- ベストアンサー
被害妄想な友人の対処
前回こちらで相談させていただきました。 僕が悪口をネット上でカキコミをしたとかで 文句を言ってきました。僕は決してしておりませんが、水掛け論になってます。一度電話をきって納得したかと思えば、また忘れた頃に電話をしてきます いまだにその友人から電話がかかってきております。 僕は電話にでないようにしていますが ルス電にしてるのですが、伝言が残ってました。 夜の9時すぎとかでもかけてきます。正直一般家庭に 9時すぎにかけるのって急用以外は非常識だと思います。 この友人に対してどう対応したらいいのでしょうか はっきり電話とかかけてこないでといったほうがいいのでしょうか? それとも、ほっといて相手にしないほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は統合失調症です。病気のはじまりがやっぱりご友人とそっくりで、自分の妄想などを電話してしまうカンジでした。 それはさておき、そうゆう人には、怒鳴ったりすると喜ぶと思うのでほっておくのがいいかと思います。 心を鬼にして冷たくするのが彼のためです。
その他の回答 (5)
- penta-ucky
- ベストアンサー率20% (132/636)
ナンバーディスプレイ非対応だと非通知設定を拒否できる設定なかったような気がします。 あとはNTTに電話するか直接行って電話番号変更を出し、その際電話帳から除いてもらえるように言ってみてはどうでしょうか? 電話番号変更しただけだと、電話帳から検索できますので電話帳の手続きもしたほうが身のためです。
お礼
番号は家族と同居のため、変更はできないのです。 やはりナンバーディスプレイのほうがいいですよね
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
提案なのですがNTTの「116」に電話をしたら「ナンバーブロック」の手続きが出来ると思います。 なかなかオペレータには繋がらないかもしれませんがそれをすればお友達からの電話がなることは無いと思います。 非通知でかけられる可能性がありますがそうなったら電話機の非通知拒否をすれば良いのですが他の方からもかからなくなるおそれがあるので難しいところです。
お礼
ナンバーディスプレイをしていないのですがしたほうがいいのでしょうか。前にかかってきたあと電話番号調べたら非通知でした。
- hamutaro25
- ベストアンサー率15% (248/1631)
被害妄想のお友達とは辛いですね…。 ネットの書き込みには個人を特定できるような固有名詞やニックネームなどは使ってないのですよね? 使ってないのであれば電話は放置しても良いと思います。 着信拒否に携帯ならできると思うのですが…自宅の電話にかかってるのでしょうか? 私や伯母の家では電話をかける時間は9時から21時と徹底していますが、そうでない人たちも居ます。 個々のライフスタイルで決まるので常識時間帯はなんとも…。 被害妄想もこまりますが、私には送ったメールの内容を忘れ何回も同じことを定期的に送ってくる友達が居ます。 それを指摘すると逆切れさればしっと言葉で斬ってやりました。 電話の場合はでなけりゃ内容がわかりませんが…メールは内容がわかるのでとほほ…です。 質問者様も私も早く解決できるといいですね。
お礼
ありがとうございます。 僕は掲示板とかに、そいつの事はカキコミはしてません。もし書き込むにしろ個人名とはかまずいのはわかっております。でも僕がしたと決め付けるのです。 はい自宅にかかってきます。回答者様も同じような 感じなんですね。僕としては、そいつに、ほっといて もらいたいのです。僕がそいつに怒りというより かかわりを持ちたくないが強いのです。
- penta-ucky
- ベストアンサー率20% (132/636)
補足です。 電話じゃなくてメール・口頭で言っても恐らく無駄です。 効果ないと思って良いです。
補足
メールや会ったり、電話で話すつもりはないです。 ただ電話が鳴るのが怖くなります。 またあいつからじゃないかと思うとストレスです
- penta-ucky
- ベストアンサー率20% (132/636)
>電話とかかけてこないでといったほうがいいのでしょうか? 以前そういうような輩がいました。 電話かけてこないでといってもその時は分かったような返事をするのですけど、何度もかかってくると思いますよ。 上手く付き合うか……
お礼
そうですよね・・・。電話切るときは納得したような感じなのですが忘れた頃に電話してきて同じことの文句を言ってきます。電話でないほうがいいですよね。
お礼
いくら僕が違うとはっきり言っても、納得してくれないのです。僕が嘘をついてると言うのです。不思議なのはそんなに僕が嫌いなら連絡してこなかったら縁がきれるのにとおもうのですが