• ベストアンサー

池の中に設置されているお堂

お寺で、池の中にお堂や建物がありますが、そういったものを総称は何か役目は何かについて教えてください。自分は浮堂(うきどう?)と思っていたのですが、辞書でみあたりませんでした。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • john_john
  • ベストアンサー率30% (75/245)
回答No.3

浮堂ではなく浮御堂(うきみどう)と言います。 弁才天や竜神が祭られているようですね。 竜神と言えば水の神様ですから、池の中にお堂を造るのも分かる気がします。 また琵琶湖の浮御堂は、湖での航行の安全を願って造られたそうです。

noname#157747
質問者

お礼

回答ありがとうございました。水に関係があるから、池の中にあるのですね。

その他の回答 (3)

  • john_john
  • ベストアンサー率30% (75/245)
回答No.4

No.3です。 先程書き忘れたのですが、 弁天もインドの川の神様だから水と関係がありますね。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

惜しいですね 記憶違いです 浮御堂 ですよ http://www.kogatasen.com/cruise_map_ukimido.htm http://www3.kcn.ne.jp/~sora/fuukei029.htm

noname#157747
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。1字足りなかったのですね。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

浮堂ではなく「浮御堂」ではないですか? 滋賀県のものが有名ですけど。

noname#157747
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A