- 締切済み
物損事故で長引いて困っています。
直進していた交差点の出口でバックしていた車がいた為止まって待っていました。垂直方向から車がやってきてバックしていた車は邪魔になるので元に戻り、後から来た車は通り過ぎ、私も進行方向が空いたので前進しました。前進する時バックギアに入っていないことを確認しました。その車の横を通り過ぎようとした時、またバックしてきて私の車の左後方にぶつかりました。その時相手は私の車に全然気付いていなかったと言いました。 お互い保険会社に任せて、こちらは1:9相手は2:8と交渉は進んでいましたが、「直進なんだからもっと確認できたはず、お互いで5:5」と相手の人は引かないということでだんだん長引いてきました。 最初バックしていた時も私の車に気付いてなく、もう一度バックする時にも後方確認を怠っているのと直進しているだけが同じになるのでしょうか? このままだと示談にはなりそうにないので、裁判した方がよいのでしょうか? その場合、お金とか時間とかどれくらいかかるのでしょうか? わかり難い文章ですが、回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
追伸 軽4でたいした車両価格もないなら過失割合のために訴訟など費用対効果考えれば持ち出しの公算もたかくなります。 過去の判例を勘案すれば、加入保険会社も容易に相手の言い分を呑むわけにはいかないでしょう。 あなたが裁判うんぬんすることではなく、保険屋が受け入れられない要求をほっておくわけもなく、時期をみてそれなり対応するはずです。 ここは、一息いれて、様子 経過をみることですね。 結論急がず保険屋にまかせておくことですね。 相手の保険屋も明日は我が身 契約者といえども常識の範囲を超えた要求なら説得工作も場合によればするはずです。 過去の判例に基づき 保険会社同士では常識的示談になるはずですよ。
- rcaw
- ベストアンサー率35% (7/20)
普通は保険会社が判例集(過去の裁判例)をもっていて双方に提示し過失割合の了承を得ると思いますが・・・・・ それでも相手の方が納得できないというのであれば保険会社が顧問弁護士に依頼して話を進めていくと思います。 当然費用は保険会社の負担です。 事故の状況からすると9:1が妥当と思いますがもし質問者様が8:2でもOKと思えばその旨保険会社に伝えましょう。 基本的には保険会社同士で話が付くはずなんですけどね。 早期解決すると良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 あまり良い気はしないのですが、もう少し保険会社に任せて待っていたほうがよいのでしょうか?私も当初は9:1ですぐ終わるだろうと思っていたのですが、まさかこんなことになるなんて・・・だから焦って早く解決させようと気負い過ぎてしまっているのでしょうか?
- donbe-
- ベストアンサー率33% (1504/4483)
あなた加入保険屋はなんといってるのですか? 車両保険加入は・・・? 原則 訴訟費用は加入保険屋負担になると思いますけどね。? 保険屋の指示はありませんか?
お礼
回答ありがとうございます。 保険会社の人は「相手の考え方の違いで・・・」と言っています。軽四の安い車の為車両保険には加入していません。 裁判になったら費用や時間がとられると思っているため、できればしたくないので裁判のことはまだ保険会社の人に言っていません。でもこちらもそこまで考えている旨を相手に言ってもらおうと思っています。 そして訴訟費用のこととか保険会社の人に聞いてみます。 ありがとうございました。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
5:5はあり得ません、後退車両には完璧な安全確認が求められます。公道でバックするというのは、それくらいリスクが大きい行為なのです。基本的にはあなた側の過失は1が当然、2だと重すぎます。 恐らく保険会社も相手側2:8、こちらが1:9ですよね。妥当なところです、裁判になれば決着は1:9だと思います。 この点を指摘して引かせるべきでしょう。それでも相手が馬鹿で裁判にするつもりなら、受けて立つしかないでしょうね、間違いなく勝てますが、弁護費用などで持ち出しにはなります、それほど長引かないでしょうが、十万くらいはかかると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私も知人も保険会社の人もultraCSさまと同じ考えなのですが、保険会社の人も「これは相手の人の考え方の違いで・・・」と困っていました。一般的にはどうなのだろうとここで質問させてもらいました。保険会社の人に「こちらは裁判まで考えている」と相手に伝えてもらい、相手の出かたを待ってみます。 ご意見ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 焦らずもう少し保険会社に任せてみます。