- ベストアンサー
紛失した図書カードは。。。
私はある子供会の役員をしています。子供会で卒業する子供に記念品として2000円分の図書カードを会計役員が調達しました。欠席した子供には後日渡してもらうよう 役員以外のお母さんに預けたのですがそのお母さんが預かった図書カードを紛失してしまったとの事です。会場にも確認しましたが届出は無かったそうです。会計、その他の役員の方にも確認のため連絡したところそれを調達した会計役員さんが「最後まで自分達(役員)で責任を持って欠席した子に渡すべきで人に委ねたのは誤りでありこれは自分たちの過失」と言うので私たち役員が責任を取り自腹を切って新たに図書カードを用意する事になりました。 私はこれが腑に落ちません。役員だろうと無かろうと預かったのに紛失してしまった人に責任があるように思うのですが皆さんのお考えを聞かせてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
捉え方は、きっと人それぞれですよね。 例えば、あなたなら迷いなくご自分で弁済するとのことです。 でも、違う人もいますよね、きっと。 紛失したことは自分に責任があるとわかっていても、 そもそも、そんなことを頼まれなければ、 こんな気まずい目に会わなくて済んだのに、と思う人もいるはずです。 ご近所の付き合いとか、地域の繋がりとか、 煩わしいと思われがちなのは、どこも同じだと思います。 そんな中で、前述のようにネガティブに考える人って、 結構多いのではないかと思います。 私個人は、今回の会計役員さんの判断は、 責任の所在もはっきりさせていて、とても立派だと思います。 会で行ったことは、会全体の責任で、 「個人」に責任を押し付けなかった。 まっとうではないでしょうか。 (その後、そのカードを無くされた方が、どう対応されるかは、 その人個人の問題です。) 「子供会」ということなので、 子供の規範となるような、思いやりのある対応が、 望ましいのではないかと思います。
その他の回答 (7)
>役員だろうと無かろうと預かったのに紛失してしまった人に責任があるように思うのですが皆さんのお考えを聞かせてください。 会社とかでない限り、そうだと思います。 会社だったら別問題ですけど。 その紛失したお母さんも紛失したならささっと自分で買ってきたり自分のお子さんの分を渡したりと用意すればよかったと思う。 でもそのお母さんからしてみたら積極的に自分からいったわけじゃない、はっきりとイヤといえない性格で押し付けられた、役員でもない私に渡すほうがいけないんだわと思っているのではありませんか? でも子供会の役員って結局無償の同じ母親がやっているわけですから、たまたま役員でないお母さんも役員のお母さんも同じなので、今回のことは基本的に無くしたお母さんが払う、最大に考慮しても折半だと思うな。金が余っていれば、役員会費でという感じ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 案外逆に考えればいやいや引き受けさせられたのでは役員側に責任があると思うものかもしれませんね。。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10361)
#1です。 >こちら側に責任がありそうですか・・・? 責任があるかどうかという法律論で行けば、無償であっても引き受けた以上は、落ち度があってなくしたのならその引き受けたお母さんの責任です(財布ごとすられたとか、列車事故などのアクシデントで急いで逃げてなくしたとか、その人に落ち度がなければ別)。 ただ、善意で引き受けたのにミスとはいえ一人で賠償責任を負わせるのはかわいそうだと思います。同じ意味で、その人に頼んだ役員の人に一人で責任を負わせるのも反対です。役員の連帯責任あたりが妥当だと思います。一人に責任をおしつけると、その人は次からは善意では何もしてくれなくなるかもしれません。そういう人間関係は私はいやです。
お礼
丁寧なご回答、本当にありがとうございます。 役員の中でもいろいろな考えがありましたが・・・。預かったお母さんも自分の責任を認めてらしたんですが この結果になりました。
- momizi_mark
- ベストアンサー率35% (18/51)
こんにちは。 私は質問者様の意見の方が正論だと思います。 子供会の役員は恐らく当番制と思いますので図書カードを紛失されたのお母さんも役員経験がある又はこれから役員になるはずですよね?であればそこまでの責任はないように思います。 会計役員さんも全く間違ったことを言っている訳ではないと思いますので、責任感の強い方なのかとも思います。それとも、子供会内での人間関係に配慮してのことかもしれません。 普通なら図書カードを紛失されたのお母さんが自ら早々に図書カードを用意すると思いますが…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに会計役員さんも大変に責任感の強い方でこれまでにも何回か同じような経験がありましたから。。 私がもしも紛失した側ならそれこそ責任を感じて自分でなんとか対処するところなんですが・・
- soleil02
- ベストアンサー率22% (37/163)
想定外の出来事というのは、よくありますよね。 そんな中で、予想出来なかった自分達を責めて責任を取る、役員会もひとつの勉強をしたと言えますし、 今後そのようなことのないように、今後に生かされると思います。 今だけで考えれば、あなたは腑に落ちないかもしれませんが、長い目で考えれば、もうそうしたことは起こりにくいでしょうし、新しいルールを作るきっかけになるかもしれません。 ですので、良い機会だったと捉えることもできます。 ただ、預かったお母さんにも、苦言を呈することは必要です。お金を弁償しろなどのことではなく、気をつけてくださいねと一言言うのは悪いことではありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 そうですね。soleil02さんのおっしゃるように勉強になったと前向きにとらえるのもいい方法ですね!ありがとうございました。
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
確かに、役員であるからある程度の責任はあるかもしれませんが、この場合であれば、紛失した方の責任が一番大きいわけですから、その方が弁償するべきでしょうね。 仮に、他の子供に預けたのであれば、子供に金券を預けた役員の方の責任は大きいですが、役員の方が預けた相手は立派な大人ですからね。その図書券を引き受けた時点で、それを管理する義務も発生する筈です。 ちなみに預けられたのではなく、道ばたで拾った物であっても紛失したり、壊したりすれば罰せられるのですから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もkiyocchi50さんと同様に考えているのですが いろいろな意見を聞かせていただいて本当に参考になりました。 ありがとうございました。
- HADUKI7
- ベストアンサー率0% (0/9)
こんにちは。 失くしてしまった人は「失くした」と言っても弁償する気はなかったのでしょうか?だとしたら無責任ですよね。 私だったら失くした人と預けた人で千円ずつ折半かなとも思います。 その場でさらっと「じゃあ折半しましょうか」と言えれば事も済んだかもしれませんがなかなか言いにくいことではありますよね・・。 私が失くした側だったら2000円くらい弁償しますけどね・・。
補足
ご回答ありがとうございました。 その人は一応「自分に責任があるから」と言ってくれたんですが 会計役員さんの強い意向でこちら側で責任を取るからといううことを伝えたところあっさりと引き下がられました。 私ももし自分が失くした側なら黙って新たなものを準備するつもりです。。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10361)
法律のカテゴリでないということは、法解釈を求めているわけじゃなくて、「あなたならどうします?」的な質問ですよね。 そのお母さんが自ら「〇〇ちゃんに届けてあげる」と言い出したのか、役員からそのお母さんに頼んだのかによって異なると思います。後者なら役員で責任を取らざるを得ないでしょう。 本来は、欠席者に対してどうするかをあらかじめ決めて開催案内にも書いて、その通り実行すればよかったと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。 どちらかといえばがむこうが自発的に言ったというワケではないのですがそのお母さんが唯一欠席した子と会う機会があるというので「会う機会があるならお願いしてもいい?」「うん いいよ」というやり取りでした。。こちら側に責任がありそうですか・・・?
お礼
ご回答ありがとうございました。 確かにこの会計さんはご立派な方です。 私のような者にはなかなか真似が出来ません。。