終了後に万が一できる虫歯や事故による歯の損傷も、小額の負担で治療が受けられます。(実質治療は無料ですが検査や歯石除去などの費用だけかかります) この制度を利用する為にも、お互いに信頼し合える「かかりつけ医」をみつけ、定期健診を心掛けて下さい。
その他の回答 (2)
- kinshi77
- ベストアンサー率51% (123/239)
白い詰め物というのは大体の場合コンポジットレジンで、銀の詰め物は金パラと呼ばれている合金の一種です。 コンポジットレジンは一昔前に比べて格段に物理的な性質が向上しているため、多くの症例で適用可能です。しかし、レジンは非常に水分を嫌います。まーですから確実に充填できて、なおかつ防湿がちゃんとできると思われる症例では、レジンが使用されることが多いです。 金パラのインレーやレジン充填の隙間って言うのは、顕微鏡レベルで見た表面のギャップであって、ずーと奥まで隙間があるのではありません。(まーちゃんとした処置をしたって言う場合ね。) ただそういった部分からう蝕になり、レジン自体は細菌の酸性産物にはおかされないので、う蝕がずーと下の方まで行って結局レジンの下でう蝕が拡がってしまいます。 マージン部のう蝕はしっかりした口腔ケアでなんとかなります(自己満足的なブラッシングでは意味がありません、ちなみにこちらからみてちゃんと磨けている人は、未指導の患者さんでは10人に1人もいませんが) レジン充填やインレーの周りは特に念入りにブラッシングすることを御勧めします。
お礼
ありがとうございます。治療後の虫歯再発の効果的方法はブラッシングということですね。
補足
間違えました。「再発防止の効果的方法」でした。(虫歯再発したら困りますから) ↓
- ginlime
- ベストアンサー率27% (280/1031)
専門化ではありませんのでご理解下さい。昔は水銀の金属化合物であるアマルガムを奥歯には充填していました。しかし最近は金属アレルギーの問題もあり、ゴムで型を取り成形した銀化合物をセメントで埋め込む方法に変わっています。しかし更に最近は樹脂化合物を充填して紫外線で固める方法も(白いもの)奥歯にも採用されるようになりました。充填の場合にはやはり小さな隙間から唾液が入りますので長期間には虫歯の拡大や再治療につながります。歯医者さんの技量や型の精度にも依存するようです。樹脂化合物は歯の表面を処理して隙間が出来にくくしてから充填しますので隙間が出来にくいのですが、奥歯などの力がかかる場所では割れや磨耗の問題もあるようです。歯医者さんに良く相談されて安心されることが良いと思います。
お礼
詳しい情報どうもありがとうございました。
お礼
とても詳しいご説明ありがとうございました。 4月の改定の件も教えて頂きまして大変参考になりました。 歯を削るのがとても嫌なので定期的に検診には行っていたのですが、一度治療したあとが再発することがあるという認識不足と、先生に「痛いところはないですか?」と聞かれて「はい」と答えていたのが良くなかったのか、詰め物をしていた歯の下(普段は見えないので仕方ないのですが)が虫歯になっていました。 これからより一層丁寧なブラッシングと、もっとコマ目の定期健診に行こうと思います。