- ベストアンサー
子供が拾った50円を交番に届けたら
こんにちは。 20年ぐらい前の話です。4歳の子供が、近所の中学生と遊んでいて50円を拾い、それを交番に届けたら、おまわりさんが、書類の作成をしたあと、封筒に保護者宛に何かの用紙と50円を入れて渡してくれました。 子供の時のことなのでうる覚えなのですが、確か、50円は拾った50円とは別に、他の箱から取り出して封筒に入れたか、おまわりさんのポケットマネーだったか・・・。 お手紙もおまわりさんが独自に書いた保護者宛への手紙だったか、マニュアルがあったかわかりませんが「感謝状」的なものだったか・・・。 そこで質問です。上記のように子供が小額のお金を届けた場合でこのおまわりさんがとった行動は普通にあることなのでしょうか? またその場合、お金と一緒に渡された書類は「感謝状」でよいのでしょうか?それとも「報告書」みたいなものなのでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。 また、昔だから出来たことなのでしょうか?今はまかり通らないことなのでしょうか?宜しくお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おまわりさん個人の判断で、今でもやっていると思います。 拾得物は保管期限があり、遺失者が警察に届けて、警察が本来の所有者であると判断すれば、遺失者に還付します。遺失者が届出をしない場合は、拾得者に所有権が発生します。拾得者は所有権発生期限内に、警察の会計課に受け取りに行くと、拾得物を所有する事が出来ますが、殆どが受け取りに行かず、結局そのお金は国庫となります。 どうせ、遺失者、拾得者とも受け取ることなく、国庫に行くよりは、正直に届けた子供に、そのお金と同額をお巡りさんのポケットマネーで渡してやった方が、子供も喜ぶし、良い事をすれば良い事があるという健全教育になるという判断です。 小額で、遺失者が届け出る可能性が殆ど無く、いずれは拾得者の所有権限が発生する金額ですから、お巡りさんの判断で、質問者さん同様の行為を行ったと思います。 その紙ですが、感謝状ではなく、昔は善行賞といった名前だったと思いますが、子供の名前をそれに書いて渡します。
その他の回答 (6)
- ブレイブ(@bravest)
- ベストアンサー率22% (81/362)
そういう話は時々聞きますね。 ただし、法律や警察内の規則でそういう風になっているわけでなく、そのおまわりさん個人の判断によるものだそうです。 こういう話を聞くと交番が地域社会に根付いてるんだなと思えてなりません。 先日、このサイトであった質問で、警察についての意見を聞きたいというアンケートがあったのですが、 日本の警察は交番というシステムを持つ地域密着型の警察だと回答したら 後の回答者さんが、KOBANに逃げ込んでも傷害事件が起きたことがある、と反論してましたが その回答者さんは、子供にごほうびをくれるおまわりさんの存在など知らないのでしょうね。 我々はついついニュースなどで報道されるショッキングな事件を社会の全てだと思い込んでしまう傾向にあります でも、子供にごほうびをあげるおまわりさんの小さな優しさといったニュースにもならないような素朴な真実にも目を向けなければいけないと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 >そのおまわりさん個人の判断によるものだそうです。 そうなんですね。ありがとうございました。
私は、小学生の頃(20年前ぐらい)、友人たちと落ちていた未開封の缶ジュースを交番に届けたら、「えらいね。落ちているものは食べたり飲んだりしてはだめだよ」といって100円くれました。友人5人で等分にわけました。 確か、No.4の方がおっしゃっている踊る大捜査線では、「正しいことをすることは良いことです」みたいなことを紙に書いて子どもに渡していました。本来は、書類を書くみたいな雰囲気だったと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 踊る大捜査線でのことは知らなかったのですが・・・。 >友人5人で等分にわけました。 これまた、いい思い出ですね。ほのぼのしてしまいました。 ありがとうございました。
- odoru_nobu
- ベストアンサー率37% (13/35)
#2さんと同じく回答ではありませんが、ドラマでありました。 確か踊る大捜査線(テレビシリーズ)の最終回にありました。青島が湾岸所から交番勤務になり子供が100円ぐらいを届けたら紙に何か書きポケットから100円を取り出したような記憶があります。(ビデオで確かめてはいませんので、詳しくは分かりません・・・) 回答になっていなくてすみません・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。 踊る大捜査線のことは知らなかったのですが・・・。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
私も子供の頃に同様の経験があります。そのときは、書類は何ももらいませんでした。それとは別に、100円を届けると、いろいろと書類に記入させられたこともあります。 子供相手に、面倒な書類の記入をさせたり、落とし主が現れるにせよ、現れないにせよ、再度呼び出したりするのは、警官側にとっても拾得者にとっても面倒なだけなので、いったん立て替えるのは妥当な措置だと思います。 厳密に言えば不正なのかもしれませんが、それを咎める必要は全くありませんね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 色々なケースがあるんですね。 初めて知りました。 ありがとうございました。
- gc-arashi
- ベストアンサー率18% (56/303)
回答にはなっていないが、漫画で同じことがあったの を思い出した。 「こちかめ」で子供が派出所に10円を届けると、ご ほうびにと警官が自分の財布から10円を取り出して あげるシーンがあった。 本当にこんなことがあるんですね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 漫画の世界ですか・・・。 「こちかめ」にもあったんですね。 10円ってのが「こちかめ」らしいですね。 ありがとうございました。
- ganncyann27
- ベストアンサー率32% (199/607)
おまわりさんによると思いますよ。 本当なら 何日間預かって落とした人が現れなかった時 初めて 拾った人に渡されると思いますよ。 でも 子どもさんが50円を拾って持ってきてくれたことに対して よくできたね 賢かったよ っ手感じで 50円を その拾ったものでなく渡してくれたんでしょうね。 だから 正式処理は 数日後におまわりさんがしてくれてると思いますよ 書類は どこそこで 何を どう状態で拾った という 書類の控えでは・・・ それとも お母さんに対しての報告かもしれません。 いまでも 警察官の判断で 小さい金額ならしてる人もいるでしょうね 正式ではなく・・・ ほのぼのした話でいいと思いますよ
お礼
ご回答ありがとうございました。 >ほのぼのとした話でいいと思いますよ。 ありがとうございます。 「不思議」が先立って、「ほのぼのした・・」という感覚がなかったのですが、言われてみると、本当にほのぼのしました。 ganncyann27さんに言われて、ほのぼのしてしまいました。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「善行賞」ですか。ありがとうございます!! それが知りたかったです。 本当にありがとうございました。