- 締切済み
魚の栄養を他の食べ物で取る
魚は体に良いそうで食べたいのですが、魚が嫌いです。 魚の栄養を他の食べ物で取ることは出来ないのでしょうか? 何を食べれば代用できますか? 宜しくお願いします。 また、魚を食べない事で引き起こす病気などありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- baiyaku
- ベストアンサー率38% (286/739)
たんぱく質では別に卵、肉、大豆蛋白などから摂取できますので、他に魚を食べないことによる不足しやすい栄養素として、オメガ3系の脂肪酸でしょう。 植物油には余りオメガ3系の脂肪酸は含まれていませんが、含まれている脂肪はエゴマ油(シソ油)、亜麻仁油、などです。が亜麻仁油は余り聞いたことがないと思います。エゴマ油は健康食品店などで売っているところがあると思います。 それと魚の油はリノール酸を摂取しすぎると体内では不足してしまうような競争関係の油ですから、コーン、紅花、大豆油などとり過ぎに注意することも大切です。 エゴマ油は熱に弱いので、自家製ドレッシングとか、自家製マヨネーズを作るのもいいでしょう。 毎日食べなくてもいいと思います。
- ko9ryu
- ベストアンサー率40% (170/419)
魚を食べないとリスクが上がる病気としては動脈硬化(心疾患・脳血管疾患)が最たるものです。 魚のたんぱく質に限って言えば、肉でも豆腐でも代用できますが、どうにもならないのがオメガ3系の不飽和脂肪酸です。魚に含まれる3系脂肪酸と、サラダ油などの一般的な植物油に含まれる6系脂肪酸のバランスが1:1で取れていることで血液の粘度が正常化します。3系が取れないことが血液をドロドロにします。現在日本の食事の欧米化でこのバランスがくずれ、1:4ぐらいになっています。(ちなみに日本より動脈硬化の多いアメリカの場合は1:20くらいのバランスになっているため魚油のサプリメントがポピュラーになっています。) 代用はしにくいでしょう。一応キャノーラ油などは体内でDHAに変換されるのでサラダ油をキャノーラにするなどの対策がありますが絶対量は全然足りませんのでどうしてもイヤならDHA、EPAなどのサプリメントを摂取することも対策になるでしょう。 この場合信頼できるメーカーをえらばないとかなりの量の重金属もいっしょに摂取してしまうので気をつけてください。
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
魚のとれない地域もありますから、食べないことを心配する必要はありませんよ。 牛豚よりは鶏を、できれば貝やエビなどのシーフードを、そして野菜を多く摂ることを心がければ、何の問題もありません。 また、魚も調理法によっては食べられるかもしれませんから、いろいろ試してくださいね。実は私もあまり好きではありませんが、カルパッチョやマリネ、フライにするとおいしいと思います。いろいろ食べられたほうが楽しいですものね。