- ベストアンサー
金魚の赤ちゃんがうまれて・・・
先月に4匹飼っている金魚が卵らしきものを産み、20匹近く孵ったのですが、いつのまにかいなくなりました。(同じ水槽で逃げないようにネット状の目が細かい網で別にしておいた) そして、今月、また卵らしきものを産んでまた孵ったのですが、どんどん数が減ってきています。 よく見てみると、すごく小さいけど(しらすみたい)魚の形をしていて、愛情がわいてきます。 どうすれば大きく育てられますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば良く似た繁殖形態の日本メダカでは、カラーメダカ(白、青など)の繁殖は簡単です。 奇形があまり産まれないからです。 でも、金魚では(種類にもよりますけど)、奇形が産まれる確率がとても高く、 小さく弱い稚魚を保護したとしましても、奇形だったり育たなかったりします。 (だから私は、金魚の繁殖はしません) 可愛いしすごく懐きますけど、産まれただけ殖えてしまっては、メダカと違って 里親さん探しもたいへんです。(大きくなりますから) 金魚の養魚場でも何段階にも渡って選別を繰り返し、捨てる個体、大型肉食魚のエサにする個体、 一番安いランク…というように分けていきます。 捨てるくらいなら、せめて大型魚のエサにでもなった方が…? でも、全く売り物にならないということで、ハネられてしまうのです。 メダカの繁殖よりは、やや悲しいこともあります。 奇形でなくても個体差で小さな個体は、それはそれで保護しても良いと思います。 見ていて小さな子たちは、別容器に移します。 生後数日後から粉エサを与えていきます。 これからの時期、どんどん産卵し、どんどん孵化していくと思います。 黒毛糸などに産み付けてもらうと便利です。 今のうちから、黒毛糸など入れられてはどうでしょうか? (確かに水はあまり換えない方が良いです。 水流がない位で良いですので、稚魚は、たっぷりの溜め水で飼育します)
その他の回答 (2)
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
>ネット状の目が細かい網 思っているほど水の循環が良くないので、エサをやりすぎると水が腐って逝く場合が多いようです。ペットボトルに焼いたゼムクリップで穴を開けて使っています。沈まないように紐で吊るしています。 稚魚をすくうのは非常に大変で、失敗することも多いので、できれば卵の段階で別の水槽に移動するか、生まれてしまった場合は親魚を移動した方が確実です。 私の場合、ペットボトルのアルミ製キャップに針金で持つところを付けた柄杓ですくいます。 >20匹近く孵ったのですが、いつのまにかいなくなりました。 上手く育てれば8割ぐらいは大きくなる(何年も長生きできるかは別にして・・)。コツは成長にばらつきがあるのでなるべく大きさの違う稚魚をいっしょにしないこと。 成長の早い固体が10mmぐらいに育っても、遅い固体は5mmぐらいだったりする。
お礼
とても勉強になりました。徐々に頑張っていこうと思います。有難うございました。
- nayu-nayu
- ベストアンサー率25% (967/3805)
残念ですけど全部を大きく育てる事は出来ません。 自然の摂理みたいな所もあって、大きく育つのはその中の1割行くか行かないかです。 大人金魚と隔離、温度管理、水温管理、えさをあげすぎて水を腐敗させない・・・など基本的な事が大切です。
お礼
なんか切なくなりました。水槽の水は替えないほうが良かれと思い、あえて変えてませんでした。 近いうち掃除します。有難うございました。
お礼
はあ・・また、切なくなりました。魚は平気な顔して食べているのに・・粉餌買ってきます!毛糸も!頑張ります!有難うございました。