- ベストアンサー
ウィルス対策に「重要データ削除」は効果あり?
ウィルスなどによる情報流出について質問です。 私のセカンド機であるノートPCは基本的にスタンドアロンで、 ネットには繋がない事にしているのですが、 たまにUpdateのために繋ぐことがあります。 その時は、重要なファイルはCD-Rにバックアップして PCからは毎回削除し、それからネットに繋ぐのですが、 この「削除」と言うのは意味のある行為なのか疑問になってきました。 ウィルスに感染したら削除したデータも 出て行ってしまうものなのでしょうか? ウィルスによりけりだとは思いますが、 そういうものもあるのでしょうか? 念のため断っておきますが、 Winnyなどのファイル共有ソフトは使っていません。 ワクチンソフトは使っています。 WindowsXP NortonAntiVirus2004
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- PrintScree
- ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.3
- yulali
- ベストアンサー率45% (29/64)
回答No.2
お礼
ご回答ありがとうございます。 あくまで現時点では、ということですが 削除すると言う行為は無駄ではなかったのですね。 ちなみにご指摘の対策についても検討してみます。 スパイウェア対策とファイヤーウォールはしていたのですが その他はまだでした。 ファイヤーウォールソフトは体験版を触ったことがあるのですが ちょっと難しいなと思ったので…。 検討してみます。 ありがとうございました。