- ベストアンサー
ブルーギル水槽について
ブルーギルを45cm水槽で外で飼っています。 魚の大きさは3cmくらいで、ろ過装置は上部式です。 そこで質問なのですが、水温が5℃くらいまで落ち込む日は、 水流は弱くした方がいいか強くした方がいいのかどちらでしょうか? それと話は変わりますが魚の浮き袋には何が入ってるんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Koruxaさん、こん○○は。 >水流は弱くした方がいいか強くした方…… 生息地は、水流のほとんど無い湖などのですから、弱くした方が良いでしょう。 それよりも、 ブルーギルは、外来生物法の特定外来生物に指定されていますから、許可を得ているのでしょうか? http://www.env.go.jp/nature/intro/9list.html 罰則は3年以下の懲役か300万円の罰金と聞いていますが、こんなリスクを犯して飼育する事も無いと思いますよ。 移動禁止ですから、許可を得るか、内緒で死ぬまで飼育するしか有りません。
その他の回答 (2)
- simasimafish
- ベストアンサー率41% (389/927)
こんにちは。 私も、小学生の頃、飼った事がありました。 寒い時は代謝も低くなっているので、濾過もそれほど 重要ではないですし、水流は弱い方が良いと思います。 他の方も書かれている、外来生物法。 既に許可済みだと思いたい所ですが・・・ ブルーギルは第一次指定種なので、「以前から飼っていた人」の申請の 受付期間は、昨年6月1日から半年間、つまり今年の2月1日まででした。 おそらく、今から申請しても、許可はもらえないと思います。 この法律の目的は「外来生物が自然の中で殖える事を防止すること」です。 くれぐれも、「許可が得られないから」と自然の河川湖沼等に 放流する事だけは、やめてくださいね。
お礼
時代は随分、変わってきているのですね・・・ 昔はブラックバスなんて釣ったものを飼う人がいたくらいですし・・・ 処分します。 輸入したペットの飼育を断念しそれを捨てたのが外来種を広める影響になったのだと思いますから・・・
- mt2002205
- ベストアンサー率35% (20/57)
おはよう・こんにちは・こんばんは 質問の答えです。 日本の池や湖に生息出来るので、水温は気にする必要はありません。 水流は、波が立つ程度と思いますので、弱くてもOKと思います。 1番の方も言われていますが、基本的に飼育してもいい魚ではありません。 ばれたら、大変です。届けを出すか、人目の付かない場所で飼う事です。
お礼
これからは気をつけます。 ありがとうございました。
お礼
>こんなリスクを犯して飼育する事も無いと思いますよ。 野生生物を殺しまわる外来種はやはりいけない物なんですね・・・ 処分します・・・ アドバイスありがとうございました・・・