- ベストアンサー
スーパーのレジ経験のある方
こんばんわ!40代の既婚女性です。4日間の講習を終えて、明日から実際にお店に出て、先輩(チェッカー主任)と2人で実践を兼ねてレジに立ちます。私が勤務するスーパーは、大型店でイ0ン系列です。販売の経験はあるのですが、レジは初めてです。講習期間中も練習レジなのに手が震え、ボタンを打ち間違えてしまいます。主任は、あいさつもちゃんと笑顔で出来るんだから後は場数を踏む事だね!!と励ましてくれますが、いろんなお客様が来るので覚悟する様言われました。皆さんの体験談を教えて下さい。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
イ○ン系列の大型スーパー食品レジ歴、今の店(関東)は1年、他のスーパー含めるとトータル約10年の経験の持主です(現在31歳独身)。ちなみに全部非正社員での勤務実績。前の会社ではパートリーダーといって正社員の主任の補佐にもあたった経験があります(よって新人教育の経験もあり)。 主に今の店での話ですが、前の店もそうだったので書きますが、まず実習生は2人制で約1週間、チェッカー(スキャンする方)とキャッシャー(レジの方)を経験します。前いた店は途中からイ○ン系列(バレバレだ(^^;))になったため、私が入った時は最初チェッカー、次キャッシャーという順番でしたが、後に逆になりました。 でそれが終わると、ベテラン級がレジの横に立って、1人でレジに立つことになります。これも約1週間です。この期間、自信がないことやマニュアルでは教わらなかったトラブルに遭遇した時、そのベテランさんに頼れば大抵代わりに処理してくれ、ついでにレジが空いた時にあの時はこうするんだよと教えてくれたりします。野菜やお惣菜とか、バーコードがない商品はタッチキーでの入力になるので、その商品がどのキーになるのかとかも助けてくれます。 で、もう大丈夫なんじゃないというGOサインが出たら晴れて独り立ちです(にっこり)。だからって何もかもひとりで判断しなければならないという訳ではなく、どうしても自分では判断のし兼ねるケースが発生した場合は、リーダークラスを堂々と呼びましょう。 大抵異業種でも接客経験のある人は、挨拶用語はあっさりクリアする場合が多いので、質問者様もそう判断されたのでしょう。「笑顔で挨拶できるんだから後は場数を踏むこと」と言われたということは、レジ操作自体のことを指してるんだと思います。挨拶や謝罪の言葉がちゃんと言える人は、たとえミスをしてお客様に迷惑をかけてしまっても、そんなにクレームに発展しませんよ。大抵お客様の声というのが店内に張り出されてますが、問題ありなのは詫びのひと言もなかったという内容です。 元々お客様の方がキレてて、クレームが来た時リーダーが確認を取ったところ、ちゃんと詫びたり交換しますかとかこっちは言ったはずなのに正反対のことを指摘された、というケースが私的には何回かあります。以上参考まで。一方的に店員が悪いと指摘されることはないと思います。もっとも、少しでも非があれば突っ込まれますけど、まあこれは仕事なんだから仕方がないでしょう。 ちなみに、今まで「他人事のように現場研修のことを書いた」のは、私はこれに当てはまらなかったからです。前の会社とのブランクがほとんどない、挙句に学生時代少し離れたところにあったスーパー(今は潰れてるんですが)で働いていたことを覚えていたリーダーが複数いたため「moeさんはそんな長いことやんなくてもいいでしょう??」ということで、超人手不足の時期に、夜専科で入ったこともあり、キャッシャーに関しては合わせて3時間、チェッカーに関してはわずか30分のみで2人制終了、ベテランが横に立って~とかいうのはゼロでした。前の店のレジは今時インクリボン印刷に紙ジャーナルか~??というくらい古いレジだったために操作がわからなかったのですが、困ったことにタッチパネルの方はそんなに差がなかったので…下手に経験があるのも問題です。 でも、値引忘れ等で反省文を書かされるのは最初の4ヵ月間くらいでしたけど。今では会社規定チェッカー検定3級も一発で合格してしまい(前の会社でも合格してたんですが)あっさり実習中が外され、かえって困ったことになってます。私はまだ勤続1年しか経ってないっつーの、と言いたくなるような。 間違わないコツは商品を360度確認する(時々こんなところに貼られちゃわかんねーだろ!!て所に値引シール貼られてることありますから)、チェッカーではディスプレイをひとつひとつ確認する、慣れるまでは何もなくてもレジの画面でひと通りすべての登録を確認する(これ実習中でも結構言われます、何でその場で画面確認しないのって)、お札は預った時ではなく、実際手許に置いたのを見て入力する、入力した際、そしてお釣が出てくる時にそれぞれ預かり金が表示されてると思うので、両方確認した上でお釣を返す(私は預り金額入力時に指差し確認してます。以前工場でバイトした時にしてた癖が残ったか??)余程細かくない限り、自動で出てくる小銭のお釣も手元でざっと確認する(フェイントで出てきたり、出口で引っかかってる時あります、大抵1円玉ですけど) カゴへの詰め方は、自分がやられたら嫌だなと思うような入れ方はしないことです。他の人は立てて入れるとかやってますが、私は大抵卵は一番上か場合によっては真ん中辺りで平面で置き、上にはそんなに重くない物(多少なら大丈夫です、でも牛乳とかはまずい)を、菓子類などは寄せておいて、あまりに大量の場合は最初から袋別にします。袋不要な人以外は大抵かえって喜ばれます。あと水物の惣菜はポリ袋に入れておくこと勧めます。何かの拍子でフタが開いて大変なことになったのを何回か経験してます。転ばぬ先の何とやらです。 それと、No.1の方へのお礼に書かれてますが、 >研修中というバッジを付けてはいるものの、そこまでお客は見てくれないと思うので これ、見てる人はばっちり見てますよ~。といって、新人潰しのように嫌がらせをするような人はいないと思いますけど。うちの母は実習中バッチをつけている人(&明らかにレジ専門じゃなさ気な応援者)のレジには絶対行かないと言ってますし、逆に夜10時過ぎ、仕事帰りに大抵買物に来る兄は「夜の実習生ってほとんど若い子ばっかりじゃん」という、あんたオヤジか??(←今年36歳)という理由で、逆に実習生のところばかり行くそうです。元々、既に値引き商品も粗方売り切れてる時間帯ですし。 「あら、私も実習生だった時があったけど??レジ来たことないわよね」 「おまえのどこが『実習生』??それに、おまえ若くないでしょ」 …さすがにこの時は実の肉親でも頭ボコってやりましたが(怒) 以上体験談でした。長過ぎてすいません。大変でしょうけど頑張って下さい。私はこれから出勤します♪
その他の回答 (1)
- aketone
- ベストアンサー率22% (217/966)
以前5年程、レジをしてました。それまでは事務だったので、慣れるまでは大変でした。 気をつけた方がいのは、焦りです。 時間帯で急に混むと、お客さんが並ぶと待たせてしまう焦りが出て、頭がパニクッテ間違えてしまいますから。お客さんは相当、気が短い人でなければ怒りませんから慌てず金銭授受を確認しないと違算が起きてしまいますから、気をつけて下さいね。 特に一万と五千円を見間違えたりするケースもあるみたいなので。 (預かり金の数字を打つのも慌てると間違えてしまうので確認はした方がいいですよ) 後はどんな仕事も慣れかと思いますよ。 数こなしです。へんくつな、お客さんはいますよ。 自分の財布の小銭を全て出して、そこから数えて取ってくれとか、商品の扱い方が雑だとか。一番怖いのはお釣りを貰ってないとか言われる場合です、そういう時は自分に自信が無いと、ついお客さんの言いなりで渡してしまう可能性もあるので、速やかに上の人に報告しましょう(そういう詐欺もあるので)自分で判断して、お金は渡さない方がいいですよ。 変なお客さんには、心地良い対応と笑顔でカバーして頑張って下さいね!
お礼
さっそくのお返事ありがとうございます。研修中というバッジを付けてはいるものの、そこまでお客は見てくれないと思うので、あいさつと、金銭授受を正確に落ち着いてやろうと考えています。レジ操作が遅いと嫌味を言われる事もあるそうですが、お客様から、商品を買ってもらうのではなく、現金すなわち私のお給料を頂いていると考えて見ます。お金を貰って怒る人はまずいませんから。頑張ります!!
お礼
こんばんわ!!3月28日は、火曜特売日で不慣れな私はお休みでした。主任が(レジが混んで来ると日の浅い新人さんは、100%間違えてパニクルから、家で復習してきて!)と温かい言葉をいただきました。小銭も自動で出てくる最新版のレジだそうです、アドバイスにもありましたが、画面と返金額が一致しているのか必ず確認してお渡しします。たった2~3秒の事でミスをして、クレーム(特にお金)が来てお店の掲示板に張られる事もあり、辞めて行く方が居ますので!アドバイスありがとうございました。