• ベストアンサー

浪人している者です

理系教科の新課程教科書を探しているのですが携帯サイトや書店で取り扱ってる所がなく困っています。入手方法をご存知でしたら回答お願いします。ちなみに私立文系から最難関国立文系へ変更するので数学に自信のある方からアドバイスを頂けると非常に助かります。現役時理数系の偏差値は常に40前後でした。まずは中学レベルをやり直してから高校教科書を完全に理解できるまで反復して,それから市販の問題集を一冊完全にマスターしたいと思います。大学で経済学を専攻するためにも数学をやり直して無駄にはならないと考えての決断です。一年で克服するのは想像以上に大変かと思いますが,意志の強さには自信があるのでお勧めの問題集などその他ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.4

>現役時理数系の偏差値は常に40前後でした。 ということは、現在も数学は苦手ということでよろしいでしょうか? >最難関国立文系 東大ということでよろしいでしょうか? はっきりいって、1年間で今の成績から東大レベルまで数学の力を上げるなら、中学レベルをやり直すヒマはないです。 最初にすべきことは、赤本を解答を読みながら解いて、「どの分野で、どの程度点数を取れれば合格点を取れるか?」ということをしっかりと把握することです。  なぜそれが大事かというと、、 簡単な例をあげますと、「国立医学部の数学」と「東大の数学」の違いです。 東大や京大などの最難関の医学部ではなく、地方の国立医学部の数学の場合は、もともとはその大学の工学部や理学部の学生レベルに合わせて作られている問題であるため、医学部の学生は試験で9割以上の点数を取ることが絶対になります。 つまり、「いかにミスをしないか」というのがテーマの試験です。 その場合は、当然、難問や奇問を受験勉強でする必要がなく、「その大学のレベルに合った問題を時間内でいかにミスなく解けるか」という準備をすることになります。 逆に、東大のように数学の問題が難しい場合は、「難問にぶちあたっても、いかに部分点を稼いで合格点まで持っていけるか」というテーマで試験を受けることになります。 当然、受験勉強では簡単な問題を解くことは単なる時間の無駄で、日頃から難問を解きなれる必要があります。 中学レベル、基礎レベル、中堅大学レベル、いずれの問題集を1冊やりこんだとしても、東大の数学の合格レベルまでもっていくには時間が足りません。 そもそも、難問を解くには、圧倒的に「数学の知識、解法のパターン」を知っておくのが大前提です。 したがって、 >数学は問題の数を積み重ねるよりは、1問に対してどれだけ自分の頭で考えたかが重要 みたいな勉強は「頭のいい人」の話で、普通の人はこんなことをやってたら、時間が足りません。 だいたい、試験で30分も考えている時間なんてありません。 こういった勉強法は、ある程度実力が合格レベルまで達した人が、試験で難問にぶちあたった場合を想定してのトレーニングであり、、、これから数学の力をつけようと考えている人の勉強法ではありません。 数学の力がない人が最初にすべきは、「基本的な解法パターンの暗記」です。 「黄色チャートか青色チャートを最低2回やりぬく。」というのが有効でしょう。 この場合、当然、解答を読んでも意味がわからないことがあると思いますが、そのときにいちいち立ち止まりません。 分からないなりに解法を暗記していくんです。重要なのは、この姿勢です。 数学の場合は、「実力がつくと、分からなかった問題がフッと分かるようになる」ということがあり、とにかく最初の段階では「知識」が重要なんです。 といっても、東大を目指すなら、黄色チャートや青色チャートは、遅くとも夏前、7月までには完璧にしておく必要があるでしょう。 それでもかなり時間がないですけどね。 あと、経済的な問題で何らかの解決策があるなら(親戚から借金をする、銀行のローンを組む、など。)、やはり予備校に行くことをオススメします。  一時的に多くの借金を抱えることになっても、志望大学に合格できれば、予備校費用ぐらいボーナス一回で返せる仕事につくことができるはずです。 自宅浪人では、絶対につぶれると思います。

noname#16514
質問者

お礼

親身になっての厳しいご指摘ありがとうございます。おっしゃる通り今でも数学は苦手です。目指してる大学は東大か京大です。どちらも傾向が異なり京大では数学cも必要になるので悩んでいます(時間がないのですが)。 高校時代どんなに努力しても数学だけが伸びなかった原因は中学時代不登校で中学数学に穴があるまま他の教科で点数を稼いでギリギリで進学校に入ったことにあると思っていました。しかしご指摘を受けて振り返ってみると確かに私は基礎的な解法を暗記できるまで繰り返すということはしていませんでした。わからない問題を時間をかけて考えすぎたために解法を暗記できるほど演習をこなせませんでした。解法の知識がなかったのですから伸びなかったのが納得できます。苦手な人には苦手な人のやり方があるということに気がつかせていただきました。チャートについては人によって評価がわかれているようですが、以前本屋に行ってみたところ種類が多すぎて決められずに戻ってきてしまったことがあります。参考書と問題集があった気がするのですがどちらがお勧めかご意見が頂けると非常に助かります。 経済的な問題ですが、いつも仕事でクタクタになり毎月去年の予備校のために背負った借金を払いながら苦労している親の顔を見ると予備校という言葉はとても口にできません。一時的に借金をするにしても毎月少しずつ支払わなければならず、その余裕すらありません。家が昔から貧しく母が金銭面で嘆いているのを見ながら育ったことも最難関大を目指す一つの動機です。大学での努力次第というのが多数意見ですが、調べた限りでは卒業した大学の偏差値と所得は比例しているように思えてなりません。今年で何としても結果を出せるように頑張ります。本当にありがとうございます。

noname#16514
質問者

補足

書店へ行って見たのですがチャート式に参考書と問題集があるとういのは勘違いでした。変な事を言ってすいませんでした。教科書が一般向けに販売されるのが五月以降とのことでしたので、それでは間に合わないと判断し青チャートを買って来ました。勉強法に関する本や合格体験談などをいろいろと立ち読みしてみたのですが、やはり自分の現役時代のやり方に問題があったことがハッキリしました。間に合うかは分かりませんが、高い目標に向かって精一杯努力したことは今後生きていく上で大きな糧となることは間違いないと思います。アドバイスを参考にさせていただき、この一年限界まで努力して結果を問わず悔いの無い終わり方をしようと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#153996
noname#153996
回答No.3

各都道府県にある教科書供給会社(参考URL参照)に 電話して、在庫があるかどうか確かめられると いいと思います。 (どの教科書会社も一般にも販売しているはずです) ちなみに、都内にある教科書供給会社は 普通の書店のように本が陳列されていて 一般の人も購入できるようになってます。 ですが、この時期は在庫がほぼありませんので、 詳しくは、電話で問い合わせて下さい。 中学レベルから復習されるのでしたら、最近では 高校生向けに、復習が出来る参考書が売られています ので、一度探してみるといいと思います。 高校数学の参考書として私は 「タイプわけによる~」シリーズ(正高社) 「解法のプロセス」(旺文社) 「1対1対応の演習」(東京出版) 「文系数学70題」(河合出版) をおすすめします。 また、お金に余裕があるのでしたら、No.1の方の 言う通り、予備校に通うのも手だと思います。 ですが、授業が始まる4月までに、ある程度自習 しなければいけませんので、結構大変です。 受講する際は、予備校の方とよく相談して下さい。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/tokuyaku/001201.htm
noname#16514
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます!教科書供給会社というものがあったなんて初耳で目からウロコでした。かなりの地方なので(笑)参考書たくさん紹介していただいて本当にありがとうございました。書店で立ち読みしてみますね。高校生向けに中学の復習ができる本まで売ってるんですね!それは要チェックです!教えていただいてありがとうございます。暖かい方々からの返信で疲れた心が少し癒されました。ありがとうございました。

noname#158067
noname#158067
回答No.2

中学レベルまで戻るのも良いですが、これもなかなか良いですよ。 「カルキュール数学」IA~IIICまであります。 教科書でいう「練習問題」とか「基礎問題」が集まっています。 教科書がもし手に入らなかったら上のものをちょっと見てみてください。 教科書を買う方法として、URLを貼り付けておきます。 一般の人でも購入できるみたいですね。

参考URL:
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/010301.htm#15
noname#16514
質問者

お礼

一般向けにも販売されてるんですね!安心しました。親切にURLまで添付していただいて本当に助かりました。実家に帰ってパソコンがあって救われました(父のですが)。返信して下さる方が何人もいらしゃることに驚き感動中です。家が貧しいので国立に行けるように頑張って数学克服します。高校のとき教科書買った書店に行ってみますね。ありがとうございました。

noname#58917
noname#58917
回答No.1

ボクも最難関国立文系っぽい大学を目指していました。 「高校教科書を完全に理解できるまで反復」できたら、予備校に通って、その教材をまた反復して完全に理解するのがいいのでは? 河合塾の教師が、問題集の問題は10年に1度しか出ないような問題が結構あるみたいなことを言ってましたよ。河合塾のテキストは毎年、多くの人手と時間をかけて、最先端のものに作られているらしいです。 問題集なら、本当に自信がわいたら、青チャートでしょうか。 数学は問題の数を積み重ねるよりは、1問に対してどれだけ自分の頭で考えたかが重要で、1日30分でもいいから自分で考えるようにするべきです。これは、ボクの学校で東大文1に受かった人のせりふです。

noname#16514
質問者

お礼

回答本当にありがとうございました。実は去年河合塾にいたので友達に数学のテキストをもらえないか聞いてみようと思います。そんなにすごいテキストだったんですね!教えてもらえて助かりました。浪人で親に多額の借金をさせてしまったので3月から図書館に通いつつ宅浪しています。なので今年は予備校には通えないんですよね。独学は不安ですがアドヴァイスを参考に頑張ってみます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A