• ベストアンサー

炭酸飲料は骨を溶かすは本当か

炭酸飲料を飲むと骨を溶かすと言われていますがその理由として挙げられている一般的なものは1、糖分の摂りすぎ2、リンの摂りすぎ。と言うのが一般的に言われている理由だと思いますし、私がいろんなサイトを見て書かれていたものも主にこの2つの理由です。では果たして糖分が含まれてなく、リンもあまり含まれていない炭酸飲料は、骨を溶かさないのでしょうか。最近は糖分がほとんど無く、リンもないと思われる炭酸飲料がありますが、(ノンシュガーとか糖分0と表示されているものです)これは一版的に言われている理由では骨に悪影響がないということになりますね。しかし他の理由で糖分0でリンが0でも骨に悪影響があるのでしょうか。みなさんどのようにお考えですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「牛乳を飲まずに炭酸飲料ばかり飲んでると骨が弱るぞ」 という意味で作られた話だと聞いていますが、 真相はどうなんでしょうね。

blackmoral
質問者

お礼

そういう意味だけだと安心しますよね。炭酸が直接悪影響を与えるわけではないということですから。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#32986
noname#32986
回答No.7

炭酸水を日常的に愛飲していますが骨が脆くなったような事はありません。って言うか、炭酸はカルシウムの吸収を妨げないと思うんですが、どうなんでしょうか? 父親の実家の近くには、湧き水が炭酸水でその水を引いて飲料水にしていました。 今は、ぺ○エなんかを良く飲みます。 ぺ○エには、カルシウムもたくさん含まれており体にいいと信じて飲んでいました。(子供の頃から飲み慣れているせいかおいしく飲めます。) 食事のときには、酸っぱさが食欲を引き出してくれて結構いいです。

blackmoral
質問者

お礼

私も炭酸がカルシウムの吸収を妨げるというのは、違うと思っています。コーラのように砂糖やリンが入っているものは当然吸収を悪くしますが、それらが入ってない炭酸水はカルシウムの吸収を妨げないと思っています。が、本当にそうなのか知っている方がいましたら教えてください。実家の近くの湧き水が炭酸水でそれを飲んでいたとは羨ましいです。ありがとうございました。

noname#74881
noname#74881
回答No.6

>糖分もない、リンも入ってない炭酸飲料でも炭酸自体がカルシウムの吸収を妨げるということですか? 炭酸って、高圧下で二酸化炭素が水に溶けているだけですから、体内に入って消化吸収される頃には、ただの水と二酸化炭素になってしまっているのではないですか?二酸化炭素はゲップとして出てきますしね。 ということで、炭酸自体は問題ないと思いますが?

blackmoral
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それだと嬉しいです。

  • azureray
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.5

「溶ける」か「溶けない」かでいうなら、答えは「溶けない」です。 確かに骨の主成分のリン酸カルシウムはph5.5以下の酸にさらされると溶けてしまいます。 通常の炭酸飲料水のph値は2.5前後ですので、骨を溶かすには十分な値です。 しかし、それはあくまでも“直接”原液に骨を漬けていたらのことです。 通常なら、口から体内に入れば、唾液を始めとした様々な体液が中和してくれます。 ただし、砂糖や炭酸は、カルシウムを吸収する妨げになります。 そういう意味では、「溶ける」というよりは「もろくなる」という方が正しいですね。 適量を取る分には、様々な良い効果もあるそうです。 何事も過剰摂取を避けることが大切ですね。

参考URL:
http://www.jpof.or.jp/content/form/faq_02.htm
blackmoral
質問者

補足

ありがとうございました。砂糖は分かりますが、炭酸自体がカルシウムの吸収を抑制するのはなぜなんでしょうか?コーラみたいにリンが入っている炭酸ならリンの影響でカルシウムの吸収を抑制するかもしれませんが、糖分もない、リンも入ってない炭酸飲料でも炭酸自体がカルシウムの吸収を妨げるということですか?

  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.4

いわゆる都市伝説ですね。 以前サッカリンに発がん性があると問題になり(現在では否定されている)、それまではサッカリンがコーラに入っていたのが砂糖に切り替わったことと、その後は逆に糖分の摂りすぎという両方の要素が加わって炭酸飲料、特にコーラに対して悪いイメージが形成され、その際に炭酸が「骨を溶かす」という誤った話が伝わったのではないでしょうか。

blackmoral
質問者

お礼

ラットの実験で、水とコーラを2年間飲ませた実験があって、水のグループは骨が大きくしっかりして真っ白だったのに、コーラのグループは骨が弱弱しく黒ずんでいました。今度は砂糖0糖分0の炭酸飲料で実験して欲しいと思いました。ありがとうございました。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

リン酸を多く摂りすぎると、血液中のカルシウム濃度が下がり、骨のカルシウムを溶かすので、このような話が生まれたとされています。 骨の成分はリン酸カルシウムです。 悪者と思われているリン酸もじつは、骨の形成に必要なもので、日に1200mg必要とされています。 これ以上摂ると逆に血中のカルシウムとくっついて排出されてしまうので、上に書いたようなことになってしまいます。 ところで、コーラに含まれるリンは11mg。 食物などから摂取するリン酸のほうが多いくらいです。牛乳にも90mg含まれています・・・ 炭酸飲料だけを悪者にするのはなんだか、きびしい数字ですね。

blackmoral
質問者

お礼

それなんですよね。肉なんかコーラの何倍もリンが入っているのに。ありがとうございました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

炭酸そのものが骨を溶かす原因ではないため、純粋な炭酸水をがぶ飲みしても骨は解けません (純粋な炭酸水なんて飲めたもんじゃないくらいマズイですけどね)

blackmoral
質問者

お礼

大量にノンシュガーの炭酸を買ってきたので、どのように飲もうかと考えています。ありがとうございました。

関連するQ&A