- 締切済み
Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス
社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wamos101
- ベストアンサー率25% (221/852)
こんにちは。 私はクラッカーサイト巡りや対策ソフトの性能テストなどをしております。 >普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? いや、ありますよ。私に言わせればnyや洒落に依存するいわゆる暴露ウイルスなんて大したことないです。海外の情報流出系のTrojanやBackDoorなどのほうがよっぽど高度です。 >流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 実はnyや洒落に依存する暴露ウイルスによる漏洩はマスメディアに取り上げられるようになってから一気に増えたのです。なんらからくりを知らない一般ユーザーが「ねぇねぇ、Winnyってどうやるの?」といった感じでPC通に聞いたりして接続したからです。興味本位でファイルを開いたり実行したりするからですね。 一般的にP2P方式のソフトはクライアントとサーバーの機能を併せ持ったものなのです。通常のWebアクセスなどとは異なるのです。 >すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? ウイリスがnyや洒落に完全に依存する仕様になってれば、これらを使用してなければ流出は起きませんが、これらのソフトに依存せず、例えばバックドアなどを開いてしまうようになっているとしたら起こり得ます。
ウィルス次第ですね。 P2P環境がなくとも流出させる方法はいくらでもありますので。 現に感染したPCを公開サーバ化させ、データを流出させるウィルスが報告されてます。
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
・特定の場所に勝手にアップロードする ・Webサーバ機能を持ち、外部からのwebブラウザによるアクセスに対し公開する というウィルスがあります。ウィルスは日々新種が開発されていますので、これ以外の機能を持つという事も考えられます。 また、これらの手段を用いて流出したデータを第三者がWinnyネットワーク上に転載(または流出)する事もありますので、情報の流出はあります。