• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児ノイローゼになりそうです。。。)

育児ノイローゼになりそう…娘の成長が遅くて悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 育児ノイローゼになりそうな母親の悩み
  • 娘の成長が遅く、イライラしてしまう
  • 抱っこマンで常に抱っこを要求され、疲れがたまっている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aki963
  • ベストアンサー率31% (38/121)
回答No.3

7歳と2歳の男の子の母です。 上の子がだっこだっこで、歩かずに、出かけるときはいつも大変でした。下の子はよく歩きますが、だんだんわがままも激しくなり、最近はついつい怒鳴ってしまいます。 うちも主人は忙しく、ここのところもずっと土日も仕事、平日もみんなが寝てから帰ってくる毎日です。近くに身内がいないので、預けることなどできません。 涙が流れるという気持もよくわかります。 うちは、上の子が話し相手になってくれるので、気晴らしにもなりますが、それでもいらいらさせられることも多くて、怒りすぎて気分が落ち込むこともあります。 お子さんの成長は、まだ2才ということですから、これからだと思います。まだまだですよ。成長の度合いは本当にひとそれぞれです。早い子がよく見えてしまう気持もわかりますが、自分の子供の良いところを認めてあげてください。言葉も、口に出せるようになることは、子供にとって高いハードルなんだと思います。上手にいえないのは当たり前と思って、気長に話しかけてあげてください。その子なりに成長していっていることを、ほめてあげてください。 妊娠中ということで、ほんとに大変だと思います。 上のお子さんも、赤ちゃんが生まれるということを察知して、甘えているのかもしれません。周りに援助を求められないのなら、すべて完璧にやろうとしないことです。手を抜いたっていいんです。 なによりも今はあなたの体が一番大切なんですよ。 そして、あなたが笑ってあげなかったら、誰がお子さんに笑ってあげるんですか? あなたが笑えることを大切にしていい時期だと思います。 なにかあなた自身を癒せることを見つけて、癒してあげてください。 大変な状況かと思いますが、がんばってください!

2435
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 娘のそのままを認めて、娘の良いところを誉めてあげないと!その通りで、そう心がけていたのですが、なかなか思うように出来なくて・・・自己嫌悪に陥ってしまいます。 それに最近、あまり笑ってないです。娘に微笑むときも、少し顔が引きつっているように感じます。 昔は、ほっぺが痛くなるほど笑っていたのに・・・ 今から笑顔を心がけてみます。 とても参考になるアドバイスを有難うございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

本当に本当にお疲れ様です。 1歳の娘と2歳4ヶ月の息子の母です。 分かります。ウチの息子が甘えん坊で抱っこマンでしたから・・・ 私も息子が可愛くて抱っこは悪いと言われていたのに無理をして切迫早産になり仕事も8ヶ月に入ったところで休み自宅安静でした。その後は義父母に息子を預かってもらい無事、出産できました。 体力的には、もちろんですが、精神的にも大変だと、やはりお腹の赤ちゃんにも影響があります。 大切な大切な赤ちゃんです。 私も軽はずみな行動をして切迫早産になり反省しました。 まずは頼れる人、お母さんに頼りましょう。 旦那様は理解のある方ですか? できれば他の方の回答にもあるように里帰りが一番だと思います。 娘さんも質問者様と一緒なら安心すると思うし貴方の存在を確かめながら離れて遊ぶようになると思います。 そして貴方が不安そうにしている。機嫌が悪そう。とか敏感に察します。 私もイライラしていて見せていないつもりでも言葉の端端や行動に出ているみたいで息子もカンシャク持ちになります。 それでは悪循環ですよね。 たぶん娘さんも何がなんだか分からないけど不安。という心境なのかもしれません。 それで貴方から離れられずにいるのかもしれませんね。 ウチの子も歩く事は早かったんですが言葉は遅かったです。1歳半から保育園に行くようになり、その影響で言葉を覚えました。 でも成長なんて私は気にしていません。 全く歩くことも話すことも理解することもできないのなら別ですが・・・ 言葉が早いからって頭がいいわけでもないし、歩くのが早いからって運動神経が優れているわけでもないです。 (私の姪っ子がそうです!) まずは、どうやったら自分が休むことができるかを最優先に考えるべきです。 極端な話、子どもの面倒(オムツ替え、食事)以外を全部やらずに過ごすことも可能ですよ。 2.3日、お風呂に入らず、2.3日、同じ服を着ても平気です。 食事だってコンビニやスーパーの総菜で充分です。 娘さんにこれでもか!ってくらい、べったりの日をご実家で過ごされてはいかがですか? うちの息子も二人目が産まれそうな頃から産まれて半年近く、物凄い赤ちゃん返りでした。その間、病気の連続、熱性痙攣にもなり救急車で運ばれました。 両腕がもげちゃうじゃないかって思った時もありました。 でも、いろんな手抜きを覚え、助けてもらえることは全て遠慮せず甘えました。 そして、どんなに息子がカンシャクでパニックになって私もパニックになっても「いつか理解できるようになる!」と信じて育児をしてきました。 子どもが二人になり辛い日々を過ごしていると自ずと強くなれます。それが母ですよね。 きっと父親は母親には、かなわないと思います。 どんなこんなしても貴方が通らなければいけない道です。どんな方法を使っても大変なことは大変です。 でも、やり方次第では乗り切れる大変に変わります。 今の状態をそのまま過ごされると、いつかパンクします。 もっと、もっと無責任になりましょう! 我が子を信じ、我が子を心から抱きしめ言葉をかけることで道は開けると思います。 時間はかかりますが絶対に伝わっているはずです。 まとまらない文章を長々と書いてしまいましたが、まだまだ母親2年生。頑張りましょうね。

2435
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本当に悪循環な状態です。私が情緒不安定だから、娘も不安になり甘えるのだと思います。私が明るく笑顔でいれば、少し改善されるのかもしれません。 もうすぐ産まれて来る子供のためにも、もっと強くならないと!おおらかな気持ちで、過ごすよう心がけます。 他の方のお礼でも、述べましたが、実家の父が病気で、手術することになっています。 そのため、あまり実家に負担をかけたくなく、私が精神的に追い込まれていることも、話していません。 大げさですが、今が母としての正念場かもしれませんね。乗り越えるしかないので、頑張ります。 心励まされるアドバイスを有難うございました。

noname#20591
noname#20591
回答No.6

2435さん、あれもこれもしようとするから疲れるのです。妊娠している。 パパは仕事。娘ちゃんの抱っこ。娘ちゃんの発達の心配。公園にも連れて 行ってあげなきゃ。朝ご飯、昼ご飯、夕ご飯。洗濯もしなきゃ。そうそう 掃除も。他のママさんの行動。他のお子さんの行動。 そんな事をしていては、自分が辛くなるだけ。 投稿内容を読んで思いました。実家のお母さんがいらっしゃるのですね。 娘ちゃんを預けるのではなく、一緒に行って一緒にいればいいのです。 まず、1人で娘ちゃんを見ているのではない事。お母さんの目もあるし 少しそこで横になられたらどうですか?1日でも2日でも、1週間おき でも2週間おきでも、実家で夕食を食べられたらどうでしょうか。 万が一お母さんが良き理解者でなくても、ただそこにお母さんがいる だけで違うと思いますよ。預けるのではなく、2435さんもお母さんに 甘えればいいのです。たった30分でも1時間でも気分転換にはなる 事は間違いありません。そして家事なんて手抜きでいいんです。掃除 だって1日2日3日4日しなくったって死にはしません。娘ちゃんを お風呂に入れるのだって、1日2日いれなくったって死にはしません。 楽をする事を覚えましょう。いっぱい楽になったら娘ちゃんに向きあう 時間が増えます。まずは2435さんが精神的にも肉体的にも余裕が持てる ように、実家のお母さんを頼りましょう。お母さんと2435さんと娘ちゃんが 同じその場所にいればいいだけです。何かをするのではなく、ただそこに いればいいだけです。「何をするにも1つづつ、1つづつ…」と心で唱え ましょう。さて次はこれ。次はこれ。と、ゆっくりゆっくり進めれば いいのです。抱っこをせがまれれば、抱っこすればいいんです。後の事は 後回し。それでいいんです。先の事は見ずに、今の事を1つづつ1つづつ 片づければ、それでいいんです。大丈夫!絶対大丈夫!

2435
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 よくよく考えると、私は家事を頑張りすぎているのかもしれませんね。 朝から主人のお弁当を作り、食事の用意、掃除、洗濯、アイロン掛け・・・なるべく娘がお昼寝している間に、行います。 食事や掃除は、好きなので苦ではないのですが、もう少し手抜きをした方がイイのかな。。。って思いました。 みなさんおっしゃる通り、実家に頼るのが一番ですよね。 ただ母も娘の成長がゆっくりな事を気にしていて、イロイロ言われるので、余計ストレスが溜またりして。。。でも、話相手になってもらえれば、いくらか楽になりますしね。 母も父が病気で、少し疲れているようです。本来、私が手助けしてあげる立場なのですが、なかなか余裕がなくて・・・ 来週は、何かお菓子でも焼いて、遊びにいきます。 よきアドバイスを有難うございます。

回答No.5

1歳4ヶ月の息子と1ヶ月の娘がいます。 うちの子は、私が下の子を妊娠した頃は、 6ヶ月くらいのときで時期的なものがあったのかもしれませんが、 すごい抱っこマンでした。 でも妊娠が発覚してから毎日のように 「ママのお腹にね、赤ちゃんがいるんだよー。  もうちょっとで生まれて来るから仲良くしてね^^」って言ってみたり、 「ママのお腹、なでなでしてくれる?」 「ママね、お腹に赤ちゃんがいるから、あんまり○○のこと抱っこ出来ないんだ。」 って言い聞かせてたら、私には抱っこをあまりせがまなくなりました。 私が座ってるとき、ひざの上に乗せる抱っこはよくしてましたが・・・ その代わり旦那や実家の両親には抱っこして~って甘えてたけど^^; あと体調がいいときは近くの公園にベビーカーで行って、 服が汚れるのを気にせず遊ばせたり、 家の前でしゃぼんだまやボールで遊んだりしてました。 実家の両親に預けて・・・とありますが、そのとき質問者さまは近くにいますか? 完全に預けてしまうと不安が募って、 帰ってきたときに更に甘えん坊になっちゃうんじゃないかなって思いました。 実家の両親に少しずつ慣れてもらってじじばば大好きっ子になってもらったら少し楽になりますよ^^ 思い切って里帰りするのも手かもしれませんね。 私は9ヶ月になる少し前に里帰りして、実家で2ヶ月半くらいのんびり生活してました。 家のことをしなくてよかったり、子どもの面倒を少しでも見てくれる人が居ることで自分の気持ちも少し楽になり、余裕が出来たようにも思います。 旦那とはなれて寂しい思いもありましたが、 質問者さまの旦那様同様、うちの旦那も休みが潰れることが多くて勤務時間も不規則だったので1人で自宅にいるよりは実家で両親に甘えさせてもらってました。 もう実践されてることばかりでしたらごめんなさい。 少しでもお役に立てれば光栄です。

2435
質問者

お礼

体験談を有難うございます。 娘に抱っこがあまり出来ないと、優しくお願いしてみます。どうして?どうして?抱っこばかり!って私がムキになっていたように思います。 実家の父母には、とても懐いていたのですが、今は私しかダメな状況です。主人でもダメです。 先日、実家に預けた時は、私は用事があり、娘だけを置いていきました。それがよくなかったのかもしれませんね。 実家に甘えるのが一番ですが、父も手術が決まっており、私まで迷惑をかけることが心苦しい状況です。 harukaさんも1ケ月のお子さんのお世話が大変なときに、ご回答いただいて有難うございます。 心からお礼申し上げます。

  • 2005yuki
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.4

本当に子育てって大変ですよね。おつかれさまです。 お嬢さんの成長は、決して遅くないと思いますよ。うちの上の娘も同じような時期に歩いたり話したりしていましたが、4歳になった今ではみんなと同じように話したり駆け回ったりしていますから。大丈夫ですよ。 うちも下の子を妊娠中は上の子が神経質になったりしていました。幼稚園もなかなか慣れず、毎日のように泣かれ、しかも前日の夕方からシクシクはじまって、大変な思いをしました。が、今では年中さんになって下の子たちに優しくしてあげるんだというまでに成長しています。 いっぱいいっぱいの時は一人で頑張らずに、周りに助けてもらうといいと思います。私も実家に毎日のように通っては、のんびりしていました。そうすることで、心にゆとりも生まれるし、気がまぎれたりしていました。頑張らなくていいんですよ。疲れたときには元気になるまで休んでいいんですよ。そして、元気な赤ちゃんを生んで、みんなでかわいがって一緒に成長すればいいんですよ。

2435
質問者

お礼

暖かいお言葉、有難うございます。 なんとか今のこの状態を乗り切れるように、私なりのストレス解消法を探せればと思います。主人にも少しでも早く帰ってきて、話相手になってもらえるようお願いしてみます。実家に行くのもイイですね。 ここで相談して、みなさんにお言葉を頂いただけでも気分的に楽になりました。本当に有難うございます。 そしてもう少し、のんびりとした気分で、娘の成長を見守っていければと思います。

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.2

子供の成長は個人差が激しいので比べるだけ無駄です。 成長が遅いのも子供の個性だと受け止めてあげたほうがいいと思います。 抱っこは2人目妊娠のせいもあるかもしれませんね。 抱っこしてあげたいけれどもお腹が心配・・・ 1歳~3歳の年齢差で子供を産んだ人はきっとみんな同じジレンマを抱えていたと思います。 お母さんを赤ちゃんに取られてしまうような気持ちもあるのかもしれません。 無理に散歩などに出かけたりせず、 家で気がすむまで抱っこしてあげることもたまには必要かもしれません。 子供によっては自分が「お姉ちゃん」と呼ばれることに違和感や嫌悪感を抱くこともあるそうですよ。 お母さんの妊娠中の意味もないイライラもよく分かりますが、 そのイライラが娘さんにも伝わってしまっているかも知れませんし・・・ 解決策は親子によって違うと思いますが、 赤ちゃんが生まれてもしばらくは上の子を優先してあげてほしいと思います。 赤ちゃんも2歳の娘さんも同じくかわいいあなたの子供ですからね。 第3者的には「がんばって妊娠中を乗り切って」としかいえないと思います。

2435
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 娘も何か異変を察知しているのかもしれません。 そして私のイライラが、伝わってしまうのですよね。 判っているのですが、どうすれば・・って涙が止まりません。 明日は、家事を手抜きして、ずっと抱っこしてようかなぁ。と思います 有難うございます。

回答No.1

1歳5ヶ月と5ヶ月の年子ママです。 お友達は居ますか?児童館などどうでしょうか? 私がお勧めなのは、保育園、一時保育に預けてしまう事です。週に1日でもいいんです。気持ちが楽になりますよ。 他にも色々なお子さんが居るし、大きい子、小さい子さまざま。そんな中で成長してくれます。 うちは、上が8ヶ月で大病を患い3週間入院。それから私にぴったりくっついて離れなくなりました。出産もあったので、11ヶ月のときに私設保育園に入れました。2ヶ月だけでしたが、本当に大成長しました。 ストレス貯めて、どうにかなる前に、預けて見ましょう。または、ご実家に頼んで1週間くらい強制合宿! がんばってくださいね☆

2435
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 年子の子育ては大変ですよね。 近所には、なぜか?あまり外で遊んでいる子供がいなくて、少し離れたところに住んでいる私の友達の子供と時々遊んでいます。あと小学生の女の子に、時々遊んでもらいます。 保育園ですが、娘は熱性痙攣?癲癇?の疑いがあり、熱が出ると引きつけることがあります。そのため、医師から保育園はなるべく避けた方がイイといわれてます。 実家に強制合宿は、一度試してみるとイイかもしれませんね。 有難うございます。