ベストアンサー 手紙の文章 2006/03/24 18:41 子供会の会長最後の仕事で「歓送迎会」を催します。 各家庭に参加のお手紙を出したいのですが、何と書いていいのかわかりません。いい言葉、始めの言葉の文章は何でしょうか? 雛型でもあればHP等教えてください。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#22328 2006/03/26 02:14 回答No.3 女性らしい柔らかい言葉で、季節の挨拶をそえると、改まった雰囲気がやわらぐのでは? この季節日本人一般には桜の花の話題になりますが、 親しい間柄であれば、庭に咲く花の話題など、内輪で分かる春の話題などから始めるとか。 中高層マンションに住んでるのですが、玄関のそばに植えてある沈丁花の香りが、自分の住んでいる階にまで届きます。 それを書き出しにして、 「昨年の春に植えた沈丁花の香りが、今年は窓辺にまで届くようになりました。」 同じ住人(仲間)であれば、同感を得られて親しみが湧くのではないかな?と思うのですが。 質問者 お礼 2006/03/29 10:56 回答ありがとう御座います。 なんか柔らかくていいですね。 こうゆう言葉を待ってました!と言う感じです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) koorkoor ベストアンサー率20% (121/598) 2006/03/25 17:56 回答No.2 家族同然の付き合いをしていても、ある程度堅い表現の文章は必要だと思います。 「親しき中にも礼儀有り」です。 ポイントは、簡単なお礼の言葉「一年間子供会活動に参加いただき有難う御座いました。」または「みなさんのご協力のおかげで会長の職を無事終わる事が出来ました」等(表現はある程度丁寧に) それから、日時(開始時間と終了予定時間)・開催場所・会費が書いてあればいいと思います。 文章は短くても良いと思います。 質問者 お礼 2006/03/29 10:55 回答ありがとう御座います。 助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 koorkoor ベストアンサー率20% (121/598) 2006/03/25 13:54 回答No.1 私の場合、歓送迎会開催のご案内の下の本文の始めには、 平素より、子供会活動につきましては、一方ならぬご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 さて、標記の件につきまして、・・・・・下記のとおり、歓送迎会を開催いたします。お忙しいとは存じますが何卒ご出席賜りますようお願い致します。 記 日時 ○○月○○日 場所 ○○○○ 時間 ○○時○○分 と書いています。身内への案内ですので季節の候は書きません。 質問者 お礼 2006/03/25 15:27 早速助かりますwありがとうございました。 保護者も子供も家族同然の付き合いをしているほど仲のいい仲間なので堅苦しくない書き方をしようと思いますが、柔らかい感じの言葉にするとしたら、どんな風に書けば良いでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちその他(暮らし・生活お役立ち) 関連するQ&A 新婦から両親への手紙の文章について・・・助けてください。 新婦から両親への手紙の文章について・・・助けてください。 以前、スタッフとして結婚式場で働いていた際に、 とても感動的な新婦さんの手紙がありました。 一番最後の締めの言葉で、 「もう二度と使う事のない名前に、今までの感謝をこめて最後に使います。 ○○(旧姓)より」 といった感じだったのですが、不自然にうろ覚えです・・・。 ぜひ、自分のきたる結婚式でも使いたい文句だったのですが、 完全に思い出せません。 何か引用集などで見たなど、どなたかご存知の方、 もしくはしっくり来る言い方をお教えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 先生へのお礼の手紙 先日同窓会がありまして、当時お世話になった先生にも参加 して頂きました。そこで写真に手紙を添えて 送りたいと思っています。 手紙の文章をどう書いていいのかわかりません。 拝啓‥敬具では堅苦しいですかね。 みなさんでしたら、どのようにお礼の手紙を書きますか? 結婚お祝いのお礼状の文章について 結婚をしました。 結婚式はしませんでしたが、結婚の報告の手紙を送ったあとに 親戚などからお祝いのお金をもらいました。 お礼の半返しの品を送ろうと思うのですが、 その際、一緒に送る簡単な添え状の文章ですが どんな文章をいれればよいでしょうか。 簡単な例文や、ひな形集が載ったHPなどはありますでしょうか 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 両親への手紙の文例集。 両親への手紙を書いているのですが、なかなかうまく書けません。 書くことは決まっているのですが、それをどうつなげていったらよいのか… 両親には迷惑ばかりかけてきたのでしっかり自分の思いを伝える為にきちんとした文で書きたいと思っています。 もしそのようなサイトがあれば教えてください。 それから、私は手紙の初めに“お父さん お母さんへ”というよりも 最後“大好きなお父さん お母さんへ ○○より”としたいのですが そうすれば始めはどのように書いたらいいのでしょうか? 始めに“24年間大切に育ててくれてありがとう”というような言葉で始めるのだけは嫌なので他に何かいい方法があれば教えてください。 文章の校正について まず始めに、カテゴリーが間違っていたらすみません。 文章の校正という仕事がどういうものなのか、詳しく教えてください。もしくは、それについて知ることのできるHP,本などを教えてください。お願いします。 二次会☆両親からの手紙 今度、私の友人の結婚式の二次会で幹事をすることになりました。 新郎新婦には秘密で、お互いの両親に新郎新婦に宛てた手紙を書いてもらい、その手紙を二次会の最後に読み上げる予定なのですが・・・ご両親が忙しくてお会いすることができません! 手紙でお願いしようと思うのですが、文章の苦手な私はどう書けばいいのかわからず困っています。 ご両親への手紙の文例集などあったら教えてください。 二次会での妹への手紙 近々、妹が結婚する事になりました。 二次会を仕切ってくれる幹事さんから姉の私に連絡がきて、 「サプライズの催しに、お姉さんからの手紙をお願いしたい」 とのこと…。 大事な妹の為に是非手紙を書きたいのですが、全く文章力が無く 良い手紙がかけません>< なにか良い例文のサイトなどがあれば教えて下さい! ※普通、二次会での花嫁への手紙は母親が書く様ですが、うちは 離婚していて父子家庭です。 姉から妹への手紙の文例などがありましたら凄く助かるのですが… よろしくお願いします! 英語の手紙の最後の文章 私は今、30歳年上のオランダ人女性と英語でメール交換を始めたばかりなのですが、英語の手紙の締めの言葉の前に書く簡単な挨拶文でいい文章が浮かびません。今まで、文章の最後に「I pray all is well with you and your family.」や「Have a lovely day and all the best.」といった文を使いました。他に何か言い例がありましたら、是非お教えください。よろしくお願い致します。 葬儀後の歓送迎会、参加すべきでしょうか? 会社の新入社員の歓送迎会の日の二、三日前に同僚のご家族の通夜、葬儀がありました。自分は歓送迎会の日は仕事で参加出来ませんが。同僚のご家族が亡くなっているのに、自分だったら参加する気にはなれません!人それぞれだと思いますが、こういう場合参加、もしくは歓送迎会を開催すべきでしょうか? 挨拶文章教えて下さい。(幼稚園のPTA役員退任) この度1年間の幼稚園役員を退任します。(子供が卒園の為)卒業文集に掲載する為の挨拶文章 を約150字位で教えていただけますか? 1、2000年4月から現在までPTA副会長を務めました。 2、次女が入園しておりました。 3、これといった会合には参加しませんでしたが、秋の運動会には積極的に参加しました。 一般的な挨拶で結構です。 当方38歳の男性です。 面識のない方に手紙を書きたいと思っています。 現在、自分は大学4年生で、来年度は他大学の院生に進学したいと思っています。 手紙を書く相手の先生には直接お会いしたことはないのですが、何度かその先生の著書を読んだり、講演会にも参加させていただいています。 講演会等で感銘を受け、先生の院生になりたいと考えています。 なので、院生について先生に直接話を聞きたいと思い手紙を書くことにしました。 先生に失礼の無いようにお会いする約束を取り付けたいのですが、どのように手紙を書いたら良いのかわからない状態です。 どのような流れで手紙を書くと良いのでしょうか…。 他のHPなどで調べたのですが、未だに容量が掴めません。 一応、手紙を書く上での最低限の書き方は勉強はしたつもりです。 退職後に出す手紙について 質問をご覧いただきありがとうございます。 私は5月で保育園を退職したのですが、(その時も質問させていただき、皆様にご助言を戴きました。ありがとうございました。)書類上の手続きの際、他の先生への挨拶は直接より手紙でした方が良いと言われたので、今、どのように手紙を送ったら良いのか分からず悩んでいます。 私が職場であまり使える人間ではなかったことや、最後に私から直接退職の意思を伝えられなかったことを考えると、一般的な退職後に出す手紙とは同じように書けません。 個人的にお世話になった先生、お手紙をくれた子ども達には別にお手紙を書き、保育園宛の大きな封筒の中に、「園長宛」「お世話になった先生宛」「子ども宛(その保護者)」の普通サイズの封筒を入れようと思っているのですが、問題ないでしょうか? 内容はお世話になりましたというお礼と、お手数をおかけしましたというお詫びを書こうと考えています。 また、謹啓などのことばはそれぞれの手紙ごとに書いたほうがよいのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご助言お願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 手紙の書き方について教えて下さい。 子供にプレゼントをくださった方にお礼の手紙を書こうと思っています。 大体の内容は考えたのですが、構成(?)が分からなくて… 最後の方に書きたい文章の順番と、つなげ方に困っています。 内容は、(省略していますが) ”これからもご指導…” ”お近くにお越しの際には…” ”どうぞ皆様お体に気をつけて…” です。 どのように書いていったら良いでしょうか? アドバイスお願いします。 江原啓之「天国からの手紙」 先日放送していた天国からの手紙で、最後に江原さんが、「親が子供のためにどれだけ身を削れるかで、子供は・・・」って確か言ってましたが、子供はどうなると言いましたか? すごくいい言葉だなと思って聞いていましたが、ボロボロに泣いてて忘れてしまいました。 覚えている方、教えて下さい。 また、江原さんの言葉でいい言葉があれば、教えて下さい。 偉い方に送る写真に添える文章 お恥ずかしいのですが 手紙を書きなれていません・・・ 最近、私が入社したときには雲の上の創業時のかたがたと 月日を経て(もう20年くらい前に出会った方々と初めて) 会合がありました。 ある方の采配で参加できるようになったのですが (その方にも手紙を書かねばなりません) 会えるとは思っていなかった会合 私が出席するのもおこがましいような会です 私のようなものにも 心地よく過ごさせて頂きました 数枚写した写真があり 30名ほどです。 手紙文をまともに書いたことがなく 大の苦手です お一人ずつ思いはあるのですが とにかくお写真は届けたいのです。 お一人ずつ手紙を書くのも負担で ・・・でも なんとか お届けできる文章や知恵をください。 文章を入れる入れないで悩んでいて 結局は送らないことになってしまうのが多いのです・・・ 急ぎです!文章構成について。 会長幹事宛ての通達文章(会合の開催)作成で悩んでいます。よろしくお願いします。 ワードで作成しています。 質問1、 『前略 いよいよ新年度がスタートしました。』という言葉始めにしようかと思うのですが、『去年1年間ありがとうございました。』というニュアンスの言葉も付け加えるにはどのように構成すればよろしいでしょうか。 質問2、 この場合前略のあとは改行したほうがよろしいですか?(A4サイズで横書きです) 質問3、 文章が前略で始まりますが、その〆は敬具など言葉を使ったほうがよろしいでしょうか。使わなくても(前略のみの場合)失礼にあたりませんか? 質問4、 何かアドバイスがあればお願いします。 文字の大きさはこのくらいがいいよ、などなど何でもよろしいです。 最後の手紙の書き方は・・・ はじめまして。 ◎返事がないのにまた手紙を出す場合、最初はどんな文章から始めたらいいでしょうか? ◎あと、最後はどんな言葉が普通なのでしょうか? 『さようなら』とか『お元気で・・』とかでいいのでしょうか??? 『返事がない=迷惑・関わりたくない』 と分かっての手紙なので相手の気持ちを思うと出さないのが1番なのは分かっていますが、気持ちの整理を付けたいので・・・(o*≧д≦)o 『出さないほうがいい』とお思いの方のアドバイスは・・・申し訳ありませんがご遠慮下さい(;´д`)ノ サークル終了のお手紙について、教えてください。 はじめまして。 サークル活動の代表をいています。 このたび、3月末をもってサークル活動が終了というかたちになりました。それを手紙でお知らせするのですが文章がまとまりません。 ここ数ヶ月、サークルに参加してない方が数人いるのでまずは手紙でお知らせということで。 季節のあいさつの次に、サークル終了のことを書き、その次にサークル活動についてのお礼みたいなことを書きたいのですが、いい文章ができません。 あと、サークル活動は、「終了」ということばでいいでしょうか? 「閉鎖」はおかしな感じがして、終了のほかにいい言葉があればそれも教えていただければと思います。よろしくお願いします。 卒園式での保護者会会長としての挨拶文が決まらなくて、困ってます。 今月末、保育所の卒園式があります。 そこで保護者会会長として、挨拶をすることになってます。 私の子供も卒園児であれば、保護者会会長の謝辞としてどうにか挨拶文を書くことができると思うのですが、私の子供は在園児なのです。 つまり、私も見送る側でありながら、保護者会の会長として挨拶をしなければなりません。 こういった場合、先生方への言葉と、卒園児への言葉、そして卒園児の保護者の方への挨拶はどういったものにすれば良いのでしょうか。 保護者会とは実際に、年間行事への参加やそれにかかわる諸費用の協力などです。 なにかアドバイスなどありましたら、ご協力お願い致します。 うつ病を少し克服した親友への手紙にどんなことを書いたら良いでしょうか 先日、親友より手紙が届きました。 彼女は仕事、育児、家庭の事でストレスを感じていたようです。 メールのやり取りもだんだん返事が遅くなり、文字数も減っていきました。 電話にも出なくなり心配していたらご家庭の方から連絡があり、うつ病を発症してしまったとのことでした。 しばらく、連絡は控えてくださいとの事でしたので、こちらからは連絡することなく2年以上過ぎました。 すると先日、彼女から手紙が届きました。 内容としては連絡しなくてゴメンネという謝罪と過去に遊んで楽しかった内容などが書かれていて、これからもよろしくねと最後にコメントがありました。 返事を書くか悩んだのですが、返事か来ないことでまた彼女を悩ませたら・・・と思い、返事を書くことにしました。 しかし、まだ完治したのではないので、どのような言葉を伝えたら良いのか悩んでいます。自分の近況報告などは避けた方が良いですよね? 手紙にどういった内容だったら、彼女を傷つけずにまた会える日を楽しみに頑張れるでしょうか? 宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとう御座います。 なんか柔らかくていいですね。 こうゆう言葉を待ってました!と言う感じです。