- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義兄弟姉妹の呼び方(親族紹介にて))
義兄弟姉妹の呼び方(親族紹介にて)
このQ&Aのポイント
- 結納代わりのお食事会で親族紹介をする際に、義妹の呼び方に悩んでいます。
- 義妹の呼び方の候補として、「弟の配偶者」「弟の妻」「いもうと」などがあります。
- また、母親の紹介時には名前まで付けるかどうかや、義妹への敬称についても悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弟の妻でよいと思いますよ。 あとは母の○子です、弟の妻○○ですと全て呼び捨てでよいと思います。(身内なんだから)
その他の回答 (2)
- abusan90
- ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.3
自己紹介が一番すんなり、スマートだと思います。 実際私の挙式で両家の父が紹介しましたけど、言い方が難しいといってました(爆) なので義妹の挙式時も義従妹たちの結婚式のときもすべて自己紹介! 義妹の時私は旦那に紹介してもらいました。「兄の○○です、そして妻の○○です」って感じです。 そんな言い方とかあんまり気にしないほうがいいですよ。 なのでたとえば弟さんのお嫁さんの時でも「弟の配偶者で私の義理の妹になります○○です。」でいいと思いますよ。 今からでも変更できるならば各自の自己紹介にしたほうがいいです。本人たちのほうが新婦から見た関係とかよく知ってますからね。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2
これは,各自の自己紹介をお勧めします. 各人の個性もでますし,何よりもしゃべればその人となりが分かります. 一人が全員を紹介するのは,意外と難しく,必ず関係がとちります. 受けても記憶に残りません.単なる形式一辺倒で誰がなんだか殆ど記憶に残りません.
お礼
回答をくださった皆様、ありがとうございました。 まとめての御礼になってしまい申し訳ありません。 自己紹介がいいようですが、今回は両親、兄弟2名、義理の妹の計5名でしたので、私が紹介しました。 No.1の方がおっしゃっているように「弟の妻○○です」と紹介しました。 ちなみに弟の結婚式での親族紹介は、式場の方から「それではお父様の方から紹介を」と言われ、自己紹介ができる雰囲気ではありませんでしたが…。 私の式のときに自己紹介ができるようでしたら、検討してみます。