• 締切済み

浪人生活を有意義に過ごすには・・・

どのように過ごせばいいのでしょうか?勉強しようと考えている教科は「英語」「国語」「数学IAIIB」「日本史」なんですが・・・。計画を立てて「今日はここまで」みたいに決めてから勉強するほうがいいのでしょうか?他にもいろいろアドバイスください。お願いします。

みんなの回答

  • yuk2
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

「全力で勉強してください」 私も約10年前に浪人を経験しました。 当時はそれなりにがんばって勉強していたつもりでいましたが、今振り返っても「もっともっと勉強すればよかった」と後悔しております。 私の経験から思うこととして、何でも「全力でがんばったことがある人」というのは社会にでてからもよい仕事ができます。 具体的なアドバイスとして一冊の本をお勧めします。 下記に紹介する本「超勉強法」は非常に有用です。 私の経験上これほど勉強するのに役立った本は他にありません。これを読み私は勉強の楽しさを知りました。 一生懸命やった勉強は受験だけではなく人生の多くの場面で役に立ちます。 がんばってください。

参考URL:
http://www.noguchi.co.jp/NL/bbs/bookdata.php3?id=18
massa0822
質問者

お礼

勉強が楽しくなるのですか?書店で探してみてあったら購入してみようと思います。

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.5

一ヶ月前まで浪人生だった者です。 とにかく、勉強やりまくって下さい。 ぶっちゃけどれくらいやったほうがいいかははじめたときの偏差値にもよりますが… もし、質問者さんが今、偏差値50前後かそれ以下であるなら油断しないほうが良いと思います。 朝・昼・晩メシと風呂以外は勉強しましょう。 それ位やって浪人生は丁度いいくらいです。 ホント、偏差値伸びないので… そんだけやってると自然とサボりたくなります。 一週間に一日はサボり日を決めていいです。 でも、一日だけです。あとは絶対に我慢です。 計画立てるのは良いと思います。と言っても計画通り終わらない事がほとんどだと思いますけどね。 ぶっちゃけ、浪人生は勉強していなければ暇人です。 毎日が休日です。勉強しなくても誰も注意してくれません。しなくても何も困りません。本当に困るのは試験会場のときですけどね。 これは、個人的なアドバイスですが、僕は家では全然ダメなタイプで、勉強するときは必ず予備校か図書館でやりました。 予備校では朝9:00~12:00 昼飯 昼~13:00~21:00位やってましたよ。 家に帰ってからはメシ食って風呂入って即寝ました。 授業ない日も行きました。 僕自身偏差値が浪人生の4月で40位だったけど、多分15以上は上がったかな。理系だったから英語はあんまり上がってないけど… 自分の部屋で勉強できないなぁと思ったら、即予備校か図書館に切り替えたほうがいいです。 ぶっちゃけ、自分の部屋はどんなに注意してもリラックスしてしまうものですから。それはしょうがないです。 僕の場合は4~12月まで上の様な生活だったので、1月からちょっとダラけましたね。(予備校に行かなくなったのが原因かもしれませんが) ぶっちゃけ一月くらいから精神的にマジでやばくなると思います。ホント死にそうでした…笑 だから自分的理想は… 4月~7月夏期講習9月~12月 やりまくり→→→→→→→→→→ 勉強時間優先。 睡眠時間は最低5時間あれば良いです。 とにかくやりまくる。 1月~ 規則正しい生活でマイペースで勉強。 睡眠時間を何より優先。 あまり自分を追い込み過ぎない。 勉強なんて机に座って鉛筆を動かすだけです。 いくらでもできるはずです!! 勉強の場合は「時間」は「質」に勝ると僕は思います。 長くなりましたすみません。 個人的な意見なので、合わないと思ったらシカトして下さい。 とにかく頑張って下さい!

massa0822
質問者

お礼

ほんと1月くらいからやばくなりそうですね^^; マイペースで頑張りたいと思います。

  • jk7
  • ベストアンサー率18% (46/247)
回答No.4

私は、一年浪人生活を経験していますが、予備校へは行かずに独学でした。 最初に考えたことは、一年間の勉強のペースでした。あまりハイペースでいくと、息切れしそうだったので、やはりそこが心配でした。 以下、私の経験を書きます。ただし私は、高校時代に理系で、3年次の12月に私文系に志望を変更した者です。 まず夏に行われる全国模試に照準を合わせて、基礎の確立を目指しました。 それに合わせて月間計画を立て、一日当たりの各科目の勉強時間を割り当てました。そして、これをおおよそ規則正しく続けました。 余暇の時間も、いつもおおよそ同じ時間帯で同じ量だけとりました。その時間がいつも夜だったので、日中家にいない両親からは、「それで大丈夫なの…?」と言われましたが(笑)。 もう少し具体的に書くと、 8:45~11:45英語 11:45~13:00「笑っていいとも」見ながら昼食 13:00~15:00国語 15:00~17:00または18:00日本史 で、残りは余暇です。 一番好きな科目を最後にしました。疲れを忘れて集中できましたね。 夏以降は、模試の結果を踏まえ、弱点補強とレヴェルアップに取り組みました。毎日の生活のリズムは、ほとんど変更なしでした。 そして1月以降は、基本的事項の確認や弱点部分の総復習。 そういえば、ひと月に一日は、勉強したいと思った科目だけを1~2時間…ということもあったかな? とにかく一年は長いです。 自分の性格を考えて、オーバーペースにならないことと、毎日必ず余暇の時間を作ることが大切ですね。もちろん誘惑に負けない程度の遊びですよ。 そして強い信念! 頑張って下さい。

massa0822
質問者

お礼

独学ですか・・・。でもしっかり計画して勉強したんですね。一番好きな科目を最後に持ってくるのはいい勉強法かもしれませんね。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

>浪人生活を有意義に過ごすには・・・ ⇒受験生のノウハウは経験済みだからご存知でしょうから、そのほかを・・・・・。 既に一年現役より遅くなるのだから、彼ら以上に勉強が出来る状態にしておくことです。 目的大学がどういうのか分からないが、理系なら基礎をかなりしっかり遣っておく必要があります。 レベルの低い大学だけでなく、ある程度のレベルの大学でも、高校までの基礎が出来ていない学生がこのごろ多いそうですから、浪人しても同じなら惨めです。 また、大学は高校までの基礎と違い、自分で勉強を有る程度コントロールできますので・・理系は違うが・・・勉強をする目的が有るなら、現役生以上に体力をつけておくことです(これは毎日1時間から2時間走れる程度にしておけば、心肺系と有る程度の筋トレになります)。 >計画を立てて「今日はここまで」みたいに決めてから勉強するほうがいいのでしょうか ⇒最低此処までと計画すればよいのです。 大学に何をしに行くかによりますが、勉強したい・資格を取るなどが目的なら、今から滅茶苦茶勉強をする練習をしておくことです。 滅茶苦茶勉強とはもっと凄い人はいるはずですが、一日10時間から15時間程度は勉強を出来る肉体・精神を作っておくことです。  私は二回目および三回目の大学ではそうして勉強をしました。  記憶力抜群の人がうらやましいですが、そうでないなら仕方がないです。

massa0822
質問者

お礼

なるほど・・・。まず長時間勉強できる体を作る必要がありますね。現役のときは7時間がいっぱいいっぱいだったので、めちゃくちゃ頑張らないといけませんね。

回答No.2

はじめまして。  私も浪人しました。 massa0822さんは、ゲームがお好きのようですね。私もです。だから、この一年はまったくゲームをしない、ぐらいの気持ちがあれば、有意義になること間違いなしでしょう。携帯のちょっとしたアプリ程度なら害はありません。けれどやはりRPGなどは時間を食うのでやめておいたほうがいいかと。その程度です。  予備校に通うのならば、次のことに注意すれば大丈夫でしょう。 模試は必ず受ける。 前期は無遅刻無欠席。 後期は次第に融通を。 科目はよく吟味して、後で減らしたり、変えない。 志望大学、学部、学科を早期に決めておく。 がんばってください。

massa0822
質問者

お礼

確かにゲームはよくしますね。やらないようにしたいと思います。

  • halna
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.1

予備校通うのですか?浪人生活は、とにかく暇が多いです。しっかり計画を立てるのもよいでしょう。運動したりオープンキャンパスや夏季講習など 積極的に行きましょう。秋ごろには、防衛大の試験など無料なので受けたりしてみては?能力というものは、学習時間に比例しません。いかに集中でき、応用問題を解いたかに依ります。なので時間ばかり消費する勉強法では、だめです。国語と英語数学は、毎日やりましょう。最低1日10時間以上集中できれば 大学受験に負ける気がしないはずです。

massa0822
質問者

お礼

現役のときは基本重視で応用をあまりやりませんでした。この一年は応用を多めにやっていきたいと思います。

関連するQ&A