• 締切済み

任意保険無加入の加害者

3月28日に母69歳が自転車で交差点で自動車に跳ねられ脳挫傷で入院しました。翌日の検査の結果、脳の出血は止まったと言われ危機は脱しましたが、鎖骨骨折をしてはいますが起き上がるのも時間も掛かり車椅子の状態です。 加害者は、事故当日会いましたが、お詫びの言葉も無く変な人だと思いましたが、 警察へ事故三日後の病状の報告『危機は脱した』を聞いて病院に来たそうですが、加害者『任意保険には入って無いので沢山は出せない』という言葉、 そういう問題か?せめて『出来るだけの事はします』と土下座くらいしてもらいたかった。 それで質問なのですが、 もし、その人が保険に入っていたら貰えるだろう金額、 お金が取れないのなら私、個人の気持ちは交通刑務所に行ってもらいたいので、警察に何か訴えたら罪が重くなるのか? 自賠責は120万円までしかでないのですよね? 事故が夕方だったので加害者の通勤途中だった場合、勤務先に何か訴える事は出来るのか? どうかお知恵をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.5

>警察に何か訴えたら罪が重くなるのか? 被害者は警察から「相手にどのような処罰を望みますか(重いか、軽いか)」と聞かれる事があると思います。その時に、こういう理由で重い刑罰をするように言うと少しは影響があるかもしれませんね。 >自賠責は120万円までしかでないのですよね? 後遺症がない場合の限度額ですね。保険会社が算出した額が限度額より低いということも可能性としてありますから、自分でも計算してみるといいですよ。 計算方法は参考URLなどにあります。

参考URL:
http://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/jibaiseki.html
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.4

加害者無保険。。。ホント勘弁して欲しいですよね。 相手の刑罰については検察の決めるところでありますので、今後検察からの呼び出しがあると思います。 その際に示談状況について聞かれますので、相手は無保険でまともな示談の話はできない。誠意もなく困っているということを話して下さい。 刑罰に影響します。 さて、母の同居親族に車をお持ちで保険に加入されている方はいませんか? その保険に人身傷害特約がついていれば使える可能性が高いです。 至急確認して下さい。 >事故が夕方だったので加害者の通勤途中だった場合、勤務先に何か訴える事は出来るのか? これはケースバイケースです。 通勤中の事故として会社にも使用者責任を求めることが出来る場合もあると聞きますが、会社に訴えたところで、まともに対応してくれるかどうか疑問です。弁護士介入で通勤が使用者責任の範囲に及ぶものかどうか模索し、長い時間をかけて司法判断を仰ぐという形になるでしょう。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.3

相手に賠償能力がない…ということですね。 まず自賠責保険の補償限度を最大限に利用するためにも健康保険を利用しましょう。 次に家族の方の自動車保険の中に「人身傷害補償保険」の契約はないでしょうか?もしあれば今回のような案件は支払いの対象になっていると思われます。一度確認してみてください。対象であれば、支払いは全て保険会社が行い、その後保険会社が相手から回収を試みることになります。 また何かの保険に「交通傷害保険」等が特約として付帯されていることも考えられます。火災保険などが考えられます。少しでも経済的な「タシ」になれば… 相手の企業ですが、通勤途中ということで全く責任がないとも言い切れませんが、賠償義務があるともいえません。このあたりは弁護士等に相談することをお勧めします。

回答No.2

大変ですね。 長文で失礼します。 相手への憤りも分かりますが、 まずはお母様の事を第一に考えて行動してください。 ・病院関係  相手が自賠責のみなので、治療にはお母様の健康保険(社保・国保)を使う。  病院に申し出て、搬送日から健保に切り替える。出来る病院と出来ない病院があります。  相手が自賠責のみであることを、事務長に話してみて下さい。  このケースで自費治療は、後で被害者側が損をする可能性があります。  看病のための家族交通費や入院雑費など、領収書を揃えておく。  交通費はメモでも可。日付と区間、料金、バスまたは電車など。  自賠責を超えた分を、後で相手に実費として請求するためです。  メモや日記も、民事で訴訟まで行けば、証拠として採用される可能性があります。 ・自賠責  加害者の加入する自賠責保険に、「被害者請求」をして120万円を取得する。  行政の無料相談もあります。  この辺りで、ご自身で交通事故について、ある程度の知識を習得してください。  以下は後遺症が残ると仮定して書きます。  お母様の退院後、一定期間通院して、  医師に診断書を書いてもらい、  症状固定となったら、後遺傷害の等級の認定を受けます。  自賠責に対して、「後遺傷害慰謝料の被害者請求」をして、  自賠責は終わりです。お母様の過失が低ければ、全額下ります。  交通事故には時効もあります。  この辺は後でご自身で調べてください。  自転車の物損は出ません。相手に請求する事になります。 ・身障者  お母様にかなりの障害が残るなら、  市区町村より「身障者手帳」をもらえます。 ・刑事事件  警察官に、検察に書類送検した「送検番号と書類送検日」を聞いておく。  約3ヵ月~半年後、お母様が退院されたタイミングで、  地検の相談室に問い合わせて、  「起訴か不起訴」を聞く。  起訴なら相手の処分を待つ。  以下は、お母様の退院後がいいでしょう。  不起訴なら、「不起訴の通知書」を貰い、  検察審査会に対して、「再審請求(審査申立)」をする。  再度、検事から事情聴取があり、  再度、警察の現場検証もあります。(ココまでで再審請求から約3ヶ月)  ここで待つ。(半年から1年)  再度不起訴になったら、弁護士に依頼するか考える。  *相手が許せない、お金がかかっても良い→弁護士に依頼  *相手が許せない、お金はかけたくない→弁護会の無料相談に聞く。 ただし、 弁護士会の無料相談は、弁護士の「お客探し」の傾向が強いので、 そこで現実を知り、考えてみて下さい。 ・民事損害賠償請求  相手に財産があるなら、やってもいいでしょう。  でも、そうでないなら、やる前によく考えて、ご家族で相談してください。 交通事故に「相場」はありません。 相手が任意保険に加入していれば、「交通事故紛争処理センター」に持ち込んで 裁判・弁護士基準(赤本基準)の8~9割の金額で示談金を得ることは出来ますが、 それでも個々の事故は判例も加味するので、ケースバイケースです。 ネット上の「交通事故」関連サイトもありますが、いわゆる「事件屋・示談屋」とかもあるので、 情報を仕入れるためのみ活用することをオススメします。 被害者にとって有益な情報が、あることはあります。 ご自身で検索して下さい。 相手に対して、「どこまでやるか」やる前によく考えて、ご家族で相談してください。 これはあくまでアドバイスです。 大変でしょうけど、がんばって下さい。

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

ご心配のことと、お見舞い申し上げます。 任意未加入であれば、取りあえずは健保でかかり治療費を安くおさえることです。自由診療の半額で済みます。 健保管轄官庁にて「第三者行為による傷病名届け」の手続きで必ず使えます。 被害者の調書作成などはまだ先のことになるでしょう。自賠責120万越えるようであれば、弁護士依頼などで取り立て回収も必要でしょうね。 勤務先にまで責任求めて、賠償請求可能かどうかも法的判断を弁護士に相談する方がいいでしょう。 いづれにしても、完治後のことになりますね。 慰謝料計算などできませんので・・・。 民事賠償、示談交渉はまだまだ先の治癒後になります。

関連するQ&A