- ベストアンサー
優等生タイプ?の友人との付き合い方
こんにちは。30代前半の主婦です。 友人との付き合い方でご相談させてください。 友人は優等生タイプなのか、何事もマニュアル通りにキッチリと進める傾向があります。 私は割と大雑把な性格ですが、物事を進める上でマニュアルも参考にしますが、慣れてくると自分流に略して進める事が多い性格です。 友人の話の中で私が話した情報が彼女のマニュアルに載ってないと、いちいち訂正されるという場面が多くあります。 その度に「へぇ~そうなの?」などと調子をあわせてしまうのですが、私としてはどちらも正解なのだからどっちでもいいじゃんと思ってしまい、それがストレスになってしまうのです。 正義感が強いというか。。。 友人にしてみれば、間違っているから訂正してあげようという優しさなのかも知れないのですが、そんな事いちいち言われなくてもわかってるよー。という事まであって悲しいです。 「知ってるよ」というのは簡単ですが、友人も優しさで言ってくれているのかも?と思うとためらってしまいます。 これから先、どのように自分の考えを切り替えればストレスなく付き合っていけるでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あーそういうひといるなーと思いながら補足も読ませていただきました。 共感したいところで共感ができないんですよね。それはストレスがたまります。 質問者さまはそういうところがある友人と今後ともお付き合いを続けて行きたいんですよね? 私も大雑把なほうで、方法はどうあれ最後にうまくいけばいいというほうです。たまに几帳面な友達がいたるすると結局平行線のまま話は終わります。 Aさんはそれはおかしいと言う。でも私はそれでもいいじゃんと思う。 このストレスを解消するには、話をするときに「どっちが正しいか」という観点で会話をしないということです。ついつい私たちは「自分が正しい」といいたくなるものです。 一番大事なのは 「誰が正しいか」 ではなく 「何がよいのか」 ということのはずです。 人間関係の問題は、「違う」ことが問題なのではなく、「違いを認められない」ことからきます。 質問者さまがまず友人は違う考えの持ち主だということを認める。その上で友人のほうも応じてくれないなら無理して付き合うことはないのでは。 本来友人とは「一緒にいて心地よい人、高めあえる人」をさすのですから、お互い自分が正しいと思い込んでいては心地よくもないし、高まることもないでしょう。
その他の回答 (3)
- mococo-e
- ベストアンサー率25% (1/4)
#2 で回答したものです。他の人への補助等を読ませて頂きました。 まず率直な感想なんですが、質問者さんは少し気にしすぎだと思いますよ。 例えば、(-3-) , (-ε-) の違いに関してだと、単にお遊び程度にマークを変えたのかもしれません(メールの文脈にもよりますが私ならこう捉えます)し、 >私が「画質良い?ビデオだと画質が悪くて嫌だよね~」と聞くと、「ビデオは三倍にすると画質が悪くなるよ」と言われてしまいました。 だと、単に話が噛み合っていないだけに思えます。 やっぱり相手の意見だけを聞くのではなくて、自分の意見も伝えるべきだと思います。それが本当の友達だし、お互いが理解しあう事で、もっとよい関係が出来ます。 ・・・といっても、いきなり面と向かって言い返すというのは無理だと思うので、まずはメールのやり取りの中で柔らかい表現で少しずつ意見を伝えるようにすればよいと思います。 例えば、『知ってるよ。』と伝える時でも『知ってるよ(^-^)』のように最後に顔文字を付けたり☆マークを付ければ、柔らかい表現になりますよね?? そうやって自分の意見が言えるようになってくれば、次は『知ってるよ☆ でも、私が言いたかったのは~~って事だよ(~ ~)b』というように、さらに意見を言っていけばいいと思いますよ。
お礼
確かに自分には人間関係について神経質な部分があります。 できるだけ相手に不快な想いをさせたくない=自分が傷つきたくないという事なのかも知れません。 あと、自己主張が苦手です。 だけど、このままだと自分にストレスがたまって、良い友人関係が築けないですものね。 話が噛み合ってないのかも知れない場合は、柔らかい表現で自分の意見も言ってみたいと思います。 何度もご回答いただきましてありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- mococo-e
- ベストアンサー率25% (1/4)
その友人の持っている『何事もマニュアル通りにキッチリと進める傾向』とは、ある出来事が起こった時に、だいたい自分なりの答えを持っていてその通りに行動するという事ですか? (例えば、買い物に出かけた時に、見て回る販売コーナーの順番をあらかじめ決めている。など・・・) 差し支えない範囲で結構なので、『何事もマニュアル通りにキッチリと進める傾向』に関する具体的な補足をお願いします。 あと、その友人は職場・行事での友達関係なのですか?それとも、私生活でもお付き合いしている友人なのですか? これについても補足お願いします。
補足
友人とは職場の元同僚で、現在は退職して私生活で付き合っている友人です。 『何事もマニュアル通りにキッチリと進める傾向』という表現、すごく曖昧でわかりにくいですよね。 すみません。 最近では、彼女の“育児書通りに子育てする”姿勢からそのような印象をうけます。 例えば、妊娠中は妊婦は飲酒しないというのが一般的だと思うのですが、どうしても飲みたい場合はごく控えめにし、毎日でなければ飲酒しても良いそうなのです。 私が妊婦の時に、どうしてもビールを飲みたくなった時は、低アルコールビール(アルコール度数0.1%未満)を飲んでいました。 友人が妊婦の時に 「ビールを飲みたいけど妊婦は飲めないから」 というので、低アルコールビールを飲んだら?とすすめると、 「私の通っている病院はアルコールは絶対ダメだから!」 とピシャリと言われてしまいました。 そこで私も「少しくらいなら良いって話もあるよ~」 と言えればよかったのですが、なんとなく口論になりそうだったので、言葉を飲み込み、なんだか私が無知のような感じで話が終わってしまったなーとストレスになってしまったのでした。
他意がないのだから「知ってるよ~」でいいんです。 もしそれで怒ったら、怒る必要がないことを教えてあげて下さい。 それでさらに怒るようなら、初めて付き合い方を考えてみてはどうでしょうか? 補足をいただければ、もう少し丁寧に回答したいと思います。
お礼
そうですよね。 知ってるよ~と今度言ってみます。 状況がわかりにくい文章でしたのに、ご回答いただきありがとうございます。
補足
『そんなこと知ってるよ~というような事までいちいち訂正される』という件に関して補足させてください。 くだらない事でお恥ずかしいのですが、、、 例えばケータイの顔文字。 私がこう打つと (-3-) 次のメールで友人はこう打ってきます (-ε-) どっちでもいいと思うのだけど、友人は私が間違っていると思って(-ε-)をわざわざ打ってきて、私に気付かせてくれてるようです。 別の顔文字でも同じような事が何度かありました。 私が適当すぎるのが良くないのでしょうか? また別の件。友人の旦那様がHDD&DVDレコーダーを購入したというメールがありました。 私が「画質良い?ビデオだと画質が悪くて嫌だよね~」と聞くと、 「ビデオは三倍にすると画質が悪くなるよ」と言われてしまいました。(T_T) 多分、友人は私がビデオを三倍にすると画質が悪くなるという事を知らないと思ってそう言ってくれてるんだと思うのです。 いちいち「知ってるよ~」と返信するのも、相手の好意を無にするようで気が引けたので、そのまま何も返信しなかったのですが、なんだか「そんなに私は何も知らないみたいですか。。。?」とモヤモヤとした気持ちになってしまったというわけです。 書いてて自分でもくだらない内容に嫌になります。。。
お礼
とても考えさせられました。 『なんだかこの人とは付き合ってるとストレスがたまるなぁ』という理由で友人関係を止めてもいいと思うのですが、それを続けていても自分が成長しないだけなので、どうしたら良いだろうと質問させていただいたのでした。 ご回答いただいた内容は自分の問題点 > 話をするときに「どっちが正しいか」という観点で会話をしない と対処方法が解ったので今後も同じようなケースで参考にさせていただこうと思います。 また、友人の性格を表現するのに几帳面という言葉がとてもしっくりくると思いました。 几帳面だからこそ、白黒(正誤)はっきりさせたい性格なのかも知れません。 友人と自分の問題点が整理できたので前に進む事ができます。 ご回答いただきましてありがとうございました。