• ベストアンサー

「ゆりかもめ」はどうやって避難する?

「ゆりかもめ」は、コンピューターによる自動運転を行っているそうだが、事故等で乗客が避難する際、どうやって避難するのか?誰が避難誘導をするのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前一緒に働いていた方が「ゆりかもめ」で助役をしていたのですが、 基本駅には最寄り駅まで運転し、そこで避難となります。 線路を歩いての誘導は、あくまで最終手段。 そうならない様に、車両のバックアップ体制はとられています。 もし、自力での運行が出来ない時は、電車線を停電させた上で最寄り駅から駅員が救援に向かいます。 側面から脱出できない時は、前後の貫通路から脱出します。 線路脇の点検用の通路は、異常時には避難路として使用する様です。 基本的に司令所で全編成の所在、車両の状況が把握でき、異常時にはエラー警告がでるとの事なので、指示は早いかと思われます。

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 コンピューター制御の無人自動運転は、こういう非常時には不安です。

その他の回答 (2)

noname#17540
noname#17540
回答No.2

以前に強風か車両故障のどちらかだったと思いますが,レインボーブリッジの中間地点ぐらいで乗客がどじ込められたことありましたよね。 その時は隣接駅(または最も近い係員の配置されている駅)から係員の方が立ち往生している車両まで迎えに行ってそれから係員が誘導して全員で避難路を伝って隣接駅まで避難されていたと思います。(このときは数時間とじ込められた上,徒歩で吹きさらしの海上を移動されていたようですが・・・) ちなみに,外部との連絡には車内にインターホンがついてます。 私も(事故ではありませんが)新橋駅で切符が自動改札に詰まった事があります。新橋駅は有人駅だから良かったけれど,無人駅だったら別の駅から係員の方がやってくるまで待つ羽目になっていたんでしょうね。(最近は駅員さんではありませんが係員の方が無人駅にも配置されているようですが・・・) それでは

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やはり、乗員がいないのは不安です。 もっとも、乗員が同乗していたとしても、適切な対応ができなければ、何の意味もありませんが・・・。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 電車に電源を送るのが、起動上にあります  当然これに人間が触れると感電死をしますので、緊急事態が発生して、駅まで移動できないときは  ・電気を止めます  ・近くの駅員が歩いてゆりかもめに移動します  ・緊急用の出口が前後にありますのでここから出ます  ・歩いて駅まで駅員が誘導する  これが基本です

jumpup
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A