• ベストアンサー

小田原経由と新横浜経由の差

名古屋から大船まで路線検索すると新横浜経由が6,090円、小田原から東海道線経由が5,250円です。 一方隣の戸塚までは新横浜経由も小田原から東海道線経由も5,460円となっています。 戸塚は横浜市内だから横浜までと同じかもしれないですが(横浜にしても検索結果はどちら経由も同じ5,460円でした)。 新横浜経由は遠回りだから高くなるのはわかるにしても、大船と比較して戸塚(横浜)がどちら経由でも同じなのは不思議です。 新横浜から大船の場合は計算に含むけど、新横浜から横浜の場合は計算に含まないということなのですか? ひかりの時間が合えば小田原経由にするのですが、時間が合わず新横浜経由にした場合の差が大きいので疑問に感じました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiroshi81
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.6

>新幹線駅と在来線の駅とが離れているところはほかも同じような感じなのでしょうか? ⇒新幹線の単独駅の場合、一番近い在来線の駅の運賃と同じになっていて、また、新幹線・在来線の駅の経路を選択することができます。 例えば、新幹線「新大阪→新神戸」の乗車券で在来線「新大阪→神戸」を利用することができます。

noname#38792
質問者

お礼

再びありがとうございます。 >新幹線・在来線の駅の経路を選択することができます 何となく疑問が解けたような感じがします。(名古屋は同じところにありますんで)

その他の回答 (5)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

> 名古屋から神戸方面に行く場合  こちらについてのみ回答します。新神戸は特例扱いになっており、 神戸市内行きの切符で途中下車できます。そのため新神戸で新幹線 を降りたら切符をもったまま改札を出ることができ、三ノ宮などから 同じ切符で JR に乗り換えできます。  そのため新大阪経由でも新神戸経由でも、料金が変わるという ことはありません。ただ、名古屋から神戸市内のひとつ手前にあ る芦屋までの料金は 3570 円で、神戸市内までの 3890円 よりも 320 円も安くなっています。そのため大船と戸塚のような逆転現 象はないのですが、芦屋 / 三ノ宮間は 210 円なので、三ノ宮に 行くなら新大阪経由で芦屋から乗り越しのほうが安くなるんです。

noname#38792
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 神戸も行ったことがありますが、新神戸から地下鉄で三宮しかないので、今度機会があったら三宮から先にも使ってみます。 乗り越しのほうが安くなるのって結構あちこちにあるんですね。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

のPAPです。 文章を訂正します。てにをはが一部めちゃくちゃでした。 【訂正した文章】 さて、このような場合、横浜市内となる各駅は1つの駅と見なされます。簡単に例えると、横浜市内のエリア内にある各駅の改札口は「横浜市内」という1つの大きな駅の改札口となります。新横浜駅の改札も戸塚駅の改札も同じ横浜市内駅の改札となりますが、間が離れているので電車に乗ることになります。この時乗車する部分は、言ってみれば広い駅構内に設置された動く歩道と同じで、横浜市内という広い駅のいろんな改札口を結んでいる駅構内の移動手段と考えてください。従って、同じ駅構内の移動手段ですから運賃はかかりません。 【訂正箇所】 横浜市内にエリア内にある→横浜市内「の」エリア内にある 新横浜駅の改札の戸塚駅の改札も→新横浜駅の改札「も」戸塚駅の改札も ご迷惑おかけしました。

noname#38792
質問者

お礼

わかりました。

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

ご質問の名古屋からの乗車券の場合、横浜側は「横浜市内」となります。この制度については以下を参照してください。 http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08 横浜市内駅については以下を参照してください。 http://www.jreast.co.jp/kippu/11041.html さて、このような場合、横浜市内となる各駅は1つの駅と見なされます。簡単に例えると、横浜市内にエリア内にある各駅の改札口は「横浜市内」という1つの大きな駅の改札口となります。新横浜駅の改札の戸塚駅の改札も同じ横浜市内駅の改札となりますが、間が離れているので電車に乗ることになります。この時乗車する部分は、言ってみれば広い駅構内に設置された動く歩道と同じで、横浜市内という広い駅のいろんな改札口を結んでいる駅構内の移動手段と考えてください。従って、同じ駅構内の移動手段ですから運賃はかかりません。 こんな感じでイメージできますでしょうか? 同様な例は新神戸駅と神戸市内が該当します。新神戸で降りてから神戸などで在来線に乗って神戸市内の各駅に行くことができます。この場合、新神戸と在来線はJRで結ばれていませんが、この間の地下鉄の運賃などを自己負担することで、神戸市内までの切符を持ったまま再度神戸など指定された数駅から在来線で市内の各駅に行くことができます。 東海道・山陽新幹線は東海道・山陽線、東北新幹線は東北線、上越新幹線は上越線の駅とくっついているか、単独に存在しているかのどちらかになります。ただし、新横浜だけは東海道線ではなく横浜線とくっついていて、さらに特定の都区市内駅の範囲ですのでとてもややこしくなっていますね。 特定の都区市内駅は切符の発駅と着駅の間が201km以上離れていなくてはなりませんから、例えば静岡からですと新横浜は新横浜駅、横浜は横浜駅、戸塚は戸塚駅と言ったように、横浜市内駅ではなくそれぞれ単独の駅となりますから、戸塚までは新横浜経由の場合にキッチリ遠回り分の運賃となります。 ANo.2さんの回答にもあるように、新横浜経由の場合は新横浜(横浜市内の駅ならどこでもいいです)まで買って大船で乗り越すのがいいでしょう。

noname#38792
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 戸塚と横浜市内との関係がよくわかりました。横浜市内となった場合はその中は同じとみなされるということですね。 名古屋も市内なんですが新横浜見たいに遠回りなんてやるほど大きくないもんで・・・

  • Hiroshi81
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.2

>戸塚は横浜市内だから横浜までと同じかもしれないですが(横浜にしても検索結果はどちら経由も同じ5,460円でした)。 ⇒名古屋から戸塚まで利用する場合、券面表示は「名古屋市内→横浜市内」になります。横浜市内の中心駅は横浜駅なので、距離は名古屋駅から横浜駅までで計算されます。 これを仮に、「新幹線・小田原・東海道線」の経路だと337.1kmで5460円、「新幹線・新横浜・横浜線・東海道線」の経路だと345.1kmで5780円になります。しかし、参考URLにもあるように、小田原駅(以西の駅も含む)から横浜駅へ行く場合には、(1)新幹線・横浜線経由でも(2)東海道線経由でもどちらの経路を通ってもいいことになっています。よって、距離上は安い(2)の方で計算されています。 ゆえに、横浜市内の駅である戸塚でも下車できる様になっています。 >新横浜経由は遠回りだから高くなるのはわかるにしても、大船と比較して戸塚(横浜)がどちら経由でも同じなのは不思議です。 ⇒大船だと、横浜市内から外れるので、券面も「名古屋市内→大船」となり、実際の距離通りに計算されます。よって、5250円と6090円になるわけです。 もしそれが嫌なら、「名古屋市内→横浜市内(新幹線・新横浜・横浜線経由)」の乗車券で、戸塚から大船まで精算150円を支払ったほうが得かもしれませんね。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/04_syo/02_setsu/07.html
noname#38792
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >よって、距離上は安い(2)の方で計算されています。 なるほどよくわかりました。新幹線駅と在来線の駅とが離れているところはほかも同じような感じなのでしょうか? 名古屋から神戸方面に行く場合は、新幹線と在来線はつながっていないので別々に計算するしかないのでしょうかね。 >戸塚から大船まで精算150円を支払ったほうが得かもしれませんね。 それもそうですね。新横浜経由のときは是非そうします。

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.1

名古屋⇒新横浜⇒大船 6,090円 名古屋⇒小田原⇒大船 5,250円 と 名古屋⇒新横浜⇒戸塚 5,460円 名古屋⇒小田原⇒戸塚 5,460円 の 疑問ですね。 それは、戸塚駅が横浜市内だから名古屋⇒横浜での運賃計算になるからです。(横浜市内の駅ならどこでも金額は同じ) 大船は横浜市栄区と鎌倉市の境目にありますが、鎌倉市の駅という扱いになります。よって経由地によって営業キロ程が変わるので運賃が違うのです。 この説明で解りますか?

noname#38792
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 戸塚が横浜と同じになるのはまだわかるのですが、名古屋⇒新横浜⇒大船はきっちり遠回りの計算になっているのに古屋⇒新横浜⇒戸塚(横浜)は遠回り計算が免除?されているのではないかと思ったわけです。

関連するQ&A